• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月08日

ダ○ハツは本当に駄目なのか。

ダ○ハツは本当に駄目なのか。 エッセの心地良い内装、アルトの荷室、Keiの価格などにも迷いつつ、室内の広さと、落ちついた外観、スズキ車でないことが決め手になった。

ハンコを突いてきた。
ミラX、シャンパンゴールド。
メーカーオプションでABSとアジャスタブルパック、ディーラーオプションでフロアマット、バイザー、エアコンフィルター。
そのほか、ボディコーティングと、ガラスへの車体番号印刷をサービス。軽のくせにそこまで?、と思ったが・・・


欲を言えば、キーホール照明なんかが欲しいんだけど、この辺は、解体屋でトヨタ車の部品を調達して流用すれば、何とかなるかな。
我が家の「家訓」でもあったコーナーポールは、後で付けることもできるからいいや、と、思い切って割愛。

値引きは、かなり頑張ってもらった感じ。母親も「ワゴンRのときより随分安い」と、喜んでいた。



基本的に親との共有前提、且つ貸与車、やがて親が乗るようになる、という状況なので、車高を下げたりとかエアロを付けたりとかはしないで、丁寧に(ほぼ)ノーマル維持で乗る予定。


個人的に、ダイハツ車は「機関が弱い」みたいなイメージもあるし、何だかリコール隠し的な噂も多く聞くし、本社の顧客対応もよろしくないらしいし、とても不信感があるんだが、人柱になる覚悟なもので。

とは言いつつ、発売されて3か月くらいで購入したワゴンRよりは、発売から1年3か月ほど経っているミラのほうが、若干安心できるのだが。



某カーオーディオメーカーのフィッティング情報を見てみた。ここを見れば、内装の設計、分解方法が判る。

例えばトヨタ車だと、分解が非常に楽で、ネジも最低限の本数で、それも死角になる位置に巧く配置されている。
逆にホンダ車の場合、オーディオひとつ外すだけなのにグローブボックスやセンターコンソールを外す必要があったり、で、正直、整備士の卵的には、嫌だなあ、と・・・


ダイハツは凄い。本当に凄い。L275ミラの内装を見て思った。

コンソールの組み付けにネジを1本も使ってないわけで。

電気屋の息子的に、ツメだけで固定されているのを分解する、ってのは、頭も指も痛くなる作業で・・・
ブログ一覧 | ミラ | 日記
Posted at 2008/03/09 09:27:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エルコーレ・スパーダさんとコーダト ...
avot-kunさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2008年3月9日 10:26
最近のトヨタ/ダイハツ車は殆ど「はめ込み」ですからね。
ちなみにヴィッツのメーターは化粧パネル外して、ビス2本とはめ込みだけで止まってます。また、整備性(組み付け性向上?)のためカプラ2つでつながってたりします。
ちなみに重要なツメを折ったら”終わり”ですので・・・新品発注してください。
どーがんばっても付きません・・・(どっかのツメ折ってくっついてない車乗ってる人談)

>イグニッションキー証明
 若干面倒かと思います。かなり狭いところに配線這わしているので・・・(ぇ
コメントへの返答
2008年3月11日 20:59
それにしても、ダイハツのコストダウン力には脱帽です。
トヨタも凄いですし、ヴィッツクラスになると、ダイハツとトヨタの混血なわけで、その辺の傾向も顕著なんじゃないかと思いますが。

本当、ツメ折れだけは勘弁です。あれ、大嫌いなんですよ。

>キー照明
使ってみて、必要があれば・・・と思っていますが・・・
所詮軽ですし。
2008年3月9日 15:56
おめでとうございます。最近の軽は付属品が豪華ですね。実は婆ちゃんのL150も何故かボディコーティングしてあります。おかげで水で洗うだけで綺麗になります。


キー照明ですが私も後付出来ないかと今考えてたりします(何故か最廉価ハイゼットには付いているのが悔しい…)。エーモンのばら売りLEDをステアリングコラムの中に入れてそれっぽくしようかと思ってます。

確かに昔倉庫にあったハイゼットバン(だん吉号と同じ型)が突然全くギア入らなくなったりダイハツは「これは欠陥だろ…」的な壊れ方しますね。これはリコールという事が判明し無償で直ってきました。

あと気になるのはL150のエンジンかける時の音が静かな時とギリギリ煩い時があります。スターターの分解組み付け割と簡単だったのでやってみたいです。


オーディオの交換ですがノートもネジが全然無いので内張りはがしで簡単に物入れごと外れます(笑。ただミラの場合オーディオの色は白かシルバーが良さそうです。

ホンダはインパネを全体的に分解しないと無理なので本当こういう所がダメです。しかもオデの場合、素材が良くないから一度も使ってない後ろの灰皿の蓋が割れました(汗。
コメントへの返答
2008年3月11日 21:16
軽のくせに何で!?と思います。

でも、ムーヴには感動しました。広さと質感、シートのサイズに「軽なのにここまでできるんだ!」と。
実は、自分はムーヴが欲しかったんですよ。

トヨタ車純正流用、が、ダイハツ軽には一番相応しいと思っています。
ぶっちゃけ、ダイハツ車の一番の魅力かも知れません。トヨタ車の部品が流用可能、という点。

個人的に思うんですが、平成6~13年辺りのダイハツ車って、異様にトラブルが多いというか、そういう気がするんですよ。
バブル崩壊でコストダウンに走る中、品質を下げすぎたんじゃないかと思いますが。それも、見えない部分や重要な部分の。
しかも、販売店がそれを隠蔽する体制ができてしまい、それが未だに残っている、と。

現行のダイハツ車にはクオリティを期待したいですが、最低でもスズキと同等かそれ以上であれば・・・


日産車って、トヨタ車に比べると造りが大らかなイメージがあります。コストダウンが下手というか、大ざっぱというか。でもそれが長所な気もします。
ミラの場合、純正オーディオが綺麗に納まっているので、これを活かすのも一理あるかな、と思っています。

ホンダは・・・一時期トゥデイ(軽自動車)が欲しかったんですが、ボンネットの写真を見て、遠慮しとこう、と・・・
2008年3月9日 21:40
オーディオ周辺を弄るのに、ミニカはどうなんでしょうかね~?

予算的(今までのバイト代)にも、親と相談した時の会話の流れ的にも、初代マイカーがミニカになる可能性が8割以上です。

もしミニカを買ったら…何処を弄ろう??

でも、ハチロクも諦められない…。

すみません、独り言になってしまいました。(笑
コメントへの返答
2008年3月11日 21:18
ミニカは、素材としては絶好だと思います。

スピーカーの配線なんて付いていないと思いますが、裏を返せば、自分でケーブルも選べるわけで、融通が利きますよ。


自分的に、ミニカはまず車高を下げたいですね。ほかにも、トッポBJやeKワゴンの部品を流用して豪華にしたりとか。
2008年3月10日 20:48
クルマ決まったみたいで良かったですね(^^)
おめでとうございます♪


自分はとりあえずお金貯めるところから始めないと(>_<)


コメントへの返答
2008年3月11日 21:19
親のクルマ、なんですがね・・・

自分も、1年くらいかけて貯金して、好きなクルマを自力で買おうと思っています。
親に頼りすぎるのも良くないですし。

プロフィール

「2気筒付け忘れの怪 http://cvw.jp/b/214766/42860539/
何シテル?   05/16 18:32
5年ぶり?に再開www よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ ジャズ いすゞミューのOEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:43:48
サンバーの思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 12:15:05
逆!!逆だって!!気付けよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:00:49

愛車一覧

トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
なかなか面白い車です。 どこからどう見てもタクシーです。 LPガス仕様です。 現在、書 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
我が家で一番普通の車。 でも意外とこの型の4速AT車って少ない。 免許を取って最初の2 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
V6-2000 リミテッド スペシャルエディション(4AT) 平成2年10月2日、広島生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
14年式 1.3 LX-Gスペシャル(5MT) 決して車のせいにはしたくないけれど、こ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation