• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisukes2000の"ヴェルパ号" [スズキ ヴェルデ]

整備手帳

作業日:2021年12月31日

グリップヒーター取付!(^^)①【アクセサリー電源】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
防寒対第3弾です!(≧∇≦)b

弟のアドレスV125リミテッドの
純正グリップヒーターに感動したので

ヴェルパ号にも、巻付けタイプの
グリップヒーターを装着することにしました。

(^^) 

キジマのグリップヒーターGH05-2 
巻付けタイプなのですが

注意書きに
125cc以下のバッテリー容量の少ない車両はNG、
発電量の少ないスズキ車はNG、
などと不穏なことが書かれているので

うまくいくかは
完全自己責任のいちかばちかです⬅
(^_^;)

まぁ、取付けレビューで50ccに装着して
うまくいっている方も数人いますので
まったく成功の可能性がないわけではありませんよ!⬅⬅⬅⬅⬅

まず、下準備として
ヴェルパ号で一番消費電力が高い
常時点灯式のヘッドランプ&テールランプをLED化しました♪

※下記、過去整備手帳参照⬅


これだけでも
かなりの節電になったはずです!⬅⬅⬅

(≧∇≦)b

とりあえず、取付配線図通りに
グリップヒーターの配線を仮組みします⬅


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【KIJIMA】
『 グリップヒーターGH05-2巻き付けタイプ【95mm】品番 : 304-8201』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/11571198/parts.aspx
【ヘッド&テールLED化による消費電力カット、関連整備手帳】
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/6685859/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/6685975/note.aspx
2
画像は巻付けグリップヒーターの
取付配線図になります

①はアクセサリー電源へ

②はボディーアースに

接続しようと思います!



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【防寒対2第弾】
『ナックルバイザー装着!』https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/6684862/note.aspx
3
まず、ネジを4つ外して
フロントのホーンカバーを取外します。

最初は②のボディーアースの接続からです!

いつもは、ホーン固定ネジに共締めして
アースポイントにしていたのですが

いちいちホーンまで外れてしまうのも
面倒なので

今回、画像黒矢印部分に不使用のネジ穴がありましたので、そこに
新たなネジを取付けて
新アースポイントを作りました♪

クワ型端子を使用して、電装品のアースは、ここに一極集中させることにしました!

あとコードと 
クワ型端子やギボシ端子は
いつものように電工ペンチを使用して
確実に結線&配線していきます⬅⬅⬅⬅



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【エーモン】
『ターミナルセット(中) 電工ペンチ付 4959』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/11582765/parts.aspx
【エーモン】『クワ型端子Φ10』 3318https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/11582564/parts.aspx
4
次は、①のアクセサリー電源への接続です⬅

アクセサリー電源については
以前、 
電気式タコメーター装着のときや
ポジションランプ化のときに
取出したコードがありますので
今回もそこに接続します⬅⬅

※アクセサリー電源接続については過去整備手帳を参照⬅

で、

配線仮組みしたグリップヒーターの
①アクセサリー電源と②のボディーアースが接続が完了したら

エンジンを始動させて
グリップヒーターがちゃんと
温まるか作動テストの開始です⬅

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

エンジン始動後、
グリップヒーターのスイッチON

しばらくすると
グリップヒーターのヒーター部分が
温かくなってきたので

作動テストはOKです♪


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【アクセサリー電源接続、参考整備手帳】 
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/6292574/note.aspxhttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/6198940/note.aspx
5
作動テストがOKでしたので
グリップヒーター車体装着にはいります!

まずは、ヒートシートをグリップに
取付ます!

そのまま、ヒートシートをグリップに
巻付けると、すべって
取付位置がずれさうなので
ヒートシートの一部にすべり止めとして
画像のように両方テープを貼り付けます⬅



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【エーモン】
『強力ベータテープ Nn.1728』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11862125/parts.aspx
6
次にグリップにヒートシートを装着です。

ます左側グリップに
すべり止めの両方テープを貼付けて
靴紐?で固定していきます⬅

取付位置は指先を中心に温めたいので
ヒートシートの中心がグリップ真下に
来るようにしました⬅⬅⬅⬅

反対側の右側グリップにも
同様に固定していきます⬅



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【防寒対策第1弾】
『ウインドスクリーン装着!』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/6651156/note.aspx
7
グリップヒーターのスイッチは
操作しやすいように
両面テープで左側グリップ近くに
固定します⬅⬅

グリップヒーターのコードは
グリップの付根から
メーターカウルの中を通します⬅

ただし右側グリップは
スロットルで可動するので
コードの遊びを多めにとってから
メーターカウル内を通す必要があります⬅⬅⬅⬅⬅
8
メーターカウル内を通したコードは
ヘッドライト部分から一度出して

(ヘッドライトは取外してます⬅)

今度はヘッドライト部分から
メーターコードにそって、
メーターカウル内下部をホーンの
あたりまで通します⬅⬅

ここまで、通したら
コードを仮装着のときと同様に
繋ぎ合わせて

グリップヒーターを作動させる事が可能です⬅⬅⬅⬅⬅⬅

つまり装着完了です!

(≧∇≦)b

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

ここで一度ホーンカバーと
ヘッドライトを元通りに組付けて

グリップヒーターのスイッチをONにして
テスト走行をしてきました

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

結果

ほんのり温かいです⬅⬅⬅

(^_^;)
アドレスV125リミテッドのグリップヒーターと比べてしまうと
ぜんぜん温かくありません(汗)

あーあ

やはりバッテリー容量が小さいなが原因か?

それとも、発電量が少ないのが原因か?

(^_^;)

もう少しグリップヒーターが暖かくなる方法はないものか?

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

②へ続く…
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/6696168/note.aspx




9
追記

メモ

グリップ編み込み右側
10
メモ

グリップ編み込み左側

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヴェルデをヘヴィ&レトロにしたい

難易度:

ヴェルデのウェイトローラーを変えたい(´;ω;)

難易度: ★★

洗車とOILの補充...!

難易度:

ヴェルデのシートが開かない(´;ω;)

難易度: ★★★

EXマフラーガードの整備...

難易度:

ヴェルデ&サルート125 、ツーショット♪(洗車)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

S2000大好きです! おもっいっきり ストリート 通勤快速仕様←(^-^; (^_^;) 見た目エアロなど ついておりますが 足回り、エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 ラストガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 01:23:26
DAYTONA(バイク) クロームメッキ保護・サビ防止剤 品番 : 65616 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 01:22:36
KURE / 呉工業 5-56 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 00:41:19

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル 直撃のブルーバレット号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
トランポ計画発動中! うん、なにげに、はじめての新車だ(^_^;) オプション一切無し ...
スズキ スウィッシュ Saluto(サルート)号 (スズキ スウィッシュ)
このスクーター 中身はSUZUKIスウィッシュで、 それに、ベス◯風ボディーを被せた 代 ...
スズキ ヴェルデ ヴェルパ号 (スズキ ヴェルデ)
★愛機ヴェルパ号★ 20年ぶりくらいにバイクをGETしました! (1998年製…約20年 ...
ホンダ エディックス エディックスくん (ホンダ エディックス)
我が家の主力車 子供が一人増えて ヤフオクで5万円で買った EKワゴンに 家族5人乗れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation