• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月14日

Ferrari Tropfy ようやく到着!

Ferrari Tropfy ようやく到着! ドリケンさんのコンフェス・トロフィーレポート
いよいよグレード1決勝スタートとなりましたが・・・
それを見計らったように宅配便?が到着!

実はトロフィー表彰式・・・
仮のトロフィー渡されていたのだが
先ほどようやくホンチャン到着!
今度はチャンとフェラーリのエンブレムバッチ入ってます
しかし・・・
エンブレムないトロフィー・・イタリア人らしい失策!?
珍トロとして飾っときますわ
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2007/07/14 12:26:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望】岩出市中2 女の子 無 ...
GRASSHOPPERさん

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

突然の土砂降り、、、。( ;∀;)
lb5/////。さん

6月16日 ベルーナドーム 13時 ...
しげぼうずさん

シラザン50 2層コーティングキッ ...
ルーアさん

この記事へのコメント

2007年7月15日 0:49
私のトコロにも、今日届きました。
サスガにノッペラトロフィー返せとは
書いてありませんでしたね?( ̄ー ̄)ニヤリ

コレでやっと、コンフェス
『フェラーリトロフィー』GETっ
て、カンジです。( ̄ー ̄)ニヤリ

私もノッペラトロフィーと
並べて飾りました☆☆( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2007年7月15日 9:59
ドリケンさんトコ・・・
‘WINNER’ばっかでしょ?
うちはtime attack以外全2ndですわ・・・
winnerはもちろん!( ̄ー ̄)ニヤリ・・・今回は途中まで・・・いけるかも!と欲が出てきちゃった途端!背後からハイビームが!!!
(☆。☆)ハエ~!キターーーーー!!!…結局やられちゃいましたが・・・
360軍団と戦うのとはまた違った楽しさが・・・

次回は新鮮な?3rd狙いでもするか!?

プロフィール

「ヨシムラ ショート菅 http://cvw.jp/b/214762/40779585/
何シテル?   11/28 19:22
小学生の時から車にハマリ!中学に入って何でもいいからスポーツカー買うぞ!と。高校生になって初めてフェラーリの存在を知る!…俺が買うのはコレだ!と。…その後屈折2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走れ!ブルーツールド号 
カテゴリ:フェラーリの友達のHPやblog
2006/08/20 11:37:04
 
tubi style japan&FCT Home Page 
カテゴリ:フェラーリの友達のHPやblog
2006/08/20 11:33:52
 
takuchinさんのホームページ 
カテゴリ:フェラーリの友達のHPやblog
2006/08/20 11:21:49
 

愛車一覧

ダッジ その他 ダッジ その他
クライスラーグループのダッジシリーズの中の デュランゴベースのモディファイ車両SP360 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
VOLVO 850turbo タワーパーキングの都合でこの車をチョイスしたのだが …ボル ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
AMG C36 過去所有の最高のバランスの車! ドイツ車は死ぬまで買わない!!と思ってい ...
フィアット その他 フィアット その他
フィアット・リトモ105TC イタ車初購入車!7000km走行の新古車 購入日当日、マフ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation