• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

2011年04月30日・ハチロクキング決定戦第1戦・(レース編)【動画付き】

2011年04月30日・ハチロクキング決定戦第1戦・(レース編)【動画付き】04月30日(土)
午後からは、
ハチロクキング決定戦
の初戦でした。

今回、私の参加する
S-N1クラスは、
12台と、なかなか賑やかです♪


さて、
午前の練習で使ったタイヤは、Z1★のバリ溝

2月末にベストを更新したのは、残り溝がだいぶ無くなった2年落ちのZ1★
(保険として、持参してました)


午前のタイムだけ考えたら、溝の少ない方に履きかえるべきなんですが...
天気を眺めると、何故かバリ溝のままで走った方が良い気がして...
(天気予報では、一日中”晴れ”となっていましたが)

車検の申請時に、バリ溝の方にしました。


車の様子を見てくれる監督の様子


すると

フリー走行兼予選の少し前に一瞬の大雨♪


流石に2年落ちの溝無しタイヤでは、話しにならなかったでしょう~

で、予選が始まると、
なかなかイイ感じで、走れている?
と思ったら、なんとなく動きに違和感(?)

そうです、バネレートがスリックで合わせた高いままでした(爆)


雨が降って、タイヤの事ばかり考えていて、バネ交換するの忘れてましたorz
当然こちらのバネも持参していたんですが。


ま、それでも何とか予選2位

先ず第1ヒート目は、ローリングスタート

車載動画


バンパーカメラの動画


という事で、順位変わらず2位でフィニッシュ

ベストラップは、1:01.942と、ボチボチ


チョッと機嫌の良かった監督



さて、2ヒート目は、1ヒートの結果から、
上位半分リバースグリッドでのスタンディングスタート

車載動画


バンパーカメラの動画


割といい感じでスタートが切れたんですが、
2コーナーで、まんさくさんを抜かし切れず...

そのまま手を焼いているうちに、某a社長に煽られまくって、パスされ...
じゃあ、某a社長の後を付いて行かせてもらおうかと思ったら、
そのまま終わってしまいました。

結果的には、車に大した傷もつけずに、
3位入賞でタイヤ1本ゲット出来たので、まあヨシとしましょう。



コレで再びZ1★4本揃ったので、今シーズンもタイヤに関しては安泰です(爆)
Posted at 2011/05/26 22:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチキン | クルマ
2011年04月30日 イイね!

2011年04月30日・ハチロクキング決定戦第1戦・(午前編)

2011年04月30日・ハチロクキング決定戦第1戦・(午前編)2011年04月30日
この日は、2011年シーズン初戦
ハチロクキング決定戦《ハチキン》第1戦が、
スパ西浦モーターパークにて開催されます。

ハチキン自体は、
午後からの開催だったのですが、
午前中は、
「2011 DUNLOP・DIREZZA・MEETING・第1戦」
という事で、貸切走行会が開催され、
更に、そこの走行3枠中の2枠が、
講師で頼まれて、担当が決まっておりました。

一応、全3枠での走行で、私が自由になれる枠が、
1枠有るというので「もしかしたら走れるかも?」と、
車の準備をしつつ、なるべく早目に現地へ




さて、私の担当するのは2名

直前に伺った車種名は、「FD」と「FC」

「FD」と言っても、FD3Sでは、なくFD2だそうです。
そして、FC?

チョッと期待していましたが...

当日担当の車を見ると、「エキシージ」



どうやら何処かで聞き間違いが有ったようです(笑)


で、先ず最初に、FD2シビックに乗ります。
オーナーさんは、最近サーキット走行を始めたそうで、西浦は走った事が無いそうです。
私もFD2に乗るのが初めてでしたが...
K20のエンジンはパワフルで、なかなか良い感触でした。
タイヤが少し、セカンドグレードっぽくて、
グリップ感が少なくアンダー傾向になっていたので、
オーナーさんにも、フロントの接地感を出してコーナリング
そして、加速に繋げられるようにアドバイスさせてもらいました。

次に、エキシージ
この車、トヨタ・エンジンのスーパーチャージャーが載っているそうで、
加速感もかなり楽しく、コーナリングもシャープです。
そして、本日は、Sタイヤ装着だそうで、何でも1週間後にある、
ユーロカップに出る為の練習での参加だそうです。
こちらのオーナーさんも、西浦初走行という事でしたが、
普段から美浜等を走っているそうで、特に操作云々は抜きにして、
ライン取りと、肝になる部分のアドバイスをさせてもらいました。

そして運転してみると...
いきなり、ウィンカーとワイパーの作動間違えました

(・.・;)

いままで、欧州車の講習とかも何度もした事が有って、
(ポルシェもBMWもアルファロメオも...)
お手本走行する以上は、恥ずかしいので、
必ず運転する時はウィンカーに気を付けて、
間違えないようにしていたんですが...
オーナーさんと話をしていて、
オーナーさん曰く「エンジンもT社ですし、国産っぽくて間違えたんですかね?」
なんて言われて笑っていましたが...
後々考えてみると、欧州車で右ハンドルで、右レバーがワイパーって初体験でした♪
(色々経験させてもらってありがたい事です)

ちなみに、講習中のタイムは、1’00.9ぐらい(?)
2名乗車で、タイヤも練習用の少し古くて硬いタイヤだったのと、
講習中でかなり丁寧に走っての数字なので、
1名でコンディションが良ければ、分切りが出来そうな、
ポテンシャルを持った感じでした。
ちなみに、足回り等、少しロールが大きめだな?なんて感じていたら、
ノーマルのままなのだそうです。
多分、美浜等は、このままでも十分走れそうですし、西浦もしばらくは、
このままでも行けそうですが、タイヤのグリップが上がると少し変更したくなりそうです。



で、アドバイス等を色々していると、残りの1枠が殆ど走れず、自分の車で、
セッション1が4周だけの走行
→ベスト1’02.541

セッション2が1周だけの走行
→出て行っただけでチェッカーでそのまま帰ってきました(笑)



で、午前の走行会が終了となってしまいました。

せめて、Z1★で1秒台前半を出したい所なので、1秒ぐらいを縮めないといけません...

≫午後へつづく
Posted at 2011/05/25 01:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチキン | 日記
2011年04月23日 イイね!

【案内】04月30日(土)タイヤランド刈谷北・スパ西浦走行会

【案内】04月30日(土)タイヤランド刈谷北・スパ西浦走行会 直前になってしまいましたが、
4月30日(土)に、アクロスさん主催の走行会が、
スパ西浦サーキットにて午前半日貸切で行われます。
名称は、「2011 DUNROP DIREZZA MEETING 第1戦」となっています。

今回もハチキンで活躍しているハチロクも、
他の車両も色々と出走すると思いますので、
ハチロク乗り方には是非一緒に走ってみてもらいたいです。

私も誘われていますので、参加します♪

詳細は↓こちらを見て下さい。
http://www.acrossracing.com/index2.html


講習会の枠も有りますので、
走行に心配な方や、スキルアップしたい方などは、
こちらでの参加もお勧めします。

普段のフリー走行では、このサーキットでは、
同乗走行が出来ないので、
ライン取りや操作等の指導が出来ないのですが、
走行会では、それもOKです!!


午後からはハチキンも開催されますし、
「レースはちょっと...」と言う方には、
似た条件で、タイムがどれだけ違うか?
参考になると思います。

震災の影響などから申込数は、まだまだ余裕が有るそうで、
急いで電話してみてください~
Posted at 2011/04/23 14:25:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2011年04月08日 イイね!

「はやぶさ」から学ぶもの

「はやぶさ」から学ぶもの04月08日(金)

会社関連の技術会主催で、
JAXAの「はやぶさ」プロジェクト・リーダー
川口淳一郎氏の講演会を聴講しました。

「はやぶさ」のニュースは、
当時、色んなトラブルやその対処を、
ネット情報からワクワク・ドキドキしながら見たのもでした。

接待絶命のピンチで、瀕死の状態の探査機ながらも、
はやぶさのプロジェクトの方々の機転により、
回復させたり、対処し、
最終的には、最大のミッションである、
「いとかわ」の表面のサンプル採取を行い、
地球に持ち帰る。

最後に、はやぶさが写し、地上に送信した地球の画像


大気圏突入で燃え尽きる「はやぶさ」


渾身の力(機能)を使って地球を撮影し、燃え尽きる姿に涙したものでした。


さて、講演の中で感じた事は、本来の目的に対して、如何に知恵を出し合い、諦めないか。

自分の車や走りに対して、勉強になる事が多く、聴講して良かったです。


そして、この観点から問題が起きている某原子力発電所を見てみると...
1.先ず、事故に対する「想定」が間違っている
2.この施設がリスクを考えて作られている物では無く、会社が都合が良いように作られている
3.事故が起きてからの対処が、何故かこの会社の方々は他人事?

核を使っている以上、事故想定は甘くしたら駄目でしょう

核施設を造るのに、まともにDRとかDVとかしないんでしょうかね?

しかも設計上の問題だけでなく、建設上でもかなりの問題が有りそうですし。
そうでなければ、過去に毎回毎回「放射能漏れ事故」なんて起こしていないでしょう。
ハインリッヒの法則から考えても、どうしても『起こるべくして起きた事故』にしか思えません。
素人目から見ても、単純に「人災」でしょ(?)

そもそも他の原発でも大きな地震が起きて、
放射能漏れとか、冷却系に異常が出なかった事無かったでしょ?


間違ってもらいたくないのは、私は原発反対派でも、該当する会社を叩きたいだけでも無く、
「本来しなければいけない事をしていなくて、莫大な被害者を出し、
遠距離にいる私や子供達にまで不安を与える状況を作り出している」事
しかも、それが『想定外』って言葉で片付けられようとしている。

車の部品開発で、「想定外」が有ったら直ぐにリコールですよ

過去には、アメリカ中盛り上がったぐらいの”お祭り騒ぎ”だった...



眠くて今日もグダグダと書いてしまいしたが、
”はやぶさ”と”某原子力発電所”のリスク管理、トラブル時の対処
更には、本来の目的意識の違いに、月とすっぽん程の差を感じた訳です。
Posted at 2011/05/19 00:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年04月01日 イイね!

カート耐久レース in 美浜サーキット

カート耐久レース in 美浜サーキット 4月1日(金)
定時退社の金曜日
インテRで、速攻で美浜サーキットへ

会社関連で、レンタルカートの耐久レースが有りました。

今回は、いつものチームメンバーが集まらず、
参加自体もキャンセルさせてもらおうか?
なんて、考えたのですが、主催者さんが、2名応援してくれるという事で、
即興チームです。

先ずは、練習走行兼予選

今回、応援で参加してくれた人は、カート初体験

という事で、少しでも長くカートに慣れてもらうようにして、自分も少し走って...
その時が、ベストラップだったようで、
25台中の6位

かなり台数の多い中、ボチボチの位置からのスタートとなりました。

スタートドライバーは、主催者の幹事さん


レーススタート後、順位を落としていましたが、
少し長めに担当してもらって、順位を少し戻し、
セカンドドライバーの私に交代

走り出すと...

流石に25台での走行はキツイです。

ペースの差も有り過ぎて、あちらこちらでクラッシュもしてました。

そんな中、ボチボチの走りで、一旦は5位まで回復して、サードドライバーの初心者さんへ

流石に、ガンガン抜かされまくってまして、一旦は10位

そして、最終ドライバーへ交代し、結局は9位でフィニッシュ


今までのレースは、ベストラップは出ないチーム員ながらも、
全体のバランスで、上位入賞して来たんですが...
今回は、上手くは行きませんでした。

しかし、クラッシュに巻き込まれる事も無く、完走出来ただけでもラッキーだったかもしれません。
Posted at 2011/05/19 02:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
34567 89
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation