• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月28日

ジムニー 公道デビューまでの道のり(面倒な方は最後だけ読んで)


alt


ひょんなことからうちにやって来たジムニー。

ミッション交換 AT⇒MT にしたのはいいが、改造申請をしなくちゃいけないことは知らなかった。

民間車検場に知らんふりして出せば通るかもしれないが、そんなことはしたくない。

改造申請(構造変更)をすることにしました。


部品取り車からミッション変更に必要な重要部品を取り外し、写真を撮ります。

alt


この様に写真を撮り、これから取り付ける部品の「外観」が書類に必要となります。

AT車の取り外した部品の写真も撮っていましたが必要なかったです。

次に、MT車のプロペラシャフトの長さを図って外観書類に記載します。

プロペラシャフトはAT車が長く、MT車は短いです。

alt


長さを図るには、クロスジョイント間の長さを図ります。

フランジ部分の長さは要りません。

あと、シャフトの外径、内径が必要です。

単位はコンマ1mmの径長が求められます。


alt


シフトレバー&ブーツ。

これも外観画像に添付します。


続いてペダル。

alt


この画像も「取り付ける部品」なので外観の写真が必要です。

alt


取り付け後です。

「取り付け後」の画像は念のため、全て写真を撮り外観画像の書類にすべて添付します。


続いて、クラッチケーブル。

alt


この画像も貼り付けます。

ついでに新品に交換しましょう。


続いて、、

alt


シフトレバー取り付け後の外観図。

ATからMTにするときはトンネル部分の開口部の大きさが違うため、広げてあげる必要があります。

出来るだけきれいに仕上げましたが、大きく切りすぎました。もっと狭くてもいいです。

シフトブーツを取り付けるには新しくネジ穴を開ける必要がありますが、狭いので90°に曲がったドリルのアダプターが必要になってきます。

alt


これがあると穴を開ける事が出来ました。

alt



この画像が一番重要で、必ず載せないといけない画像です。

取り外した部品の画像にはクラッチはノーマルが写っていますが、この際に新品に交換してもいいかと思います。

私は「エクセディ」のクラッチとカバーを取り付けました。


alt


交換したCPUです。

これも念のため乗せておきます。

実際はATのCPUだとエンジンチェックランプが点灯するため車検に通りません。

MTのCPUではチェックランプが消えます。

アイドリング不調もCPUを交換したら治りました。



バンパーを変更した為、全長が変わりました。

これは緒元表の記載の欄に変更になった全長を記載します。


書類作成が一番大変でした。

型式は一緒でも、類別が変更になるため変更になった部分をすべて記載します。

トランスファーはAT車を使用とか、プロペラシャフトの事を「推進軸」と表現が変わり変更を余儀なくされました。

3回軽自動車協会に出向き、不足している文言や、変更するべき文言を追加等しました。

書類は各都道府県、検査員によって解釈が変わってくる為載せることが出来ませんが、「根気よく続け、各部品がしっかり取り付けられていれば」構造変更はできます!

晴れて「公道デビュー」をものにしました!

やり遂げる根気が必要です。

後、書類はできるだけ丁寧に書いて下さい。



ミッション載せ替えが車検に通らないと知ったときは落胆しました。

公認車検を達成し、今は堂々を公道を走っています。

違法改造車ではありません。



ユーザー車検もすんなりいきました。

でもまた2年後に同じことをしなさいと言われると・・

忘れているかもしれません。。。。


カズさんをはじめ、いろんな人の応援や協力もあってやり遂げることが出来ました。



皆さんありがとうございました!!

これからもよろしくお願いいたします(^^)










ブログ一覧 | ジムニー JA11 | クルマ
Posted at 2024/06/28 06:18:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

E101 ディフェンダー プロペラ ...
めちゃカワイさん

E101 ディフェンダー プロペラ ...
めちゃカワイさん

年内にもどりそう
itoyaさん

E101 ディフェンダー まだ干渉 
めちゃカワイさん

こんなことある? (゚Д゚≡゚Д゚)
KITTさん

<FD>エンジン降ろし準備④
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

2024年6月28日 7:06
 構造変更お疲れ様でした~。リフトアップだけでも面倒なのにスゴいですね~。これで、「JA11改」になりましたね~!。
コメントへの返答
2024年6月28日 7:25
ありがとうございます!
見事に「改」の文字が入りました(^^)
これからもよろしくです😃
2024年6月28日 17:02
本当にお疲れさまでした!
個人で構造変更通すのは凄いですね^^
私なら絶対途中で挫折していると思います(^^;
今まで大変だった分これから楽しんでくださいね(^^)/
コメントへの返答
2024年6月28日 18:37
ありがとうございます♪
色々ありましたがなんとかなりました(^^)
ガソリンが満タンだったのにもうEゲージまできています。。
今日もドライブ行きます!
カプチーノはドックインして点検予定です♪
2024年6月29日 19:49
公認おめでとうございます!
そしてお疲れ様でした!

ファイナルがMTより20%くらい重いので街乗りは快適なのではないでしょうか?
MT車だとメーター読み100km/hで5000rpmくらいになってしまいます。しかも実際は90km/hくらいしか出ていないという。。。

なかなか根気が必要そうですね
もし、AT改MTをやるときには参考にさせていただきます!
( ゚∀゚)ノ
コメントへの返答
2024年6月29日 19:55
ありがとうございます!

無事公認車検済みました😃

街乗り快適で、まだ5速は使用した事がありません。。

今度高速道路にチャレンジしてみますよ(^^)

カズさん!ありがとうございました😊
2024年7月1日 22:10
お疲れさまでした。ご自分で構造変更するとは凄い技術力ですね。拝見していると実車がプラモデルであるかのように見えてきますわ(^^)/
コメントへの返答
2024年7月2日 3:38
ありがとうございます!

構造変更、皆さんの応援とご協力もあって実現しました!

ジムニーは1人でミッション持ち上げられるので本当にプラモデル感覚でした。

マスィーンも元気つけたかも^^;

(^^)

プロフィール

「これヤバい! めっちゃ光る! 隠し味に入れていた紫パールがよく見える様になった(^^)」
何シテル?   08/08 19:56
YouTubeに進出!  https://www.youtube.com/channel/UCvHEBlNP9nUhevJ4hmhJwUQ 「みんカラ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フリーハブOリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 20:38:52
シートベルトストッパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:51:33
JA11 マスターシリンダーピストン交換(ピストン交換・リザーブタンクグロメット交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 22:49:22

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
YouTubeに進出! チャンネル登録宜しく!https://www.youtube.c ...
スズキ ジムニー ブーストアップ トコトコ ジムニー (スズキ ジムニー)
不動車をもらった。 駐車場が無くて困っている。 早く直して乗りたいです。 JA11の事 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めてのロータリー車、仕事中にオールペン… 髪ボサボサ(^^)
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
平成29年1月9日、バイク仲間から頂きました(^-^) 通勤快速だ🎵 台湾シグナス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation