• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月14日

超ド素人

いや、恥ずかしい話しなんですが・・・

タイヤ交換さえろくに出来ないですo...rz

ちょうど今日、車高下げようと思って十字レンチでホイールナットを緩めようとしたのですが

全くビクともしない。十字レンチを蹴っても。

十分程格闘しましたが、もう諦めて帰りました('A`)

なんか外すコツってあるんですかね?

あまりにもヘタレすぎて自己嫌悪起しました・・・。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/04/14 18:48:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハチマルミーティング~アフター🎶
よっさん63さん

稚内の開基百年記念塔 2024.0 ...
kitamitiさん

やはり雨が...。
138タワー観光さん

レインモンスターウォッシャー イン ...
sa-msさん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

皆様拡散(*´︶`*)ノありがとう ...
銀二さん

この記事へのコメント

2012年4月14日 18:54
十字レンチじゃきついかな~

全体重掛けて踏む

パイプをかけて長くする(支点と力点の長さと力は比例するため、長いほ小さな力で緩みます)

踏むのは、ナットが滑る可能性があるから緊急用ですね。

最近はインパクトでガンガン締めるのが多いからね・・・。
コメントへの返答
2012年4月14日 21:57
車重を支えるだけあって、相当のトルクで締め付けてありますね^^;
中々上手い事いかず、空き地でやってたらタクシーの運転手ガン見してました(爆)

調整は見送っておきます。。
2012年4月14日 19:40
車載されてるハブナットレンチでも、踏みつけるように蹴れば緩みますよ(^O^) アホみたいなトルクで締めてなければ。
蹴らずにやる場合は、全体重をかけて勢いよく緩めない限り絶対に緩まないです!



ただ、対角線状に緩めていく、ジャッキアップ する前に完全に緩めない、など注意すべきことがあります。

外したはいいが締め付けトルクが分からないのであれば、これ以上危険なことは無いです(>_<)

プロでない限り締め付け時はトルクレンチは必ず必要です(・∀・)



住んでる場所が近ければ、車高調整作業の手伝いに行けるのですが(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年4月14日 21:21
意外にリスキーなんですね・・・ボルト外すのは(´・ω・`;)甘く見てました
均一に締め付けて無いとヤバいみたいですしね。

トルクレンチは持ってないですが、買おうとなるとそれなりのお値段ですね。
そうなると、ショップで頼んだ方が安いという(汗)

車高調節は見送った方がいいですかね(´・ω・`)
2012年4月14日 22:51
自分は1年間で10回くらい車高調整しましたが、毎回瞬殺です(^O^)

せっかく下げようと思った訳ですし、ギリギリまで下げましょう(o^^o)
自分に出来ることがあれば力になりますよ(^^)v
コメントへの返答
2012年4月15日 0:31
心強いお言葉ありがとうございます(TT)励みになります
そして色々と勉強になります。

自分で弄ると色々と問題や勉強になる事ってホント多いですね^^;
2012年4月15日 10:16
近くに住んでれば・・・・

応援にいけるのにーーーー・・・・

これからラパンをもうひと下げと思ったんですが風邪が悪化して急性中耳炎も併発なうなめっちんですw
コメントへの返答
2012年4月15日 16:05
そのお言葉だけでもありがたや・・・(TT)

ってか大丈夫ですか?お大事にしてください(´ω`;)

プロフィール

「愛車廃車になりました」
何シテル?   07/26 18:44
フォルクスワーゲンパサート乗りになりました。 人生で初めての輸入車です。 大切にしていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
シートヒーター&グリップヒーターのついた 冬でも快適仕様。前より車格大きくなって安定感が ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
メインコンピューターが故障したため廃車に...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
2011/1/19に納車。 人生で初めてのセダンでした。 3リッターなのでゆとりのある ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
17年に新車で購入。 10万キロを超えても全く故障もなく、ビクともしてないです。 高速に ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation