• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro 1001のブログ一覧

2018年09月21日 イイね!

紅葉をもとめて 大雪山旭岳へ


こんにちは hiroです(^^)/

今日は妻の可愛いわがままを聞いて
大雪山旭岳へドライブへ!(^^)!

空知地区に居られるのは長くて来春くらいまでかなぁ
大雪山の紅葉はまだかな 見ておきたいね!との
言葉を聞いて そっこー準備(^_-)

今日は快晴 どこまでも続く青空
向う途中の忠別湖 平成の名水百選に
選出された綺麗なダム湖

alt


alt

連休前の平日でガラガラかなと思っていたら
駐車場は満車状態
ようやく車を止め ロープウエイ乗り場へ

alt

久しぶりに乗ったロープウエイに喜びながら
10分くらいで一気に標高1600mの姿見駅へ

alt

昨日 平年より5日早く初冠雪した旭岳
気温11℃で少し肌寒いですが めっちゃ爽快!(^^)!

綺麗な360℃のパノラマビュー
妻とふたり 登頂は無理なので
ゆっくりと散策コースをお散歩

alt

自然豊かな山では エゾシマリスやノゴマがお出迎え!
急に足元に現れてびっくり

alt


alt

雲一つない青空 山頂には昨日降った白い雪の姿が・・・

alt

湖面に写る雄大な姿・・・

alt

紅く萌えだした草花たち・・・
紅葉はまだ始まったばかりですが 
確実に色づいているようです

alt
・・・すっぴんだったのでサングラスを書きたしてみました(笑)・・・

帰り道 お腹ぺこぺこの二人は旭川市内で
ラーメン屋さんへ寄り道
らーめんよし乃さん本店へ

alt

旭川では珍しい味噌ラーメンがメインのお店
北海道らしいもやし山盛りでお腹いっぱい

alt

冷えた体はぽかぽか(^^)

心もお腹も満たされた 一日でしたm(__)m

今日の大雪山は道外の方、外国人の方が
多少見られましたが まだまだ地震で観光産業が
影響を受けているようです(>_<)
是非とも道民の皆さん お出かけしましょう(^^)
私達も道内の違う土地にお邪魔したら観光客です
観光地をみんなで楽しみましょう
こんな時こそ道民が元気を見せないと!

Posted at 2018/09/21 21:03:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 旅行/地域
2018年09月13日 イイね!

北海道民は節電中


こんにちは hiroです(^^)/

alt

北海道は地震発生から1週間
余震が約240回とまだまだ収束とは言えません
そして道民がいちばん懸念しているのは計画停電
それを回避すべく20%節電を実施しています

今回の北海道の停電は冬じゃなくて本当に良かった
2012年の冬 登別で暴風雪により送電線の鉄塔が崩壊し
3日間にわたり大規模停電が起きました
ちょうどそのタイミングに登別在住で
悪い事は重なるもので自宅はオール電化
蓄熱式の暖房器具のおかげでとても不安な日々を過ごしました

alt


hiroのみんトモさんのブログにとても勉強になる書込みが!
ぜひ見てください とても参考になります
TVなど多数の情報サイトで泊原発が稼働していたらなど
いろいろな意見が出ていますが もっと大切な基本が
おろそかにされていないのだろうかと言われ
こんなに大切なライフラインのひとつなのに
何も知らない自分に反省のhiroでしたm(__)m


Posted at 2018/09/14 00:44:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年09月11日 イイね!

魔法の白い粉 三種


こんにちは hiroです(^^)/

北海道の地震から数日が過ぎ 少しずつ平穏を
取り戻しつつあります
今日は気分転換を兼ねて妻とランチ(^^)

気にはなっていたお店なのですが
なかなかタイミングが合わず初訪問
砂川市にあるラーメンさん
この地域では老舗になるお店だそうです
駐車場が見当たらず お店の前に路駐 m(__)m

お店に入るとメニューが有りません(笑)
しょう油と塩ラーメンを注文!
ご主人がラーメン丼ぶりを並べると
いきなりスプーンで三種の白い粉をガバガバと~(笑)~
2種類の味をを頼んだけれど 白い粉は同量?
ひとつはお塩かな そしてハイミーの瓶にもう一つは何?
しょう油はそれにしゅゆだれを投入?(しょっぱいでしょ・・・汗)
寸胴と言うより大きな窯で茹でられた麺を平ざるで取り上げ
次に・・・ご主人・・・湯切りは??? と思ったら
・・・あっというまにスープの入った丼ぶりに投入・・・
・・・麺の量のバランスが悪かったのか 塩の丼ぶりから
しょう油の丼ぶりへ麺を調整・・・
妻と顔を見合せ もう笑うしかない

alt

alt

alt

味はみなさんのご想像におまかせします
hiroと妻は美味しく完食させて頂きました

本当はランチレポートのつもりでしたが
あまり楽しく笑いすぎるとお店批判になってしまいますので
店名無しの hiroの笑い話としてm(__)m

化調は嫌いではありません
hiroの年代はみなさん化調で育った年頃(笑)
テーブルにはいつも味の素やハイミー!
そういえばいつから並ばなくなったんだろうm(__)m



Posted at 2018/09/11 20:19:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2018年09月07日 イイね!

北海道地震 近況報告


こんにちは hiroですm(__)m

北海道地震から2日目 ようやく落ち着きました
今回の地震で被害に遭われた皆様に
心からお見舞い申し上げます

alt


みんトモの皆さんから 大丈夫?とたくさんの
連絡を頂きましてありがとうございますm(__)m

9/6午前3時8分 北海道胆振地方を震源とし
震度7の大きな地震がありました

1968年の十勝沖地震から1993年の南西沖地震と
過去に北海道で沢山の地震を体験してきましたが
今回の地震は特別記憶に残る出来事になりました

北海道全域が停電! 前代未聞 考えた事もない事態です
幸いな事に自宅は震源から離れ 自宅付近にはに市役所 
警察署 税務署や裁判所そして市立病院と大切な公共施設が
集まった地域にあり 地震発生後約10時間で停電は回復
断水も無く すぐに普段の生活に戻れました
しかし今日の夕方で全道の復旧率は60%未満
まだまだ多くの方々が暗い中で不安な時間を過ごされています
またhiroの事業所はまだ停電中 満足な仕事は出来ていません

色々な意味で完全復旧はまだまだ時間がかかりそうです
なかなか明るくなれないhiroですが頑張りますm(__)m

Posted at 2018/09/07 22:22:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | ニュース

プロフィール

「高齢化=免許返納制度 真面目に考えて! ランチは函館市民の食堂「ラッキーピエロ」さん http://cvw.jp/b/2144581/48004667/
何シテル?   10/02 19:30
hiroです。よろしくお願いします。 2020年4月にZC32に乗り換えました 今年には定年を迎えますが 今までの中でいちばん派手なカラーの チャン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23456 78
910 1112 131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タウシュベツ川橋梁空撮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 12:41:58
May the Gloss Be with You 10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:49:12
いなり放浪記ファイナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 16:44:51

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
死ぬまでMT車(笑) ZC31→GY3W でも鈴木菌は強力で 2台目のスイスポZC32を ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
やはりMTが大好きです
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカ1600GTV                                 ...
日産 オースター 日産 オースター
日産オースター                                      ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation