• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

[遠征] '15マイカーDEチャレンジ!ジムカーナinSL長岡

 [遠征] '15マイカーDEチャレンジ!ジムカーナinSL長岡 2015年09月13日(日)
この日は、初心者向けのジムカーナ走行会の、
「'15マイカーDEチャレンジ!ジムカーナ」です。
前日練習でここのコースの雰囲気を掴んだものの、
最終枠でタイヤをRE-71Rに履き換えてみると、
サイドターンが出来ない状態でした。
更には、渋い1速を多用した為に、
ギヤはもっと入り難い状態へ...
それよりも自分にとってのジムカーナの関門である、
「コースが覚えられるのか?」って色々心配事が有りましたが...

前日の食事会の時に、色々熱い想いを語り合う中で、
なんだか普通にFRクラスで勝つだけでなく、
全体の中でも一番を目指した方がいいような?流れになってました。

さて、午前は2本の練習走行

前日、ミスコースを連発しただけあって、
すんなりとコースを走れたものの、
やはりサイドターンでロックせずに大失敗

寝てぞうさんは...
1本目で御約束(?)のミスコース
→前日のコースから少しづつ変更されているので、
自分も少しやらかしそうでした。


午前を走り終えたところで、FRクラスの13台中一番
エキスパートクラスの3台のタイムには少し及ばずと言った所

しかし、

午前の走行枠が終わるころから天候が変わり、雨がポツポツと降り始め...

自分にとっては、溝有りのRE-71Rを持ってきた事も有り、最大のチャンス♪

午後からの本番

の前に、試走のデモ走行で、コースの水溜りや滑りそうな所をチェックし、
1本目のトライ

そこそこの走りで、パイロンターンの進入がオーバースピードで
失敗したものの、ウェット路面ではサイドロックしてくれて、暫定トップ
エキスパートの2位のタイムに肉薄するところでした。

そうこうしているうちに雨は止み

路面が良くなりそうなものの
2本目の他の人の走行を見ていると、
雨は止んだものの路面が全然乾いていない状態で無理をして、
かえってタイムダウンしている車が多い

という事で、2本目は1本目と同様な慎重な運転を心掛けて、

と、相変わらずパイロンターンの進入は止まり切れないぐらいで、
失敗しつつも無難に走り切り少しタイムアップ♪

結果は
FRクラスで優勝
エキスパートの方々が2本目で皆さんパイロンタッチにて、
沈み込んでしまったお陰で総合でも2位になれました♪

bankinyaさんのお望みだった総合優勝は出来ませんでしたが...(^^ゞ 


2日間の走行で色々勉強させてもらいました。
そして、娘も寝てぞうさん達に沢山お相手してもらい、
帰りには、お約束の爆睡


その日は、もう一日、長岡に泊り、
翌朝は、お休みだというのにSL長岡の社長には、
積車を停めさせてくれていたので、
開門の為にサーキットに来てもらい、少々お話させてもらい、
そこから一日かけてゆっくり積車で帰宅しました。

スタッフの皆さんありがとうございました。
寝てぞうさんをはじめ、bankinyaさん、↑アップダウン↓さん、ひろひろ@さんお相手して頂きありがとうございました。
SL長岡の社長も積車を快く停めさせさせて頂き感謝します。
Posted at 2015/09/22 00:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86・黒銀 | 日記
2015年09月12日 イイね!

[遠征] ジムカーナ練習会inスポーツランド長岡

[遠征] ジムカーナ練習会inスポーツランド長岡2015年09月12日(土)
深夜の2:00出発予定
が、少し遅れて、
2:30に家を出て、新潟県は長岡市へ、
トラックには、嫁さんと娘を乗せて、
荷台には、トレノを載せて。

金曜日に頑張って定時で仕事を切り上げ、
それなりに仮眠をとったので、
ボチボチのペースで高速道路を走れました。


今回の遠征は、片道450km
以前は、広島のタカタサーキットが一番遠かったと思いますが、3回ほど走りに行っていました。
が、最近は色々と忙しくしていて、遠出が出来ない状態でした。
しかし、せっかくナンバー付きのAE86を復活させた事だし...
寝てぞうさんとも顔を合わせて一緒に走るいい機会だし...
昨年から、美浜のジムカーナ練習会に参加し始め、
今年は、全戦、美浜SGに参加しているので、
そろそろ「初心者」とか「初級」という枠から抜け出ないといけないと思っていましたし...
珍しく他に参加している私のイベントとも重ならず...
(前後にはびっしり予定が有りますが)
娘の幼稚園のお休みがピッタリ合ったし...
あと、今年取り組んでいる事の糧になるし...
で、こうなったら、一度は、行っとくしかないでしょ
って事になりました。
参加するのは、13日(日)の
「マイカーDEチャレンジ!ジムカーナ」
KENレーシング・クラブさんが主催
コックピットLOFTさんが協賛のイベント
基本的には、ジムカーナ初心者の人向けの大会です。
そして、前日の練習会も設定されておりましたので、
先ずは、こちらで走って、コースの雰囲気を覚えてから本番に臨む事にしました。

朝8:00
新潟県のスポーツランド長岡(カート場)に到着

滞在期間中、積載車を停めさせて頂けるお話を快く受けて頂いた、
SL長岡のスタッフさんと挨拶を交わし、朝食を買いに近くのコンビニへ

すると、PCの画面上で見慣れたAE86とオーナーさんの姿

寝てぞうさんとバッタリ会いました。

嫁さんは、みんカラの事は良く知らない割には、
寝てぞうさんの印象は、「想像した通り」だったそうです(笑)

挨拶もままならない感じでしたが、
お互い車の準備をして、練習開始

まずは、午前のコース
ジムカーナをやり始めて困った事に、コースを覚えるのが苦手

たぶん、フルパイロンのコースなんて完走出来るのか?
って感じです。
ここは、カート場を走るコースジムカーナとなっているので大丈夫かと思いきや
いきなりのミスコース連発

(^^ゞ

そして、きついコーナーは何箇所か設定されていて、
1速を使うのですが、先回換えたミッションは、予想外にガリガリで、「ガコッ」という音と共に思い切り叩き込む感じ。

ただ、練習会で使用したリヤタイヤが、
安く譲ってもらった中古のZⅡの14インチだった為に、
なんとなくサイドブレーキも効き、
唯一のパイロンターンもそれとなく回れる感じ


途中、いきなりマフラーから白煙がモクモク上がり、
焦りましたが、キャッチタンクにOILが満タンで、
エンジンに回った様子で、OIL除去したら問題無く走れそう♪
って、やはり、ヤフオクで買ったOHを一度したという謳い文句の
中古ノーマルエンジンは、怖いですね~
(もう2年間頑張ってくれているので満足では有りますが)

更に、せっかくなので、
BSのPlayzを前後履いて、グリップの出し方に手こずっていた
寝てぞうさんのハチロクにも少し運転させてもらったりして午前の部は終了


午前の走行を終えると、この練習会の恒例な、
無料で素麺を振舞って頂き、
これでもかと言うぐらい食べさせてもらいました(笑)

さて、お腹もいっぱいになり、コースの雰囲気も覚えて、
新たな午後のコースに臨むと、やはりミスコースorz

仕方ないですが、午後のコースは、
翌日の本番のコースに近い設定だという事で、
翌日にに繋げる為にも縁石の大きさ、高さ、Rの深さなどを覚える事を中心に走行しました。


で、無事に1日走り終え、ホテルに着くと、
bankinyaさんが迎えに来てくれ、寝てぞうさんや、↑アップダウン↓さんも交えて、
『優勝祝賀会の前祝い(笑)』
美味しい魚を頂いたり、新潟の米を堪能しつつ、
bankinyaさんの昔のレースの話しや熱い想いを聞き、
楽しい食事会をさせてもらい、濃く、そして長い一日を終える事が出来ました♪
Posted at 2015/09/19 10:03:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86・黒銀 | 日記
2015年09月06日 イイね!

J-WOLF the 12th Anniversary BBQ

J-WOLF the 12th Anniversary BBQ2015年09月06日(日)
この日、後輩が働く「J-WOLF」という、
ハンドメイドのマフラー屋さんが、
12周年の記念と言う事で、BBQ大会を開き、
招待してくれました。

大雨の中でしたが、工場の軒先で皆で肉を焼いたり...

子供向けには、トランポリンが有ったり


スーパーボールすくいや
アイスクリーム製造機
バルーンアートなどなど

娘は色々と楽しんでいました。

ちなみに、大雨なのに、

凄い車は平気で現れたり...


ボクサーの元世界チャンプが来店したり...


ここで、ランボルギーニのマフラー作ってもらったそうです。

お父さんも色々と楽しませていただきました♪
Posted at 2015/09/08 23:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2015年09月05日 イイね!

オートランド作手・「初心者限定サーキット体験走行会(四輪車)」

オートランド作手・「初心者限定サーキット体験走行会(四輪車)」2015年09月05日(土)
オートランド作手にて、
「BRIDGESTONE/POTENZA
2015年 第4回 初心者限定
サーキット体験走行会(四輪車)」
が開催されました。

まず、朝一番でサーキットへ行くつもりが...
少し出遅れ
9:00代の走行枠でコッカー講師がカプチーノで足慣らしをしていたので、少し乱入

10:00代の枠で、私の赤トレノとまっさるさんのAE86でそれぞれ乗り換えながら走行

そして、お昼を食べてから講習会
私の担当は、フルノーマルな軽トラや
デミオ(ディーゼル)
インテR(DC5)
と、珍しくFFを担当し、楽しんで頂き終了


その後は、かなり疲れたのですが...

せっかくなので、講師陣で再び走るか!
という事で、ドリフト枠でタイムアタックしつつドリフト練習〜


なんだかんだで、私のハチロクを一番乗っていたのはコッカーさんだったような?
(タイヤも4本消耗しましたし...
流石にこの貪欲さが、スパ西浦のFF最速になる所以なんでしょうか?)
Posted at 2015/09/08 00:08:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートランド作手 | 日記
2015年08月22日 イイね!

美浜スーパージムカーナ 第4戦 昭和車クラス

美浜スーパージムカーナ 第4戦 昭和車クラス 2015年08月22日(土)
美浜スーパージムカーナ・第4戦
昭和車クラス(AE86・トレノ)に参戦して来ました。

この週は、仕事で急に泊りの出張が入り、
高山方面へ車で移動したり、
現地で一日中運転したりと疲れ果て、
準備もあまり出来ないまま当日を迎え...

朝、現地でタイヤ交換やブレーキフルードのエア抜きなどしていたら、
あまりの暑さに全身汗でびしょ濡れになるほどで...
今思えば、ほぼ熱中症になりかかっていたんでしょうね。

この日のコースは、ハイスピード設定♪


ただし、楽しい課題も付いています。

サーキットの1コーナーに設けられた、
右周りでも、左周りでも可の区間
スピードを乗せて進入し、スラロームも緩く走れる緑ラインが本命な気がしました。
但し、3本目のパイロンを小回りして上手くトラクションをかけて立ち上がれるか?

で、赤ラインの場合は、進入は丁寧に、
スラロームはきつい方向、
但し3本目のパイロンは緩く、後での加速に有利

美浜SGでは、練習走行2本、本番2本、反省走行2本

この日は、下したての新品RE-71Rを履いたので、
1本目は様子見で、緑ラインで走行
すると全体から見ても意外と良いタイム?
しかし、サイドブレーキは全くロック出来ず...
次は、赤ラインで走ってみて、そこそこタイムアップ
他の方々も全体にタイムを上げてきております。

で、本番走行

どちらのラインで走るのが良いのか?すごく迷いましたが...
自分の課題に徹しようと、本番は緑ラインを選択

しかし、本番1本目では3本目パイロンで相変わらず曲がるのがやっとでタイムを落す結果
2本目
やはり、コースを変えず、但し、1コーナー部分ではサイドを使わない走りで少しこじんまりとした走りで走り切り、結果も昭和車クラスで優勝させてもらいました。

反省走行は、トライで赤ラインを通ってみて、この日のベストタイム

しかし、暑さの為に体調が復活しないまま、
5本の走行のうち、1回もサイドブレーキをロックさせる事が出来ない、
不甲斐ない走りで終わってしまいました。


本番走行・2本目の車載動画です。


また、練習して出直して来ます!

ちなみに後でAW11で応援に来てくれた嫁さんと娘は、
「サスペンションプラス㈱」さんのブースで、金魚すくいを楽しませてもらい、


走行終了後のタイヤ交換も応援してくれ

楽しんで帰る事が出来ました。
Posted at 2015/08/29 11:17:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86・黒銀 | 日記

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation