• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asa8の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2014年4月23日

ALPINE PCX-R3500 リアモニター取り付け ステー自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ナビはHONDA純正です。
みなさんの記録を参考に、ハーネスやらデジタルチューナーを揃えました。
2
パーフェクトなんちゃら(モニター取り付けキット一式)とか取り付け工賃が高いと感じたのでステー作ってみました。参考にする図面、というかギャラクティカほにゃららの取り付け図は拾ってきました。
3
図面を拾ってきて内張りを切ります。しかしなんちゃらフィットは、内張りに段差が出来る位置まで運転席方向に寄せる設計です。段差の位置まで寄せるとPCH-RM3500に付属しているゴムリング?ではモニターと天井に隙間ができてしまうので段差の無い位置までバックします。真四角に空けていないのは、最初からあいている四角い穴に自作ナットを入れて、指で押さえておくためのスペースが必要だからです。
4
ナビ取り外しに先だって行うマスキングは広めに行うべきです。写真のマスキング位置より下方に傷ができてしまいました。ナビの裏の金属部分の接触が原因です。俺の屍を踏み越えてください。
5
ステーその①取り付け。内張りの中の骨材の表面は、内張りと平行でないので、ステーを曲げて内張りと平行になるように曲げます。俺はステーに浅い切り込みを入れて折りました。最初から骨ににあいている四角穴に入れる自作ナットは、四角穴にすっぽり入る出っ張りを付けることで、ボルト締め付け時の共回りを防止。しかし肝心な自作ナットの写真を忘れる俺はアラフォー。
6
ステーその②取り付け。
しかし内張りの切り込みは汚ないなぁ…
7
配線してモニターを取り付けて完成(笑)
デジタルチューナーや、ステアリングリモコンで後付けチューナーを操作するパーツをつけたのでてこずりましたが綺麗にできました。
モニターが天井の段差にかかってないことが見て取れると幸いです。
8
モニター背面。モニターと天井の間に全く隙間なくできました。
この角度だと天井の段差がさっぱり見えませんね。。
使用した電動工具は100Φディスクグラインダー、電気ドリル、溶接機だけです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

PUZU PZ-C31 設置

難易度: ★★

パワードサブウーファ取付

難易度:

ツイーター取り付け

難易度: ★★

リアモニター交換

難易度:

フロント右スピーカー交換

難易度: ★★

4C HarnessLABOTV &NAVI canceller kitt & ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルパインのリアモニターは何色にしようかなー」
何シテル?   03/14 08:01
asa8です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初めてのキャブOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 12:36:00
牽引フック…お飾りですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 15:12:53
個人販売 牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 15:11:40

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation