
超~久々のブログです。
長文お許しください・・・
この度、タントを廃車にすることとなりました・・・
実家のタントですが。
大きな故障もなく、義理父の足として
14年もの間、がんばってくれました。
しかし、義理父も80歳を過ぎ、ここ半年は大きな病気で
入退院を繰り返し、耳も聞こえにくい状態・・・
私を含めた家族としては、最近の高齢者の人身事故の
ニュースなどを見ると他人事ではなく、幸いなことに
実家には義理兄も同居しているし、なにかあれば、娘であるうちの嫁と私も
車で10分もかからないところに住んでいるので
病院や買い物のときはいつでもすぐに飛んでいけます。
決定的だったのが、入院中に義理兄が自身の車の調子が悪かったので
修理中にタントを借りて、通勤などに使っていたのですが
帰りの道でいきなり爆音響いたと、うちに連絡があり、ちょうど私も
家にいたので、おそらくマフラーに穴でも開いたかと思って
帰路にそのままうちによってもらって確認してみたら・・・
がっつり溶接部から外れとるし~~~!
溶接の機械もってないので、マフラー修理用のパテなど買ってきて
応急処置して、そのままうちで預かりました。
マフラー交換したらまだ乗れそうなんですが・・・
これが耳の聞こえにくい義理父が運転中だったら
もしかしたら気づかずに、そのまま走行して大事故につなかっていたかもしれません。
そして先日、義理父が退院してきて、家族で話あった結果
半年近く入院していたせいもあり、体調もやはり以前のようには戻らず
もう運転にもあまり自信がない、車の運転はもうしないとのことで
廃車手続きをすることになりました。
思えば14年前、任せるから車買ってきてと言われ、
できるだけ安く、オプションなどもつけずに自分で取り付けられるパーツは
自分でとりつけて義理父に渡して、買い物などの移動に頑張ってくれましたが
ここ数年は病院送迎の足としての役目ばかりで
義理父も普段からドライブなどする人ではなかったので
14年でわずか45000kmほどの走行距離・・・
大事に乗っておられたので、外観や内装はとても14年とは思えないほど
きれいなんですが、ところどころにはサビも発生し、
うちのパレットも10年なので、このタントとどちらを残そうかと悩みましたが
パレットもまだまだ現役なので、14年という年月を見れば
タントは一度も大きな事故もなく義理父・母を守ってくれて
十分に役目は果たしてくれたと思います。
フルノーマルの車なので、なにも残すものはありませんが、
大事に乗ってくれていたおかげで、保険は20等級・・・
うちのパレットが11等級なので、等級入れ替えをして
廃車にするタントの20等級をパレットに入れ替えることにしました。
これからはタントで無事故で継続しつづけた20等級の保険を
うちのパレットが引き継いで、事故もなくそのまま20等級を継続しつづけることが
廃車にするタントへのせめてのも恩返しかと思ってます。
唯一の心残りをいえば、去年13インチのタイヤを2本新しいのに交換したらしく
そのタイヤがもったいないのですが、うちのパレットは16インチだし
嫁は『パレットに13インチつければいいやん!』といいますが、
パレットはいまの全体でまとまってるのが気に入ってるし・・・
結局タイヤはそのままでディーラーに廃車手続きするために預けました。
タントくん!14年間無事故で義理父たちを守ってくれて
本当にありがとうございました!!
Posted at 2018/07/01 23:25:58 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記