• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kam^o^の"でみおっさん" [その他 その他]

整備手帳

作業日:2011年2月26日

2011.02.26 妄想中、、、

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
相変わらずの、ドラムブレーキ。


如何にも、通気性悪そう、、、

ドリルドとか無いもんですかね?<ホイール取り付け面の周囲
2
きれいなもんです。

この前の車検で、
分解・清掃してあることが確認できます。

ディスクブレーキとちがって、フクザツそう、、、

自分でも出来るかな?
ロングボルトにしたいし、、、
3
そして、シリンダーを取り外して、
放熱性塗料を塗りたいんですよね。

少しでも、良いと思えることは、してみたい、、、


↓既に買ってあるんだが、、、
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%94%BE%E7%86%B1+%E5%A1%97%E6%96%99
4
その裏です。

ブリーダープラグ邪魔しないように、
アタマの低いボルト2本で留まってます。

ヒートシンク代わりに、銅板を挟んでみようか、、、
5
固着しやすいので、スレッドコンパウンド塗布。

軽く留まればよいだけなハズなのに、ついつい、インパクト使って、締めちゃう工場あるみたいです。
6
同じバラすなら、キャンバー入れてみたいですね。
その前に、正確なテスターに乗せないと、、、

http://www.spc-tech.jp/ezshim.html
http://www.youtube.com/watch?v=G9ohQrMCvx0
7
耐熱600℃なら、ここも塗っちゃうかな、、、


真っ白は目立つので、ちょっと色を入れるか?

その前に、サビ落とさねば。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ギア比変更!(ファイナルショート化?)

難易度:

【訃報】フナ尾三色出目金

難易度:

ブレーキシュー交換

難易度:

トッコ撤去

難易度:

運搬機

難易度:

バーテープ交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月18日 20:10
ドラムシルバーに塗りたいんですけと↑の塗料がシルバーだったら放熱も出来て一石二鳥だったのに…。
デミオはKNIGHT SPORTSの放熱フィンみたいなのが付いてるのが出てますよね。あれカッコイイけど値段も…(^ω^;)。
コメントへの返答
2011年3月20日 13:51
ええ、アルフィンさん高杉ます、、、

耐熱の油性塗料なら、混ぜて使えそうですよ、、、
あとで書きますが、今回、エア噛みませんでした。
噛むには噛んだのですが、15時過ぎ、、、スケジュール過密で、クーリングせずにピットに戻った時に噛んだ様です。
これは、凄い事です、、、

プロフィール

「ウチは05/09からガクンと減りました@八咫烏殿 #終わりの始まり?」
何シテル?   06/17 18:28
ロードスターをシェアしてます。お気軽にどうぞ♪ https://anyca.net/car/16827 僕が、力モになった所以は、こちらの記事です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

H17年以前の車でもイエローバルブは車検に通らない!?(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 20:01:35
田中ミノル の みんカラ ブログ 終了 のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/19 22:48:15
正しい作業工具の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 14:57:30
 

愛車一覧

その他 その他 ポテサラ号 (その他 その他)
ええ、JANコードが付いたタイヤサイズが20インチのクルマです。 ポテトサラダとゆー名が ...
その他 その他 アノレフォン少尉 (その他 その他)
メイン画像ロケ地:魚見台 ボディカラーはサプリームブノレーマイ力→クリスタノレブノレー ...
その他 その他 ベリーさん (その他 その他)
DE 手放したら、DC と出会いました♪ MX-5 と MX-Micro Sport( ...
その他 その他 でみおっさん (その他 その他)
メイン画像ロケ地:十勝スピー卜゙ウェイ・ピットガレージ 【譲りたし!】<鳥取大学自動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation