• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

たけちの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2006年9月6日

なんつって☆オーディオシステム詳細

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヘッドユニットはADDZESTのDXZ815MPという機種です。
5年程前、mp3対応製品が当時まだ一般化されて無い頃であまり選択肢はありませんでしたが
プリアウト電圧4Vにひかれて購入。
電圧高いと音圧、音質など「良い」らしいです。
ま、素人耳じゃわかりません┐(´∀`)┌
2
KENWOODのパワーアンプKAC-746
当時2万くらいだったかなぁ・・・
マークⅡバンでSPLシステム組んでた時のオライオンのアンプは売ってしまっていたため、新たに購入。
安けりゃなんでもよかった・・・(TдT)

JLの15インチウーハー一発と、リアのオライオンのコアキシャルをこれで鳴らしてます。
ウーハーはブリッジモノ接続。
ブリッジで400Wかな?
3
JLのウーハーボックスはマークⅡ時代のボックスを一発分切り出して使用。
MDF使用、中身はコーキング打ってで密閉度抜群。
コアキシャルは新たにMDFを切り出して横にポン付け。

パンチングクロスを専用ボンドで貼り付けインストール。
外向き使用にしました。
リアゲートに反射して結構 鳴る。
4
こちらも前車からのなごり。
フェニックスゴールドのイコライザーEQ-215X
古いですねぇ~(;´Д`)
イコライジングのツメ折れまくってますw

デッキ→イコライザー→アンプ→各スピーカー。

低音がっつりブーストセッティング(∀`*ゞ)エヘヘ
5
イコライザーのブースト調整ダイヤル。
ここでベース部のみ調整出来ます。

イケイケな時は右にフル。
信号待ちでは左に。
青になったら全快!!w
6
これまた前車のなごり。
フェニックスゴールドのヒューズブロック。
たいしたでかい入力来ないけど、一応あまってたんでつけときました(ノ´∀`*)
7
番外

フェニックスゴールドのパワーケーブル。
前車の余りパーツ。
マークⅡ時代、メインバッテリーからリアのオプティマバッテリー3個直列に繋いでいたモノ。

太さ15ミリ、長さ4,5m程あります。
何スケアってゆったっけな・・とにかく一番太いヤツ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
SPL(音圧)コンペ使用だったので、これぐらいの太さがないと電流ロスおきちゃうのね。

欲しい人・・・いる?wwイラネーヨwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー増設

難易度:

F側のスピーカー交換、貧乏デッドニング

難易度:

AT-HRP5を使いこなしたい

難易度: ★★★

フロンドドアスピーカの交換

難易度:

カーオーディオ及びカーナビ取付け

難易度:

ドアのデッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うちの嫁ママは常に『サミット袋』と・・・たらーっ(汗)
何シテル?   07/23 15:17
34歳、妻子持ちパパです。 ネット、ステップを通じてお友達たくさん出来ればなと思っとります。 よろしくです(ノ´∀`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プリウス放火されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 17:30:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
シンプルにいきたいナ♪
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
7年所持。JLの12インチウーハー1発と、コアキシャル2発トランクに組み付け。12万キロ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
車検付きで15万くらいで買った車。180SX、マークⅡバンとローン地獄に陥り、やむなく軽 ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
黄色にオールペンして、自分でピンストやらフレイムス、ムーンディスク履いてウッディ・ハワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation