• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃきゅーぶのブログ一覧

2015年09月07日 イイね!

待ち遠しい秋晴れ

待ち遠しい秋晴れ







9月に入って、朝晩がすっかり涼しくなってきましたね。


しかし秋はとても天気が不安定な季節でもあり、ここしばらくは気持ちのいい晴天を見てないような気がします。


晴れてさえくれれば、ドライブにはもってこいの季節。早くあちこちハイドラしたいです。


また台風が日本に近づいているようで、これが過ぎればまたグッと涼しくなるのかな?


本当に秋晴れが待ち遠しいです。
Posted at 2015/09/07 12:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっと語ります | 日記
2015年08月28日 イイね!

やったことすらないのに、夢の中でモンスターハンターの世界を冒険した話

やったことすらないのに、夢の中でモンスターハンターの世界を冒険した話









※私みぃきゅーぶは、モンスターハンターと言うゲームをやったことがありません。ですから、ルールもほとんど知りません。

ずっと前に会社の人が3DSでやっていたのをチラッと見たぐらいのレベルです。一応、夢で見た事をほぼそのまま書いているので、それらを踏まえて本編をご覧ください。

なお、終始下らない内容になっておりますので、ご了承ください。








今日、僕らはモンスターをハンターすることになり、狩りをする仲間の友達とコンビニで待ち合わせていた。


僕「おう、すまんすまん。遅くなったわ」


山本「えらい遅かったやんけ」


三谷「準備ちゃんとしてきたんか?」


僕「当たり前やないか。モンスターをハンターするんやで?装備も万端やがな」


山本「その割りにはえらいカジュアルなかっこうやな」


僕「山本!お前その棒なんやねん」


山本「これか?こん棒や」


僕「ドラクエやないか」


山本「三谷なんかまだヤバいで」


僕「三谷!それなんや?」


三谷「フマキラーや」


僕「アース製薬やないか」


若干の不安を覚えたが、夢の中ではモンスターをハンターをしなければならないという設定のため、これで出発することになった。


僕「そのモンスターはどこにおるんや?」


山本「この辺プラプラしとったらおるんちゃうか?」


三谷「おい、あれ見てみ。。」


そう言って三谷が指を指した方向を見ると、見たことのない巨大なモンスターが現れた。


名前は分からないが、とにかく角が生えていて、猪を5倍の大きさにしたようなモンスターだった。


僕「おい、あれはヤバいんちゃうか!?俺らまだレベル1やぞ!!」


三谷「俺が行ったる!!!」


僕&山本「三谷!!!」


そう言って三谷は渾身の力を込めて、フマキラーを辺り一面に噴射した。


山本「おい!なんぼなんでもフマキラーはアカンのとちゃうか!?」


僕「いや、あのフマキラーはただのフマキラーやない!」


山本「なんやて!?」


僕「あのフマキラー、よう見てみぃ」


山本「!?」


僕「ラベンダーの香りや」


山本「。。。」


三谷「ぐわああああ!!!」


僕&山本「三谷いぃぃぃ!!!」


三谷は、周辺を飛んでいた蚊を数匹退治したものの、モンスターの強力な一撃でゲームオーバー寸前になっていた。


山本「おい!三谷いぃぃぃ!!!しっかりせえ!!!」


僕「三谷いぃぃぃ!!ラベンダーのええ香りがしとんぞ!!!しっかりしてくれ!!!」


三谷「モンスターは。。。?」


僕「蚊は3匹くらい倒したぞ」


三谷「そうか。。すまん。。。」


山本「心配するな。あとは俺らがなんとかしたる」


僕「ああ!だからここでゆっくり休んでてくれ!!」


三谷「みんな。。ホンマにすまん。。。」


そう言うと三谷は、これから塾があるからと言って先に帰っていった。


山本「おい、勝算はあるんかー?」


僕「分からない。だが、俺らが三谷の分までやるしかないやろ!そうやないと塾に行った三谷が浮かばれん!!」


山本「そうやな!」


僕「こうなったら挟み撃ちて行くぞ」


山本「おう!!」


僕らはモンスターを両方から挟む形で取り囲む。とてつもない緊張感と恐怖が二人を襲う。


その重い空気を振り払うかのように、山本が叫んだ。


山本「俺が呪文を唱えて攻撃する!怯んだ瞬間に止めをさしてくれ!!」


僕「モンハンって呪文なんかもあるんか!?頼もしいわ!!よっしゃ任せてくれ!!!」


その僕の言葉を聞き終える前に、山本は両手のひらを合わせ呪文を唱える体勢に入る。


来る。。。


山本の頭上を黒い雷雲が大きく膨れ上がる。


僕「山本ぉぉ!!!!!」


山本「食らえ!!!」


モンスター「!!!!!」


山本「ベホイミ!!!」


山本のHPが50ポイント回復した!!


僕「ドラクエやないか」


山本はなんかこう清々しくやりきった感をかもし出していた。


なんかその顔にイラッとした。


攻撃呪文ならまだしも、回復呪文だとは。


てかなんで何もしてないのに、回復するほどダメージ食ってたんだよこいつ。


そう言えばモンハンって、何かと何かを組み合わせたら強力な武器とか出来るみたいな設定なかったっけ!?


うろ覚えの記憶のため、夢の中ですら訳の分からない状態ではあったが、こうなったらその設定でやるしかない。


急いで持ってきたカバンからアイテムを取り出す。


入っていたアイテムは餅米と小豆だった。おかしいとは思ったが、もう迷っている時間はない。


僕「ええい、いったれーー!!!」


その二つを上空に投げた。


その二つは目映い光を放ち、僕の手元に戻ってきた。


完成された新アイテムに目をやる。


僕「ウワー、餡ころ餅やー、これは絶対うまいや。。。。。。。。






※まずここまでご覧になられた方に対して、お礼を申し上げます。

みぃきゅーぶ先生は、この時にうなされて目が覚めたため、物語は強制的に終了しました。

このようなくだらない話に時間を使わせてしまって、誠に申し訳ございませんでした。

次回からはこのようなことにならないよう、今一度みぃきゅーぶ先生には気合を入れ直してもらい、日々精進させて行く所存でございますので、ご理解くださいませ。

そしてみぃきゅーぶ先生の次回作にご期待ください!!

三谷と山本は実在する友人なので、今度会った時にゲンコツしておきます。





Posted at 2015/09/01 15:10:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夢シリーズ | 日記
2015年08月27日 イイね!

しまんと納涼花火大会

しまんと納涼花火大会





来る8月29日土曜日に、四万十市で毎年恒例の納涼花火大会があります。












四国内でも最大級の打ち上げ本数も魅力的で、迫力もあります。


出店も多数出店すると思います。


当日は天気の心配も若干ありますが、時間に都合のある方はぜひ見に来てみてください。





Posted at 2015/08/27 13:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 告知 | 日記
2015年08月26日 イイね!

事故歴

事故歴








みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


突然ですがみなさんは車を運転していて事故をしたことがありますか?


免許を取得してこれまで、一度も事故なんかしたことないよ!って言う素晴らしい優良ドライバーの方もいらっしゃると思います。


車庫入れが苦手でついつい車庫に擦ってしまったり、他の車に当ててしまったり、小さい事故をしてしまったと言う方もいらっしゃると思います。


大きい事故を起こしてしまったり、自分は悪くないのに運悪く他車に事故の巻き添えを食らってしまったり、事故の種類でもさまざまです。


本日早朝に高知自動車道大豊付近でも、シートベルトをしていなかった可能性があったため、車が壁にぶつかった衝撃で運転手が車外に投げ出され、残念にも亡くなってしまった事故がありました。まだお若い方だったので本当に残念でなりません。


先日は関東の方でも、海水浴に来ていた歩行者の列に車が突っ込み、3人の死傷者が出ると言う惨事も起きました。

私事ではありますが、僕はかれこれ15年以上無事故無違反を続けさせてもらっていて、安全運転をより心がけるようになって、自分でもよくここまで続けてこられたなと思っています。


シートベルト違反や信号無視、携帯電話、飲酒運転、一時停止違反等こそどこであってもやりませんが、暴走運転ではないにしろついついスピードが少し過多気味な時は正直あったりもします。


このように、まだまだ反省しなければいけない部分はありますが、一時の気の緩みによって自分だけならまだしも、他人の人生にまで傷をつけてしまったり、最悪の場合は命を殺めてしまい、悔やんでも悔やみきれない事に繋がる場合もあります。


僕が安全運転を意識するようになった出来事が2つあります。


一つは僕自身が起こしてしまった事故です。


僕が免許を取ってまだ一年にも満たない頃、当時はちょっとした走り屋気分で、今思えば恥ずかしい話なのですが、自分は車の運転に自信があり絶対に事故なんかしないみたいな、なんの根拠もないバカげた気持ちがありました。


そんな自意識過剰だった僕はその日、夜通し車で遊んでいて、睡眠時間もほとんどないまま高知市の朝倉方面を流していました。


その時助手席には同乗者がおり、お互いに眠さもあって口数もありませんでした。


ほんの一瞬。体がとてもふんわりした空気に包まれました。心地の良い雰囲気と言うか。


次の瞬間、僕は対向車線にはみ出してしまっていました。


居眠り運転です。


目の前には車が。わけも分からず夢中でハンドルを切りました。


ガシャン!!!


当たった箇所はお互いのサイドミラーでした。でも物凄い衝撃と音で、頭の中が真っ白になってしまいました。人生で初めての交通事故でした。


急いで車を止め、相手の車まで走って行った所までは覚えているのですが、そこからの記憶が正直あまりありません。


パトカーがやって来て、相手の保険屋さんが来て、事故をしてしまった相手の方にずっと謝ってばかりいたような記憶があります。


相手の方は50代くらいのご夫婦だったのですが、何か声をかけられたような記憶もありますが、本当に覚えていません。


事故から一週間経たないうちに、菓子折を持って相手のご夫婦の家へ謝罪に行きました。さんざん怒られるだろうと覚悟していましたが、ご夫婦の言葉は意外なものでした。


お互いケガがなくて本当によかった。


僕はその言葉を聞いて安堵したのと同時に、自分がしてしまった事の重大さに改めて気付かされました。


そのご夫婦の寛大な心に救われた気持ちと、そう言う優しい言葉をかけてくださったのが本当に申し訳なくて、この日を境に自分のためだけではなくて、すれ違う名前も知らない他人に迷惑をかけないためにも安全運転を心がけるよう心に誓いました。


父親にはその時、本当に運転が上手いと言うのはスピードを出してもぶつからず走るようなのではなく、相手を思いやって自分よがりの運転をしないドライバーだみたいな事を言われました。


あの時、本当に下手をしたら相手のご夫婦だけではなく、同乗者にまでまだ大変な迷惑をかける所でした。


そしてもうひとつは、トラックドライバーをするようになってから、たくさんの講習を受けるようになり、より一層の安全運転を心がけるようになり、トラック協会からは第一級安全運転技士と言う資格もいただけました。


最後はちょっと自慢話のようになりましたが、こればかりは自分が誇りを持っているので自信を持って話が出来ます。


とは言っても上には上の優良ドライバーがまだまだたくさんいらっしゃいます。そんな素晴らしいドライバーに一歩でも近づけるように、自意識過剰にはならないように日々精進していきたいです。


今は昔のように自分が運転が上手いなんて思いません。毎日緊張感はある程度は持ってハンドルを握っています。


性格的にも事故に繋がる要素が僕にはあるので、これからも1日1日を安全運転を意識して、楽しいハイドラライフを過ごしていきたいです。


今回のブログはその性格的な部分に最近またダメダメな所があって相方にも注意されたので、その自分に対しての戒めとして書いてみました。


これを読んでくれた方は安全運転はもちろん意識していらっしゃると思いますが、さらに安全運転に対する気持ちが少しでも向上してもらえれば嬉しいです。








Posted at 2015/08/26 14:05:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっと語ります | 日記
2015年08月24日 イイね!

少年時代のこと

少年時代のこと






みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


学校へ通っている子供達は憂鬱な時期になってきましたね。


早い所ではもう夏休みが終わり、2学期に入っている学校もあるようですが。


最近は昔ほど外で走り回って遊んでいる子供を見かける機会が少なくなりました。


もちろん時代も違うし、特にこの夏の時期になると熱中症の恐れも懸念されるため、必然的に見かける事もなくなるのでしょう。


確かに僕が子供だった頃の暑さとは違うような感じがします。


下手に真夏の炎天下は本当に危険なので仕方がないのですが、少し寂しい気持ちもあります。


僕が小学生の時の夏休みは、朝は地区単位で生徒が集まりラジオ体操。


朝ご飯を食べて、学校のプールへ。


アホみたいな顔して遊んで遊んで遊びまくって、お昼前に帰宅。


昼飯もそこそこに、午後になるとなんとなく友達が集まり、虫取り網や野球グローブとボールを持って夕方までドンチャン騒ぎ。


夕飯はガッツリ食べてお風呂に入り、母親から宿題しなさいと怒られながら、夜が更けていくというループでした。


時には祖父母の住む田舎に連れていってもらい、近所の親戚の子供たちと川遊び。


その傍らでは川の水で冷やされているスイカを横目に、いつ食べれるんだろうと思いながら、アブとも格闘しつつ泳ぎまくる。


午後になると、夏の山の天気は変わりやすく、曇り始めたかと思うと遠くで雷の音。
そして急いで着替えて祖父母の家へ。


スイカを食べて昼寝して、夜になると手持ち花火でドンチャン騒ぎ。


今思うと、お金を使うみたいな贅沢な事はなかったけど、いい時代だったなぁと思ったりします。


そう言えば、最近の若い人は半ドンと言う言葉知ってるかな??


僕が小中高時代は土曜日も学校があって、午前中までの授業がありました。


小学生の頃はその土曜日がたまらなく大好きで、学校から帰るとお昼はなぜか大体焼きそばで、それを食べながら欽ちゃんの番組を見ていました。


午後からは友達と日が暮れるまで外で遊んで、夜になると8時だよ全員集合を見て家族で笑う。テレビが終わって布団に入ると、明日の日曜は何をしようかと妄想に浸る。


7月は地元の土曜夜市があり、ちょっとしたお祭り気分でテンションはMAX。


当時ハマっていたミニ四駆の大会があり、速さにちょっと自信があった僕は、スタート直後にコースアウトで失格。一緒に出場していた友達の一人が表彰台。


くやしくて、おもちゃのピーポーと言うお店で、新しいミニ四駆のパーツを買いに行ったこともありました。


まあ、話が段々と支離滅裂になりかかってきましたが、昭和と平成の間であったあの時代は、子供たちもしょーもないことで凄い活発だったなぁとも思います。


そして親だけでなく、近所には悪い事をしている子供達に対して本気で怒ってるくれる怖い大人もいました。


当時は嫌だなぁって思っていたけど、今思うとそんな大人がいてくれたおかげで、本当の意味で善悪の区別がつくようになったのかなとも思います。


今はちょっと声かけしただけで、不審者扱い。もちろん警戒は大事ですが、注意や声かけをしてあげたくても、おちおち出来ない世の中になってしまいましたね。


結果論ですが、先日大阪であった痛ましい事件も、事前に防げていた可能性もあっただけに本当に残念でなりません。


またあの頃のような時代になればいいなとも少し思いますが、今は今で良い部分もたくさんあるので、今まさに少年時代を過ごしている子供たちが安心して過ごせるように、僕ら大人が作っていかないといけないですね!


なんだかまとまりがない話ですいません。




Posted at 2015/08/24 23:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっと語ります | 日記

プロフィール

「@ライオンロック 菜の花キレイですね!こちら四万十にも菜の花でちょっと有名な所もあります。菜の花を見ると、春の訪れを感じさせてくれますね♪」
何シテル?   02/24 18:39
みぃきゅーぶです!!よろしくお願いしますヨロ ゚+.゚ヽ(*>∇<)ノ゚.+゚ シク♪ ハイドラが大好きなので、主がハイドラブログになると思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

★徳島県 うまいもん紹介★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 13:12:29
四国弾丸ツアー 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 23:20:32

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー みぃ2号 (トヨタ ヴォクシー)
敢えて5人乗りのトランス-Xを選びました。キャンプや車中泊に活躍予定です。
その他 ネコ ハイドラ見学中ネッコ (その他 ネコ)
お家でハイドラ画面を見学する時専用です。
その他 その他 助手席くん (その他 その他)
相方のお車に同乗させてもらってる、ハイドラ時専用アイコン。眩しいくらいのイケメンが乗って ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生で初めての新車だったのが、このムーヴCRターボ5MTでした。 軽自動車の新規格で最初 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation