昨日の夜勤明けでS2000用のエンジンスタートスイッチが到着したと
ディーラーから連絡を受けて、夜勤明け眠らずに即効取りに行き
眠いのも忘れて、一生懸命作りました!!
おかげで昨日の夜は気づかない間にパソコンの前で爆睡・・・
奥様、ジャケットのひとつもかけてくれずに、さっさと自分ひとり布団の部屋で
寝ていたようで、寒さで目が覚めました(笑)
んでユニット自体は昨日できてたんで、今日の朝から車に取り付け!!
先日から作ってたS2000用のエンジンスタートスイッチを使ったDIY
ついに完成しました~~!!
整備手帳は後でUPしたいと思いますが、かなり自己満足度150%な出来です♪
一応、通常通りにエンジンキーを回してエンジンをかける方法と
キーをⅡの状態まで回して、エンジンスタートスイッチを押せばエンジンがかかる方法の
2通りの方法にしました。だって奥様も乗るもんで・・・
エンジンがかかっている状態でスイッチを押してしまうことがないように
ミサイルカバーのスイッチのON-OFFできるようにしています。
エンジンスタートスイッチのブルーLEDで通電しているかしていないかを判断できます。
動画でどうぞ♪
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=N0xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosL7NOlWRY4ik_maY3QjWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ただ・・・スライドドアSWユニットを外して、換わりにエンジンスタートスイッチを
取り付けたもんだから、現在電動スライド機構が使えません!!
んなもんで、左のスライドドアは手動ですると重い重い!!
奥様からはかなりブーイングの嵐です・・・。
早くヤフオクで落としたRFステップワゴン用のスライドドアSWが到着して
換装して自動スライド機構を使えるようにでもしないと、奥様のカミナリが落ちるかも!!
Posted at 2007/12/27 16:27:03 | |
トラックバック(0) |
動画込(ステップワゴンor雑記) | 日記