• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisukes2000の"直撃のブルーバレット号" [ホンダ N-VAN+スタイル]

整備手帳

作業日:2024年11月2日

純正ドラレコ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
はい!
今回は、ドラレコを装着していきたいと思います!

(≧∇≦)b


ちなみに、自分、人生初ドラレコです⇦
(^_^;)
2
今回、取付けるドライブレコーダーは
HondaAccessのDRH-197SM

安心の純正ドラレコです(^_^;)

モニター付きで単独使用可能なので
初心者向きかな?




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【Modulo / Honda Access】
『ドライブレコーダー単独タイプ DRH-197SM』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/13147316/parts.aspx
3
アクセサリー検索システムで
調べたところコードは

赤=+B(常時電源)
紫=ACC(アクセサリー電源)
黒=アース

ですね。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
【Modulo / Honda Access】
『アクセサリー検索システム DVD-ROM 2021年10月版』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12246612/parts.aspx
4
+Bとアースはアクセサリー検索システム
指定のクーラー裏カプラーコードへ
エレクトロタップで接続。
※下記【クーラー裏カプラー】参照

ACCは、最初オーディオ裏から取りましたが
オーディオ裏ががいっぱいいっぱいでしたので
後日、ヒューズBOXのIG1へ接続。
※詳細は下記関連整備手帳参照



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【関連整備手帳】
『電力不足対策、電装品配線見直し』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/7985220/note.aspx
【エーモン】
『異線径配線コネクター 4個入 No.3332』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/13168992/parts.aspx
5
【クーラー裏カプラー】

白=+B(常時電源)
黒=アース
6
とりあえずドラレコ本体に
コードを繋いで、作動確認!
はいOK!
7
ドラレコの
カメラのN-VAN指定角度をチェック。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【Modulo / Honda Access】
『アクセサリー検索システム DVD-ROM 2021年10月版』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12246612/parts.aspx
8
カメラ角度調整。

※画像は調整前(^_^;)



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【Modulo / Honda Access】
『ドライブレコーダー単独タイプ DRH-197SM』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/13147316/parts.aspx
9
N-VANへドラレコ指定取付位置を
チェック。

なんで、この位置なの?

天井パネルから4cm…
中央カメラケースから4cm…
コレって画像で見るより
かなりフロントガラス中よりに
ドラレコが浮かんでるようになっちゃいますよ………(^_^;)

あ、

僕には、この変な指定位置の
意味がわかっちゃったかも?

たぶん、この位置指定は
純正オプション『 プライバシーシェード』の装着を考えてのもなだと
思われます……⇦⇦⇦(^_^;)

『 プライバシーシェード』のフロントシェードは、この中央カメラケースまわりに
やたらに吸盤貼付けが必要なんですよね〜〜〜(^_^;)
僕はフロントシェードあまり使わいけどね〜〜〜
※下記関連整備手帳参照


『 プライバシーシェード』持っていない人には、いい迷惑だよな
この指定位置はさ〜〜〜(^_^;)



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【関連整備手帳】
『フロントまわりの目隠し』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/7699468/note.aspx
【Modulo / Honda Access】
『 プライバシーシェード』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12227895/parts.aspx
【Modulo / Honda Access】
『アクセサリー検索システム DVD-ROM 2021年10月版』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12246612/parts.aspx
10
ま、とりあえずは 
定規を使い。指定位置に
マスキングテープでマーキング
ドラレコを合わせみる……

うむ、こんな感じか……

もう少し中央カメラケースに寄せたいものだが、
寄せるとドラレコからSDカードを
取り出せなくなるという構造的問題もあるんだよな〜…

うむ……やっぱ邪魔だな……(^_^;)アハ
しかも左側だから運転席に座って
操作しにくいし………

イイコト無しじゃん…


おかしい………
他車種では右側に装着している
画像をよく見るのに………(^_^;)




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【3M / スリーエム ジャパン】
『Scotch塗装用マスキングテープ 24mm』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12177925/parts.aspx
【Modulo / Honda Access】
『 プライバシーシェード』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12227895/parts.aspx
11
で、

自己責任で
右側中央カメラケース寄りに装着することにしました♪

プライバシーシェードのフロントシェードはあまり使わないし、
この位置なら、さほど邪魔にならないし
運転席からの操作も楽、
右側ならSDカード取出しも問題なし♪
あと、配線コードが隠れるのでキレイ!



※良い子は必ず純正指定位置に装着しましょう!⇦⇦⇦⇦⇦



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【3M / スリーエム ジャパン】
『Scotch塗装用マスキングテープ 24mm』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12177925/parts.aspx
12
本来は、ドラレコ本体に両面テープを貼って
そのままガラス面に貼り付けるのですが、

今回、ドラレコ本体とガラス面の間に
黒いプラ板を挟みたいと思います。

まずプラ板を適度な大きさにカットして…



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【アクリサンデー】
『サンデーシート黒 300✕300✕1mm』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3319891/13155720/parts.aspx
13
耐熱仕様の強力両面テープを貼る。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【エーモン】
『超強力両面テープ 耐熱2枚入 No.3983』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/13155673/parts.aspx

14
ガラス面をシリコンオフでキレイに脱脂して…



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 

【SOFT99】
『シリコンオフ 300ml』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12967893/parts.aspx
15
黒プラ板を貼り付ける!

※画像はプラ板を貼り付け後
※画像は中央カメラケース取外してます



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【アクリサンデー】
『サンデーシート黒 300✕300✕1mm』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3319891/13155720/parts.aspx
16
その黒プラ板の上に
強力両面テープでドラレコ本体を
貼り付けて固定完了!

(≧∇≦)b


ドラレココードは、
いったん、上側へ
天井パネル内部に通しました。
配線コードが隠れるのでキレイ!




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【エーモン】
『超強力両面テープ 耐熱2枚入 No.3983』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/13155673/parts.aspx
17
アクセサリー検索システムでは
ドラレコ配線は、運転席側ピラーから
通すように指定されていますが、

運転席側ピラー内は以前装着した
アドバンスドルームミラーの配線を
通してあるので、いっぱいいっぱい…

しかもメーターとかあるので
エアコンパネル裏まで引っ張るのが
超大変………

で、

助手席側ピラーから通す事にしました!(≧∇≦;)b


※良い子は必ず指定通りにに配線しましょう!⇦⇦⇦⇦⇦


ぱぱっと
クリップリムーバーで
助手席側ピラーパネルを取外します…
※取外し詳細は下記関連整備手帳参照

コードはドラレコから
中央カメラケース内部を通して…
天井パネル内部を通して…
助手席側ピラー部分に出てきました…
※画像




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【関連整備手帳】
『❶N-VANメーターフード周りのパネルの外し方』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/7066841/note.aspx
【エーモン】
『Rig TOOL 内張りはがし No.1427』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12024977/parts.aspx
【Modulo / Honda Access】
『アドバンスドルームミラー』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12546355/parts.aspx
18
助手席側ピラー内部を下まで引っ張って…

画像のピラー下部のあたりの隙間から
ダッシュボート内部へ
コードを引っ張っていきます……
19
先ほどのコードが
助手席足元に出てきました♪

助手席側には当然、メーターもハンドルも無いため配線は超楽♪

グローブボックス裏側を通して
クーラー裏側まで配線して接続

あと結束バンドで所々コードを固定して配線終了です!




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【ホンダ(純正)】 
『N-VAN インパネトレイリッド ブラック』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12394247/parts.aspx
20
あとはピラーを元通りに取付けたら
ドラレコ装着完了です!

(≧∇≦)b




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【Modulo / Honda Access】
『ドライブレコーダー単独タイプ DRH-197SM』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/13147316/parts.aspx
21
電源ON!

(≧∇≦)b

はいOKです!
アドバンスドルームミラーとの
ツーショットもバッチグー!(笑)




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【Modulo / Honda Access】
『アドバンスドルームミラー』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12546355/parts.aspx
22
この位置なら、

さほど邪魔にならないし
運転席から操作しやすいし
SDカードもちゃんと取り出せるし
さらに配線コードも隠れるので超キレイ!

ただし
プライバシーシェード装着時には
超邪魔になる⇦(^_^;)


ま、僕は、プライバシーシェードの
フロントシェードはあまり使用しないので
いっかな?
※下記関連整備手帳参照




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【Modulo / Honda Access】
『 プライバシーシェード』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12227895/parts.aspx
【関連整備手帳】
『フロントまわりの目隠し』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/7699468/note.aspx
23
【録画テスト】

この位置でも
十分カメラ視野は取れています
ま、背が高いN-VANだからね♪
(≧∇≦)b
24
【車外から】

車外からドラレコを見ると
こんな感じ。

中央カメラと並んて
良い感じではないでしょうか?
(≧∇≦)b

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

塗り絵をします!(墨入れ)

難易度:

バッテリー交換2回目

難易度:

95312交換 オイルのみ

難易度:

95312交換 オイルのみ

難易度:

洗車 20250817

難易度:

フットライトを付けてみた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 08:50 - 13:26、
103.74 Km 3時間56 分、
3ハイタッチ、コレクション2個獲得、バッジ27個獲得、テリトリーポイント220pt.獲得」
何シテル?   08/16 13:27
S2000大好きです! おもっいっきり ストリート 通勤快速仕様←(^-^; (^_^;) 見た目エアロなど ついておりますが 足回り、エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IITRUST 音声式一酸化炭素チェッカー J052 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 02:05:15
スノーピーク メッシュシェルター TP-925 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 22:15:17
スノーピーク レッドカラーアルミ自在セット R-050-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 00:18:45

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル 直撃のブルーバレット号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
トランポ計画発動中! うん、なにげに、はじめての新車だ(^_^;) オプション一切無し ...
スズキ スウィッシュ Saluto(サルート)号 (スズキ スウィッシュ)
このスクーター 中身はSUZUKIスウィッシュで、 それに、ベス◯風ボディーを被せた 代 ...
スズキ ヴェルデ ヴェルパ号 (スズキ ヴェルデ)
★愛機ヴェルパ号★ 20年ぶりくらいにバイクをGETしました! (1998年製…約20年 ...
ホンダ エディックス エディックスくん (ホンダ エディックス)
我が家の主力車 子供が一人増えて ヤフオクで5万円で買った EKワゴンに 家族5人乗れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation