• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2014年02月04日 イイね!

ドナ・ドナ・ドーナー (さようならAE86)

ドナ・ドナ・ドーナー (さようならAE86)2014年02月04日(火)
私が仕事に行っている中、
倉庫の奥に10年近く佇んていたハチロクが、
いつもお世話になっているショップさんによって、
運び出され、引き取られて行きました。

この車と出会ったのは、16年(?)近く前

大勢でスキーに行く事になり、
集合場所で、前オーナーが乗って来たのが、
始まりでした。

その後、雪道ドライブに一緒に行ったり、
まだ、仮オープンだったオートランド作手を走ったり。
当時、私は、銀黒の3Drトレノでしたが、
色んな所を一緒に走りました。

で、14年ほど前にオーナーさんは、静岡に帰り
更にこの車は、FSWでエンジンブローし、
私の手元に来ました。

エンジンさえ載せ換えれば、遊べる状態だったのですが、
なかなかそちらに手が回してあげられず...
10年余りの年月が過ぎ去りました。

昨年、ナンバー付きの車を起こす決意をした時に、
この車を起こそうか、黒銀2Drトレノを起こそうか、
凄く迷ったのですが、崩れかけの納屋にいる黒銀から手を付け...

でも、辛うじて車検は受けたものの、エアコン、パワステなどのリフレッシュが間に合わず、
とうとうショップさんに全てお願いする運びとなり、
その際、「書類付きの2Dr車が有ったら是非譲って欲しい」という話しになり、
この2Drレビンを手放す決意をしました。

前オーナーさんには、申し訳なくて、直ぐに謝りの電話を入れたのですが、
「譲る相手を考えての事だったので、その後は、どうしようと全然問題無いよ」
と言ってくれました。

そして、もう一台、今まで大事にしていた、
黒銀3Drのハチロクも、ゆくゆくは私に譲ってくれるとの事。

甲斐性無しで、自分自身不甲斐ないと思うのですが...
今年こそは、頑張って車庫を建てて、
色んな車を大事にしていきたいと
決意を新たにしました。
Posted at 2014/02/21 22:37:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2014年02月01日 イイね!

2014年02月01日 キョウセイ・ジムカーナ練習会

2014年02月01日 キョウセイ・ジムカーナ練習会2014年02月01日 (土)
会社関係のイベントで、キョウセイの貸切で、
ジムカーナ練習会が行われました。

いつもの如く、スタッフ参加では有りますが、
せっかくなので、助手席を付けて、
色んな方に乗ってもらいつつ、
ドリフトもグリップも楽しもうと、
白い2DrのAE86での参加です。

先ずはフロントは、先回の作手走行のままの、
DL・Z1★195・50-15
リヤにミシュランのエコタイヤ・185/60-14

高速コースでの走行


スターターと、スタッフの全日本選手が、
スタート時、カメラを意識して、お茶目な事をしてくれました♪

そしてテクニカルコースでの走行


練習走行の5本目は、タイム計測が有り、
せっかくなので、リヤの滑りを抑えつつ走ってみると...
予想外のタイム
午後からは、真剣にリヤタイヤをZ1★に換えて、
グリップで走りたくなっちゃいました(笑)

ココの路面は、タイヤが綺麗に減ってくれました。



昼からは、嫁さんと娘も合流



そして、午後からのグリップ走行の様子


結果は、


NAのFR車の中では、ジムカーナ経験者(というか全日本経験者)のBRZと同タイムヽ( ゜ 3゜)ノ
(まぁ、単に練習会なんですが)

毎年、雪や霧や天候に悩まされる、この練習会ですが、
今年は穏やかな天候で、楽しく過ごせました。
更にはITZZカラーのエボXや86なども凄い走りを見せてくれましたし♪

と言う事で、引き上げる時の様子

夕陽を浴びながら、思いっきり1日走ったなーって思う時...

こんな時には、BGMには、これを流したいです♪

そして古川登志夫さんの声でエンディングを迎えたい所です。

って、ネタが分かる人は、相当古い人でしょうが...(爆)
Posted at 2014/02/18 23:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2014年01月04日 イイね!

2014年1月4日 走り初め

2014年1月4日 走り初め2014年1月4日(土)

さて、年末年始の慌ただしさから連休も終わりそうな頃

当然のごとく、体がウズウズして来て...

サーキットに問い合わせると、
ドリフト枠の設定有り
との事

朝から慌ててハチロクのメンテして


前回のハチキンで、ZⅡにセッティングを合わせるべく、キャンバーをいじっていたのですが、
どうにもドリフトには合わずに、鬼キャン仕様に戻します。


で、午後からの走行に間に合わせるべく出発

今回走行するのは、ドリフトがメインの為に車両は、
AE86・白・2Dr
ファイナルはノーマルに戻していて、4.3
作手を走るには丁度いい感じです。

(と言っても、4.5とか4.7でレブ上げとかタイヤ外径いじる方がタイムが上がる筈ですけど)


先ずは、15:00からグリップの走行
今回もZ1★の195/50-15をはめてみました。

すると、
タイムは、

30.299秒

過去のベストから0.094秒程遅いですが、この車両でのベスト

しかも後でプラチナバッチももらえちゃうとの事でした♪

同じ時間、丁度コッカーさんも新年初走行に、
カプチーノで来ていました。


で、ZⅡを試す為に、フロントのみはめ換え

走ってみると、
30.735秒

なかなかZⅡが使えません

でも、前後片方づつ履くと特徴も良く分かってきます。
今さらですけど。
2014年からは、参戦するクラスのレギュレーションで、
RE-11A縛りになりますので。

と言う事で、リヤタイヤを履き換え
ドリフト走行開始



タイヤ2本だけやっつけて走行終了






後で合流した娘を、いつものように積車の助手席に載せ

そして、いつものように爆睡の様子を見ながら帰宅しました。
Posted at 2014/02/15 22:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2013年12月31日 イイね!

2013年大晦日年忘れ走行

2013年大晦日年忘れ走行※.仕事やその他の忙しさにかまけて、古いネタとなっております。m(__)m

2013年12月31日(土)
連休も中盤に差し掛かり、ドライブしたくてウズウズする頃、
やはり、年の締めはホームコースの走行でしょ!
って事で、オートランド作手へ行って来ました。

本当は、何も考えずにドリフト枠で煩悩を振り払うかの如く走り倒したかったですが...(爆)
残念ながら年末、年始はドリ枠の設定がないのだそうです。


ふと、2013年を振り返ると
ハチキンは、タイヤがDLのZⅡ縛りに変わってからタイムは落ちる一方
(丁度、ショックのO.H.にと仮の物に換えてしまってからはドツボにハマってましたし)

秋口には、母親の突然の死去により、ハチキンの最終戦にすら出られない状況で、
一年があっと言う間に終わっちゃいました。

そこで、12月28日で母の四十九日も終わったと言う事で、気分も一新
BRIDE号にてグリップ走り倒す事にしました♪


と、当日、作手に到着すると、


路面は残雪少々
スタッフさんがせっせとブロアーで雪を除去してくれてました。

ま、気にする事も無いと準備し
一枠目から走行開始

タイヤは、走りのリセットをする為にZ1★にしたのですが、
リヤが滑りまくりで、タイムも31秒台が必死に出るぐらい(・.・;)



で、1コーナーで失敗し、横を向きかけた瞬間
ネタ発動



又もハッチが宙を舞いました(爆)


何度か空を飛んだハッチ...
この年は、他の方々もやられたいたそうで、仲間入りさせて頂きました(笑)

で、その後は、スタッフさんに了承を得て、走行再開
ま、ロールバーも入っている車両なので、オープン車感覚でしょうか?
で、ベストは、
31.651

この車のベストから、1.5秒落ちで、なんだか泣けてくるタイムで終了

2枠目を走ろうか悶々と考えつつ、昼食にカップ麺を食べていると、
軽トラドリで、D1お台場の前座走行もしていた16000さんがAE111で走行するとの事
しかも、運転もして欲しいとの事♪

この車、エンジン・ドナーとして購入して、楽しくてそのまま走っているそうで、
タイヤを185/60-14のノーマルサイズ縛りと、なかなか面白い事をしております。
ただ、まだまだセッティング中とは言うものの、
運転させてもらうと、サクッと31.2秒ぐらいが出ちゃいました。


で、路面の感触も良くなってきたようで、
ドライバーとしてのテンションもなんとなく上がりだした為に...

BRIDE号のリヤタイヤが、2009年製造のZ1★だったので、
2011年製造のZ1★にはめ換え


タイムアタック

で、
30.484秒
まで出ましたヽ( ゜ 3゜)ノ

2013年の年間ランキングを1つ上げて3位♪

街乗り号用にと準備していたカートリッジショックのAGXをフロントに入れて走行したのですが、
流石に海外でAE86の定番と言われるだけあって、なかなか良い感触でした♪

そして、タイヤは、4年落ちで、屋外放置だとグリップが落ちるようです(爆)

で、新調したヘルメット


1年を満足して締めくくる事が出来ました(^o^)
Posted at 2014/02/15 08:59:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2013年07月27日 イイね!

伊勢ワークス走行会 in 鈴鹿ツイン

伊勢ワークス走行会 in 鈴鹿ツイン2013年07月27日(土)

朝、鈴鹿の8耐渋滞にはまりながら、高速を使って、鈴鹿ツインサーキットへ


伊勢ワークスさん主催のドリフト走行会へ一日参加です。


到着してみると、ハチロクを始め、ドリ車がいっぱい~


聞くとエントリー台数70台越え!!




そして、
既にこの集合している時間から暑いです(^^ゞ


さっさと準備を進め、テントを張って...
と、お隣になった”けんぢっ”さんに手伝ってもらいつつ仲良くさせて頂きました♪

で、今回この走行会に参加を決める事となった、”@じゃがいも”さんにも挨拶をして...

と、昔ハチキンで同じクラスで走っていた”ニモ”さんとも久しぶりにお話したり、
同じくハチキンで一緒に走っていて、今はミナミRDさんとこで、
主にこのコースでドリフトしているDyDoさんにも再会♪

なんだかテンションが上がって来ました。

で、午後には皆さんペースダウンするだろうとは思いつつも、
朝一から走る人も少ないだろうとDyDoさんに連れられてコースや走り方を教えてもらう為にもガンガン走って...
あっと言う間に体はフラフラ(爆)

で、今回、ドリフト走行会への参加が久々過ぎて、どんなタイヤを持って来てイイのか分からず、最初に履いたのが、185/60-14のミシュランのエコタイヤ新品

走り出して、3速からの振りっ返し等で横方向に飛び過ぎたり、止らなかったりで、ブロックが無くなる前に怖くてタイヤ交換

次に履いたのが、195/50-15のZ1★(レースで履き潰し気味の残り溝ほぼ無い状態)
ノーマルエンジンに純正ファイナルだとかなりパワーが食われる感じは厳しいものの、横に飛ばしたり止めたりはこっちの方がイイ感じ♪
でも、しばらく走っていて、全周パターン剥離で終了



で、タイヤを換えている頃に、ドリフトレースの予選を行うとの事

何やらココの走行会の恒例のイベントだそうで、基本、最終コーナーと1コーナーはドリフト
あと見えないところは、グリップ等でバトルしつつレースするのだそうです。

10台づつの予選を4本行って、上位4位まで決勝に進めるそうです。


ただ、スタートは旧ルマン方式

数十メートルをドライバーが走り、シートベルトを締めて、スタートダッシュ

自分の場合、左足の事も有り、まともに走れず、参加したハチロクはレバーリリースタイプの5点式ベルトなので、走り出しはポツンと取り残されたような状況

でも、予選同組にいたDyDoさんがかなり調子良く上位にいる事が見えて燃えました(笑)


と言う事で、先ずは4位ギリギリで予選を通過


ゴール後は、体力の消耗と暑さにやられて少々ダウン(-_-;)

テントの下で涼むだけでは足りず、事務所の2Fのゲストルームのクーラーの効いたところで体力を回復させたり...


と、しばらくすると恵?の雨

スコールのように激しく降ったり

で、車にも体にも優しい状況となり復活♪

ドリフトもローパワーな自分のハチロクが何馬力かパワーアップしたような感触(笑)

で、そうこうしているうちにドリフトレースの決勝

路面は少し濡れている状態

数年前、ココでハチキンが有った時、大雨で数台大破していたなーなんて記憶が脳裏をかすめましたが...

走り出してしまったらそんな事はお構いなし(爆)

予選と同じくどんけつスタートでしたが、着実に順位を上げ、
ニーモニックさんの車両が見えた頃から闘争本能に火が付き、
DyDoさんも捉えて、トップを走っていた180SXのミスに乗じて1位へ
そのまま優勝させてもらいました♪ヽ( ゜ 3゜)ノ


※.慌てて参加したのでせっかくの決勝の動画撮影出来ていません(・.・;)


さて、色々楽しませてもらった走行を終えると閉会式
そこで@じゃがいもさんからの景品のじゃんけん大会

屈曲アッパーアームを外したものの...

シフトノブはしっかりゲットさせて頂きました!
(*^^)v

今年は、8月6日に仕事が休めそうに無く、頑張って行こうと思っていた”8度6分”にも行けないのですが、楽しく多くのハチロク乗りの方に絡んでもらって楽しく過ごせました。

他にも頭文字は和さんやkrfさんをはじめ多くの方に会えて楽しかったです。

熱中症気味でお名前忘れたり、お声がかけられなかった方々申し訳ないです。
Posted at 2013/07/30 00:41:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation