• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月24日

鉄粉 → ボディー付着 → サビ発生? → じゃ予防! について行動してみた・・

鉄粉 → ボディー付着 → サビ発生? → じゃ予防! について行動してみた・・


最後に動画(YouTube)のリンクがあるので、もしよろしければご覧になってやってください。。



ボディー塗装面に付着(刺さった)鉄粉が錆びたもの・・

赤カプ補修で、グラインダーで削ったやつが飛んできて白カプのトランクに着地。

んで、こうなりました・・ (ボンネット・フェンダー辺り全部・・)

周囲にある点々も全て鉄粉です・・

alt

このブログは、
ちょっとでもご自身でやってみようかな?など前向きなお考え興味のある方、
塗装面を大事にキレイにしたい、塗装面に付着した鉄粉どんな悪さをするのだ?
など、これをヒントに悩みが考え→解決に変わりそうな方、
に読んでほしい内容です。


台風の後、洗車して「いつか磨こう!」と思いながら何もしておりませんでした。


赤カプのサビ防止剤の効果がなんとなく分かって来たところで、白カプのトランクに鉄粉によるサビ発見から、どこまで成長するか毎日観察・・

なかなかの成長具合! 早いのです!

このままほって置いて穴が開くかまで見たいけど・・ ダメでしょ・・


まずは、赤カプのモリモリ鉄粉から!


alt

これはおそらく、襟巻き部分とフェンダー部分を室内側から補修した時の削り鉄粉。

エアブローで終わらせたつもりが終わっていなかった・・

掃除機でキレイに吸い取るのがやっぱり基本みたいです・・


指でなぞって拭き取りもどきをしてみたら、
alt

落ちない! 引っ付いているやつが落ちないのです!

alt

テールランプのプラスチックの部分の上でも、サビがカーニバルをしている!


コレはイカン!


と言うことで、

alt>

トラップ粘土! 確かピッチ・タールも落とすよね?

家にあったやつを探しまくったが行方不明・・

急遽購入になったのですが、最近の量販店には売ってないの?

使い捨てみたいな物はあったが、粘土がないのです・・

名前の呼び方も変わって、店員さんに聞いても「何ですか?ああ!混ぜて使うパテのことですね!」

違う・・ 私も古い人間になってしまったのか・・


昔、大手ボディーコーティング屋さんに尋ねて事があってコーティング工程を1回だけ見せてもらったことがある。

その時に、前処理で鉄粉を完璧に落とすことが大事と、そこのお友達のような社員に言われたことがあるのですが、「完璧におとす? トラップ粘土で?」と聞いたら専用の液体で鉄粉を溶かすらしい。

「ちょっとだけちょうだい(^^)」とお願いしたらコレだけはNGだと・・

もちろんダメだったのですが、一斗缶に入っていたのは見逃さなかった。(会社名は見逃した・・)


そんな方法もあるのか・・ と思い購入したのがこれ。
alt
パーマ液みたいな匂い・・

多少効果はあったが、私的にはまだまだだと思いました。

業販のやつはもっと強力ではないのか?

と思い、購入したのがこれ。
alt
ブレーキダストを溶かすくらいなら、ボディーの鉄粉なんて簡単でしょ!

と思ったらパーマ液の匂いだけ残して変わらず・・ そもそもボディーに使う物じゃないし・・


では、白カプのボディー表面サビの原因となる錆びた鉄粉を粘土で落としましょう!


まず開封。 どうやってパッケージングしたんだろ・・
alt

この様なサビの元の鉄粉を落とします。 
alt

分かりやすいようにマスキングテープで、ここはやった! ここはやっていない! と比較できるように・・
alt

こういうのを落とします。 指でなぞるだけで分かるくらいの大物もいれば、フィルムを通してなぞらないと分からない物もたくさんいます。
alt
部分的にやるので洗車無し。濡らしたセームでここだけ拭き取り・・
alt


本来は、水をかけながら、霧吹きで水をかけながらやるのですが、濡らしたセームの上に乗っけて作業。
ボディー全体や、広い面積をやる時は粘土を伸ばして広げて手のひらで撫でるようにして使用します。
alt

鉄粉除去中・・
alt

鉄粉除去完了! 
alt
粘土にはコレだけの水垢・汚れも同時に取れます。


しかし、鉄粉は除去できましたが、もらいサビ!
alt
 サビの赤色を残して、
「コレはどうするのだ? サビ退治戦士よ。 フッフッフ、できるかな?」とサビが言っているように聞こえたので・・
alt
武器追加!

鉄粉除去後のワックス拭き取り時は最高です(^^)

鏡面仕上げしていない、ザラザラ塗装の上に水滴を一滴たらすと、流れる! (撮影に苦労!)
alt

右が処理後・左は未処理・・ 分かりにくい・・
alt

処理後の部分はワックスまでやったのですべすべしてます。
以前やったトランクフードの全塗装から、研ぎ、磨きをしていないので、やっていたらもっと光輝いていたはずなのですが・・

またいつかと言うことで・・

あ、粘土を使用の方、保管方法、どうされています?

私はサランラップで包んで、
alt

タッパーに入れて保管しています。
alt

今回の鉄粉は、自分で撒き散らしたサビですが、

愛車の駐車場所、大丈夫ですか?

線路の近くとか、幹線道路の脇とか、鉄工所の近くとかいろんな場所で鉄粉は飛び交っています。

洗車後に、薄いセロハン(タバコのフィルムやスーパーで冷凍ものを入れる薄いビニール袋など)でボディー表面をなぞってみてください。

指でなぞるとつるつるなのに、セロハン越しだとザラザラしてませんか?

鉄粉の可能性大ですよ。(洗車後に付いたホコリのときもあります)


ウインドウの水しみを落とすなど色々な使い道もありますので、この様に使ってますよ!と言う方はどんどんアップしちゃってください(^-^)

ステッカーの残りカス除去とか、裏技的な使い方とか、使用上の注意点とか色々ありますのでその辺りのフォローお願いします!

地面に落として、砂がめり込んだ粘土の復活方法とか教えてもらえると有り難いです!


※注意※

最近の車種は、ボディーコーティングされている車両が多くあります!

コーティング済の車両にはコンパウンド・水垢落としなどはコーティングを剝がしてしまいます!

ワックスもかけてはいけないコーティングされた車もありますので、必ずディーラーや施工してもらった業者などに、

「どこまでやっていいのか?」を必ず確認を入れてください!


キレイにするつもりが、逆にコーティング効果を失ったとなったらシャレになら無いですから! 
             ↓クリック↓

    詳しくは動画で

長いブログ?整備手帳? ですね・・ しかも文章メチャクチャ・・

頑張って最後まで読んでくださった方、ありがとう御座いますm(_ _)m
 

ブログ一覧 | 塗装関係 | クルマ
Posted at 2014/10/24 23:42:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

雨上がリマーブリングの雲や春
CSDJPさん

GW車イジリする? ジャッキの準備 ...
ウッドミッツさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

セドリックワゴン
パパンダさん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年10月25日 5:59
サランラップにタッパーの粘土間違えて食べそうですね笑
コメントへの返答
2014年10月25日 13:14
どうもです!ピンキーさん!

ちょっと汚れてきたら、厚焼き玉子に・・

今は栗きんとん? かずのこカラーですね!

匂いは・・ 油っぽいです(^^)

2014年10月25日 6:57
お疲れさまですm(_ _)m

TOMYさん、素敵です+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
この記事の前2本もですが、本当に丁寧だし解りやすいし面白いですし(笑)

実は、うちのワークスくんも 作業中に外しておいたフェンダーとかに作業の粉がついてしまったらしく
点々にザラザラにサビています……

なので、とても参考になり
何度も何度も見せてもらって勉強したいと思いますヾ(*´▽`*)ノ

本当に ありがとうございます☆☆
コメントへの返答
2014年10月25日 13:23
どうもで~す(^^) ぁるさん!

鉄粉ザラザラはイヤですよね・・

知らないうちにたっぷり付着しますので・・

鉄粉取り粘土?で水をかけながら優しくしっかり撫でてあげてください(^^)

オールペンボディー、つるつるになりますよ!

整備手帳にアップしたいのですが、どうしても画像が収まらないのでブログ形式にしちゃいました(^^)

最近、ぁるさんとコメントのやり取りするようになってから、ワークスがやたら目に入るようになった気が・・

また離陸させないように頑張りましょう(^-^)



プロフィール

「@ハブチ さん!購入したんですか?」
何シテル?   04/22 00:48
YouTubeに進出!  https://www.youtube.com/channel/UCvHEBlNP9nUhevJ4hmhJwUQ 「みんカラ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

フリーハブOリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 20:38:52
シートベルトストッパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:51:33
JA11 マスターシリンダーピストン交換(ピストン交換・リザーブタンクグロメット交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 22:49:22

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
YouTubeに進出! チャンネル登録宜しく!https://www.youtube.c ...
スズキ ジムニー ブーストアップ トコトコ ジムニー (スズキ ジムニー)
不動車をもらった。 駐車場が無くて困っている。 早く直して乗りたいです。 JA11の事 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めてのロータリー車、仕事中にオールペン… 髪ボサボサ(^^)
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
平成29年1月9日、バイク仲間から頂きました(^-^) 通勤快速だ🎵 台湾シグナス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation