• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

スパ西浦・フリー走行

スパ西浦・フリー走行2月26日(土)

15日の鈴鹿サーキット走行後、
なんとなく悶々としてました。

あのタイムは、どんなもんだったんだろうか?
それよりも、中古スリックの実力はどんなんだろう?
フロントのバネもかなり硬くしちゃったし
パッドも前後セットで換えちゃったし
しかも初走行のサーキット
リミッター当てまくりの走行...


という事で、普段走り慣れているサーキットで、現状の把握をしておきたくなりました。

当然ながら、せっかく走るのなら、
ホームコースのオートランド作手!
しかも、1、2月はアルトバッジ月間♪
最後に滑り込みで、バッジゲットしようと思ったら...
この日は、終日貸切でしたorz

という事で、平日以外は走行料金が高くて行く気がしなかったスパ西浦へ

家の用事も有る事から、朝一番で走って、速攻で帰宅する予定です。


という事で、朝一の走行

タイヤ:中古スリック・195/60-14
バネレート:Fr普段の2倍近く
パッド:Fr、Rr・ノビーブース・オリジナルパッド

走り始めると、朝一番を狙った速い組と、初走行(?)もしくは初心者(?)の両極端なグループで非常に走り難い感じです。

と、

直ぐに赤旗中断


ここで、タイヤにも熱が入ってイイ感じになって来たので、
ピットで並んで、エボで有名なシンさんの後ろに付けてコースクリアを待ちます。

そして、コースクリア♪


1周目のウオームアップで、待ってくれればいいのに、
32GT-Rがストレートで、勢いよく抜かして行って、
その後、直ぐに譲ってくれましたが...

この次の周が多分ベストの
1’00.221

この後、タイヤもタレて来て、
試しでショックの減衰変更しているうちにタイムが落ちて、
走行車両も多いことから、あまりクリアラップも取れずに、この時間の走行終了~

「もしかして分切り出来るかも?」
と淡い期待をして臨んだ走行でしたが、結局寸止めで終了となりました。

ただ、もうちょっと自分の運転がタイヤを使い切れていれば、この仕様で分切り出来そうでした。
(結果として、2年落ちの中古スリックでもかなりグリップ良かったです♪
鈴鹿の走行の時とは違って、表面が溶けて粘々になってましたし)


が、

これだけで帰ったのでは、満足行かず...
シーズンオフとは言え、2011年のハチキンを見据えたら、
S-N1レースでのコントロールタイヤのZ1★で走っておきたくなって、
慌ててタイヤ交換し、1時間追加で走行としました。



ほんとは、走らない予定だったので、予備で持って来ていたタイヤは、
2年落ちでズーッとレースで使っていた、Z1★・2、3分山ぐらいです。


真横から車高確認の為に撮影


ピットの風景



と、ここで、路面も冷えていたせいか?
1’01.872
とベストの更新♪

意外とFrの硬いバネでも行けちゃったのが驚きでした。


そういえば、初代ハチロクは、バネレートを、
ノーマル:1.6k、4k、6k、7k、8kとかなり刻んで色々試していたましたが、
最近は、決め打ちしたままでした。
という事で、まだまだセッティング次第で、タイムの伸び代がある事を痛感する事となりました。

でも、こっから先は、家の用事が忙し過ぎて車をいじる事が出来ないんですよね...
Posted at 2011/04/23 01:35:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2011年02月15日 イイね!

鈴鹿サーキット・フルコース走行・後編

鈴鹿サーキット・フルコース走行・後編2011年02月15日(火)

続きです。


さて、

リミッターは入るものの、
初めての鈴鹿の走行なんで、
然程がむしゃらに走る事も無いので...
そのまま2回目の走行へ

と、走り出すと、直ぐ後ろに白いS2000が見えました。


ま、当然車のポテンシャルから考えると、
S-N1ハチロクでは全く及ばないのは分かるんですが...
腐ってもスリックを履いている以上、なんとなく頑張りたくなっちゃいました(笑)

意外と、直線はあっと言う間に追い付かれても、コーナーでかなり引き離せていましたし♪


が、

コースに慣れてスピードが上がって来て、至る所でリミッターがかかるようになり...

裏ストレートで、我慢して130Rを抜けてアクセルを踏むと...

ここでもリミッターが!
と、意図せず、減速し、再び戻ったので、
ダンロップ看板を通り過ぎる時に、そのままシケインをパスしそうに(*_*;

挙動を乱し、危ないので、先にS2000を行かせて、
その後ろを走る事にしました。

が、その後は、全然付いていけなくなってました。

で、その後も、リミッターがスプーン手前で戻ったお陰で、1回コース外まで飛び出しそうになりつつ(笑)

ドタバタしつつも走行完了

ベストなのか?分からないですが、車載動画です。


ヘルメットの前後の揺れと、エンジン音でリミッター作動が分かると思います(-_-;)

ちなみに、ストレートでは、スピードが上がらないので、
4速から5速に入れてエンジン温存

(しかし、このお陰で、後でシフトミス《引っかかったのか?》して、バックギヤ壊しました)


最後に、ベストラップは、
2’39.354

タイムが遅いのか?マシな物なのか?分かりませんが、
事前に友人のEF9の鈴鹿フレッシュマン仕様のSタイヤで、
2分38秒中盤というタイムに少しでも近づければいいかな?
と思っていたので、ボチボチでしょうか?
ただし、某aショップの社長さんは、N1仕様のハチロクで、スリックで、
走行会のイベント中の同乗走行で30秒台の中盤出てたそうなので...
まだまだ修行が必要ですね。
(というか今後も機会を見つけては走りたいです)


で、後日、LAP+のデータを確認してみると、

何故か、リミッターのかかる速度が、163km/h ?

計算してみると、

180 × 4.3 ÷ 4.778 = 約162
[km/h]  (純正)  (lowファイナル)  [km/h]

なるほど、スピードリミッターは、ファイナル変更しているので、
160km/hぐらいで入っていた訳ですねw

リミッターカットしていたらどんなタイムだったのか?少し悔やまれる所でした。

※.走行の翌日、フト、単にミッションから出ているスピードケーブル抜くだけで良かったのか?
と思い付きましたが...
これで行けたんですかね?
Posted at 2011/04/21 23:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2011年02月15日 イイね!

鈴鹿サーキット・フルコース走行・前編

鈴鹿サーキット・フルコース走行・前編2011年02月15日(火)
会社をお休みして、
朝から積車にハチロクを
載せて鈴鹿へ

先に到着して、
走行の準備をしていると、
後から来た嫁さんと子供が
インテRで
後からサポートカーとして到着



某H系の走行会でしたので、
走った車は、ハチロクでしたが、
なんとなく周りには溶け込んでいた...?かなw

ちなみに、daikitiさん絡みの走行会で、生で色々お話しさせてもらいました。
(だいぶ昔に、スパ西の大雨の中の走行会でご一緒してからネット上だけのやりとりでしたので、新鮮でした)


そして、何故か? かなりハイテンションだった娘の写真



鈴鹿のピットは、綺麗になっていて、
(過去にレースのお手伝いで来た事は有りました)
カラーリングされた車がお似合いな感じです♪



で、今回私の走行は、60分枠
30分を2回
といっても、主催者さんの配慮で、
ウォーミングアップ時間も作ってもらってました。


先ずは、ウォーミングアップ走行
Youtubeの車載動画で下調べをしたものの、
流石に、初走行では、どう走ってイイのか?分かりません(笑)

といっても、某aショップの社長の言うとおりに、
タイヤの表面を綺麗に削り取りつつ、熱を入れる作業に没頭しました。
(流石に中古で、タイヤカスの付着や、表面の爛れた感じがありましたので)

この様子見走行では、懸念されていたファイナル4.7が、
2コーナー以降のS字とかで全然ギヤ比が合わない事など
気にもならなかったのですが...

それ以前に大変な事実が!



いつも通り、S-N1クラスの車両なんですが、
コンピュータも純正のままで来てしまったので、
180km/hのスピードリミッターに当たってしまいますorz

しかも、様子見走行ですら、メインストレートと裏ストレートの2か所




と言っても時間が無いので、早速、走行1本目

走り始めると、意外とコース幅自体は広くは感じないのですが、
スピードが速く、コーナーもテクニックを要求されて、
走っていて凄く楽しいです♪

ただ...

メインストレートに出た瞬間にリミッターに当たり
デグナーの手前でもリミッターに当たり
スプーンの前でも当たり
西ストレートでも当然当たり...

なんかエンジン壊しそうな感じ(*_*;
感触が燃料カットでのリミッターでしたし

それ以前に、コーナー手前で突然失速したり、
カットが入って減速した直後に復活するのは、
非常に怖いです。

という事で、
1本目の結果は、
ベスト 2’43.448

≫つづく
Posted at 2011/04/21 01:41:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2011年02月13日 イイね!

AE86・フロントバネ交換[鈴鹿フルコース走行準備:2]

AE86・フロントバネ交換[鈴鹿フルコース走行準備:2]2月13日(日)

整備2日目は、
「何をどこまでしようか?」
と迷いましたが...

どうせ初めてのコースで、初のタイヤで走るのならと、
色々仕様を変えてみる事にしました。


という事で、先ずは、ブレーキパッドの交換

パッド自体は、このハチロクには、BPF製のパッドが入っていて、
制動力もタイヤ:Z1★では、十分な感じ。
しかも、この車を購入する際に、某aショップさんが新品にしてくれていたので、
残量的にも問題無かったのですが、自分がイマイチ扱い切れていない感じでした。

で、試しに、私が10年来愛用し続けて来た、ノビーさんところのパッドに交換する事に

このパッドは、価格もその他のパッドと比べて安く、
唯一難点を上げるとしたら、ローターへの攻撃性が高くて、
ホイールが真っ黒になる事と鳴きが出る事ぐらいです。


さて、次に、タイヤも中古とはいえ、市販スポーツタイヤからスリックに変わるので、フロントのみバネレートを上げておく事にします。

レートは、今までの約2倍弱!

でも、手持ちのバネを探していたら、AWのリヤ用に準備していた自由長の極端に短いのしか無くw


まぁ、暫定使用なので、使ってみる事にします。




そして、譲って頂いた、スリックを車に付けて...



積車に載せて準備万端♪


このタイヤ、岡国のレースのお下がりで、2年落ち。
流石に、熱が入って、表面削れるまで、「十分気を付けて」とアドバイス頂きましたが…
どんなパフォーマンスを見せてくれるのか?
Posted at 2011/04/01 00:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2011年02月12日 イイね!

AE86インジェクター交換[鈴鹿フルコース走行準備:1]

AE86インジェクター交換[鈴鹿フルコース走行準備:1]2月12日(土)

2月6日の
キョウセイ・
白ハチロクの
走行を終えると、
次の走行は、
15日(水)の
鈴鹿フルコース


正直、今まで20年程サーキット走って来ましたが、大きいサーキットって全然興味無くて走っていませんでした。

というのは、嘘ですが...

非常に興味が有っても費用対効果を考えると、あえて走る気になれずに、
大きめのサーキット言えば、岡国を3回走った事が有るぐらいで、
富士のフルコースも鈴鹿のフルコースも家から割と楽に行ける割には走った事が無かったです。

周りの一般の方々と車の話をして、サーキットを走っていると話すと、必ず”鈴鹿”のコースの話になるので、一度は走ってみないといけないなー、と思ってはいました。

しかし、シーズンオフの料金なのか、この時期、割安で走れる走行会も有るみたいで...
ズーッとチャンスを狙っていましたが、なかなか都合が合わずに現在に至ってました。

という事で、「今年こそは!」と、走行会に参加する事は決定したのですが、鈴鹿のコース自体を全然知らないので、せっせとYOUTBEの車載動画で事前勉強したり...

でも、N1仕様のハチロクで走っている動画も無ければ、参考になるようなタイムも見つからない

で、面倒だし、いつも通りZ1★で、行こうかと考えてました。


が、

鈴鹿を知り尽くしている(?)
某aショップの社長さんに相談してみると...
(昔、激戦のシビックで勝っていた人なので)

「せっかくなので、スリックで走ったら?」

という事になり

岡国のハチロクN1でいらなくなったタイヤを譲って頂ける事なりました♪

という事で、先ずは、12日の土曜日に準備開始



洗浄してもらったインジェクターと交換

(結局、洗浄前後のレポートを見ても、然程吐出量は上がっていませんでしたが、気持ちの問題として、リフレッシュです)


そして、せっかくインジェクター換えたのだからと、なんとなく見た目が汚かったフューエルフィルターも新品に交換


(でも、外してみたら、中身は綺麗なままでした。
流石にこの車を作る際に、交換していますね~)

そして、クラックが入っていて、某aショップさんに修理してもらっていたトダのマフラー装着

ついでに、触媒もスポーツキャタライザーへ


と、ここで一日が終了

あと、車は、何か仕様変更がいるのか?
非常に迷ったのですが...

≫つづく
Posted at 2011/04/01 01:06:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

何シテル? の表示に失敗しました
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
プロフィールの表示に失敗しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 234 5
67891011 12
1314 1516171819
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation