• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風神ミヤビのブログ一覧

2009年09月07日 イイね!

やはり「輪郭」が・・・スバル「ディアスワゴン」

皆さんはお気づきだろうか。

トヨタ、レクサス、ダイハツ、日野のエンブレムは、同じ輪郭にスッキリと納まるという事実を。
だから、ダイハツの軽に日野のエンブレムを付けたり、レクサス車にダイハツのエンブレムを入れることも可能。
ひょっとしてスバルも同じ輪郭に納まるんじゃ・・・・?と思っていたら、この新車。


驚くほどスッキリと、六連星。



個人的には、ミラに毎日乗っているせいで、同じステアリングなのにスバル!?という感じ。何だか変な感じがする。


サンバーって、独特な世界観のある車種だったから、個人的に、廃止はすごく惜しい。
Posted at 2009/09/07 20:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2009年04月16日 イイね!

日産よ、さようなら。日産「スカイライン クロスオーバー」

一体何を考えたのか???
これはエイプリルフールだと信じたい。



言わば、ハリアーが「マークX クロスオーバー」と名乗ったようなもので。

究極の「名ばかりのスカイライン」。
ラングレー、ローレルスピリットより、よほど、質(たち)が悪い。


どうせ「スカイライン」の販売台数を、ランキング的に増やしたいという狙いだろうけれど、SUVに「スカイライン」の名前を付けるなんて、あまりにひどすぎる。
日産がそんな会社になってしまったと思うと、悲しくてたまらない。



とは言っても、パルサーセリエS-RVなんてのも昔あったわけだし、それの再来?と言えなくもない気もするが。
日産の一番嫌な所は、ゴーン体制以前の良い所は全部捨てた割に、電装の弱さとか、こういう販売戦略とか、悪いところが全然そのままな辺り。
Posted at 2009/04/16 23:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2009年04月02日 イイね!

ボンゴの未来や如何に!? 日産「NV200バネット」

ワンボックスバン、マツダ「ボンゴ」。

マツダ内の定義としては、フルチェンジから10年。
フルチェンジといっても、実質はビッグマイナーチェンジで、ドアパネルとか思いっきり流用しているが。あれをマイナーチェンジと受け取れば、フルチェンジから26年!の長寿車。

衝突安全性に難こそあれど、積載性、小回り、耐久性、実用性、価格などの理由で、職人さんに愛されてきたボンゴ。



実のところ、同じクルマでも「日産バネット」としてのほうが売れているのも事実だったりもするが。
それでも、トヨタのタウンエース、ライトエースに比較すれば、積載性もそうだし、何よりディーゼル車の設定がある、という所が最大のポイント。


・・・と言っても、如何せん設計が古いわけで。

↑これを見て「ボンゴに乗りたい!」と思われる方は少ないかと。




話を日産の視点にすると、日産製バネットの最終型、C22系は昭和60年発売。それが、平成6年に、昭和58年発売のボンゴのOEMに切り替わった。
その前の平成3年、セミキャブオーバーの先駆け、バネットセレナが登場して、商用車「セレナカーゴ」が設定されていたりもしたんだけど、積載力の面でなかなか受け入れられなかった様子。
これはトヨタも同じで、フルキャブのハイエース以外に「レジアスバン」というのがあったものの、全然売れずすぐに廃止になったことがある。


セレナカーゴは平成11年に廃止になって、それから10年後の今年。日産製キャブバンに動きが。
新型「NV200バネット」。自社製バネットが、15年の時を経て復活!した、とも言えるが・・・


気になるのは、ボンゴの将来。ファミリアバン同様に日産のOEMになるんじゃ!?という噂も耳にする。
もしボンゴがOEMになれば、マツダ製商用車はタイタンダッシュ以外なくなってしまう計算・・・

個人的にボンゴとタイタンは結構好きなんだが・・・



このNV200も、欧州感覚のスタイリング(ルノーの悪影響とも言える)で面白いとは思うけれど、積載性の面では当然劣るだろうし、何より、国内では税制上不利な1600cc。原油高のご時世、ガソリン車のみの設定。

あの「ハイゼット兄」こと、現行タウンエース系もそれほど売れていない現状、NV200は一体どうなるのやら。

ミニバンとして乗る分には良いんじゃないかと思うけれど・・・
ついでに、トラックはどうなるんだろう???
Posted at 2009/04/02 21:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2009年04月02日 イイね!

不人気車のリメイク?トヨタ「ウィッシュ」

これ、リアは「ビスタアルデオ」じゃないっすか?
見た瞬間思ったわけで。
考えてみるとエクシーガっぽい気もする。


内装は、何だかちょっとホンダを意識したみたいな感じ。これは仕方がない。

小さなエスティマ?を志したようにも思うが。
正直自分は欲しくない。こいつならプレマシーとかストリームのほうがいいや。

いや、ここは不人気車を超値引き!ってことで、あえてのラフェスタという選択肢もあるね。
Posted at 2009/04/02 21:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2008年12月15日 イイね!

エテルナというかギャランスポーツというか・・・三菱「ギャランフォルティス スポーツバック」

三菱やってくれました。日本に5ドアを持ち込んでくれちゃったわけで。

そういえば、マツダもアテンザスポーツをやっているわけで、サルーンベースの5ドア(非ワゴン、ハッチバック)は、2車種目。

昔は結構いろいろあったんだけど、どれもこれも売れなかった。何より、日本人には中途半端に映ったのかも知れないし、GX81みたいな、大きい割に狭い車が売れていた時代なわけで、それを考えると、時代がそういうのを受け入れる余地がなかった、と。


アテンザスポーツは思いの外売れてる様子だし、ミニバンにもステーションワゴンにも抵抗を持っていない今の市場。三菱もそれを狙ったんだろうけど・・・

自分的には、値段の割にとても充実した内容だし、いいんじゃない?とは思うが、デザインはちょっと親しみにくいかも。
でも、バタ臭くて素敵。トヨタには絶対作れない、国産車離れしたデザイン。


三菱も思い切って「ミニカ」の安さを武器に大宣伝したりしたら面白いんだが。
Posted at 2008/12/15 20:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記

プロフィール

「2気筒付け忘れの怪 http://cvw.jp/b/214766/42860539/
何シテル?   05/16 18:32
5年ぶり?に再開www よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ ジャズ いすゞミューのOEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:43:48
サンバーの思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 12:15:05
逆!!逆だって!!気付けよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:00:49

愛車一覧

トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
なかなか面白い車です。 どこからどう見てもタクシーです。 LPガス仕様です。 現在、書 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
我が家で一番普通の車。 でも意外とこの型の4速AT車って少ない。 免許を取って最初の2 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
V6-2000 リミテッド スペシャルエディション(4AT) 平成2年10月2日、広島生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
14年式 1.3 LX-Gスペシャル(5MT) 決して車のせいにはしたくないけれど、こ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation