• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風神ミヤビのブログ一覧

2008年01月24日 イイね!

初代愛車のおはなし

昨日、自分もついでに愛車検討。今日のこともあって、最低限、MTであることが最優先。AT車なんか無理。

安くて、軽くて、経済的で、細かいことの諦めがつくクルマ、ということで、軽バンに的を絞って考えてみる。


このカテゴリーの先駆者、スズキ「アルト」。
高めのギア比、高回転型のエンジン、ということで、運転は楽しいかもしれないけれど、市街地での使い勝手、燃費を考えると明らかに不利。塗色が白のみなのは、明らかにマイナス。
ワゴンRのこともあるし、スズキ車はあんまり・・・


今一番売れている?ダイハツ「ミラ」。
スズキに対して、トルク型のエンジン、低めのギア比で燃費は断然伸びる筈。基本設計が新しい分、細部が優位。ただし、3ドアのみの設定はちょっと・・・値段も高いし・・・


安さと軽さなら、三菱「ミニカ」。
こちらも、どちらかといえばトルク型のエンジン。ギア比はダイハツより高め。ダイハツには若干劣っても、スズキよりも実燃費は伸びそうな気がする。
5ドアの設定もあり、価格も良心的。3ドアなら軽量で、その点、燃費にも有利か。塗色の設定も、赤、青、銀、白とあり、バンの割には良い。


背高ボディで積載性優位、スバル「プレオ」。
4気筒であるが故の低速トルク不足を補填するためか、めっちゃ高いギア比。車重も重く、燃費は期待できそうにない。価格も高め。
一番バンらしくない、というか、見た目の劣等感が少ないモデルだと思うが。塗色はポイント高。




自分的には、価格を取ってミニカか、燃費でミラかな、と。実用性重視で5ドアが欲しいから、ミニカ優位。


とは言いつつ、この辺のモデルだとあんまりに悲しい。安いから、って割り切っちゃえばいいんだけども、どうせならもうちょっと豪華な奴がいい。
となると、eKワゴン、ムーヴくらいのクラスのMT仕様を狙うべきか。
Posted at 2008/01/24 21:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2008年01月24日 イイね!

軽自動車買い換え計画!?

我が家の、MC21SワゴンR。母親の足車。
今度の4月で9年目の車検を迎えるものの、最近、エンジンルームからの異音、各部のビビリ、ボディの錆、電装の故障、と、それなりにトラブルもあるわけで。
特に大きな問題は、異音。走行距離はたったの5万キロなんだが・・・購入以来、一度も洗車してないし、オイル交換もあんまりやってない。


「車検を通さないで買いかえようか・・・」ということで、父親と相談してたりもするわけで。
母親の意見としては「アルトみたいな感じの小さいのがいい」と。ちなみに母親はATオンリー。



そんで、自分は「維持費も本体価格も安い」「燃費が良い」ということで、現在の国産新車で一番安い、三菱「ミニカ」を推してみた。しかし「手回しの窓は困る」とか「後ろのドアがあって、今のワゴンRと同じくらいの装備が欲しい」と・・・

このクラスのモデルを比較してみた。
スズキ「アルト」(マツダキャロル、日産ピノ含む)は、今のワゴンRから乗り換えても全く違和感のない操作系が良いが、販売店の対応の悪さ、細部の品質などから、やめることにしようかと。
同じプラットフォーム、同じエンジンでは、同じ所が壊れる筈。

ショートストロークのK6Aエンジン、軽量ボディ、ということで、MTで転がすと愉しいかもしれないけど。


ダイハツ「ミラ」。
こちらは、ダイハツの力作、KFエンジンがポイント。ロングストローク、低速重視のセッティング故、市街地での走り、燃費は大いに期待できる。上位グレードならOD付の4ATだし、尚のこと。
スズキよりは良いかもしれないけれど、父親はダイハツも嫌っているもので・・・

今日、懐かしいことに、L70系のミラを2台も見かけたが。一台は、ターボTR-XX。セリカXXとレパードTR-Xを足した名称・・・?


ダイハツ「エッセ」。このクラス、このカテゴリーでは一番好きなモデルだけど、同じ「一台の車を買う」という視点で考えちゃうと、やっぱりミラのほうがいいな、と思ったりもする。
軽量なボディ、小粋な内外装は魅力だけど、狭い。燃費はミラより良いんじゃないかな・・・?


三菱「ミニカ」。貨物車オンリー。低価格が魅力。選ぶなら最低グレード。
こちらも、スズキに比べると低速重視のエンジンで、実燃費も伸びると思うが、AT車は、時代遅れな3ATのみ。デザインもあまり良くなく、内装の質感もよろしくない。安くていいと思うんだが。


スバル「R2」は、母親がデザインを嫌っている。実用性は劣るけど、個人的には結構興味のあるモデル。足回りとか。



でも一応、ワゴンRの車検を通してとりあえず乗る、ということも考えてる。
Posted at 2008/01/24 20:34:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2007年09月26日 イイね!

うちのクラスの人間の場合。

初代愛車関係。
方向的に、枝分かれしているが。

・コンパクトカー、軽
サイズ的にも価格的にも現実的ということか。
フィット、キューブ(Z11)、デミオ、ムーヴ、ワゴンR等。

軽バンが欲しいなんて言ってる奴は、俺だけである。


・ミニバン
女の子受け+ホテル代節約・・・?
オデッセイ、ウィッシュ、エスティマ、アルファード、エルグランド、ヴォクシー等。

ハイエースの3000D・スーパーカスタムリミテッドが欲しいなんて言っている奴は俺だけ。アルファードとかも嫌いじゃないんだけど。


・VIP
自分もひょっとしたらこの範疇に入るかも知れない。
セルシオ、マジェスタ、シーマ、セドグロ、クラウン等。


・走り屋
車好き=走り、という、昔からの図式。
180SX、シルビア、RX-7、スカイライン、インプレッサ他


・痛車
車弄りの新しいムーブメントか。もし自分が痛車を作るとしたら、フィットアリアを買ってきて「ARIA」仕様にでもするかも。或いは、青いヴィヴィオで「ゆい姉さん」仕様、とか。

実際には作らないのでご心配なく。


・ハチマル
最近一人、これに目覚めたみたい。思いっきり、自分の趣味。
GX71、20ソアラ、R31、C32、Y30、Y31、F31等。
ロンサム・カーボーイにTS-X9、そこから流れるAOR。邦楽だとしたら安全地帯とか。

そいつに、SY31の渋さを吹き込んでおいた。「駅前によくいるよ」とか。


私立の専門学校に行くとなると、学費面を考えて経済的な車に乗るしかないけど、公立に行けたら、ちょっと贅沢してもいいかもしれない、とか思ってる。
間違っても、親のすねをかじることなく、自費で買って燃費も諸費用も自腹で乗るつもりだが。


何かこう、やっぱりSY31の紺が欲しいなあ、と思うわけで。でも金のことを考えると、軽バン。

父親には「10年落ちのクラウンを買って燃費と故障に泣きながら威張るくらいなら、新車で55万のミニカを買う」とすら言ってしまったのに、いきなり家の前にY31、なんてことが起こったら、どういう顔をするのやら。
Posted at 2007/09/26 23:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2007年09月20日 イイね!

現実は軽バンかな。

ミニカのバンは、エアコン、パワステ付き、5速MTで55万5千円。このクラスでは他にミラのバンもあるけれど、同じ値段でミニカのほうが豪華装備。

軽いからよく走って燃費もいい、安いから細かいことも諦めがついて清々しい気持ちで乗れる、軽貨物なので諸費用も割安、という点が魅力。
逆に、見栄えが悪い、事実上2人乗り、女の子受け最悪、営業車と並ぶとちょっと悲しい、という点は気になる。とは言え、経済性を考えれば許せる気がする。


他の妄想。
そこそこのサイズで四角いセダン、或いはMTのコンパクトで。

・SY31セドリック セダン V20Eブロアム
初めてクルマに興味関心を持ったのがこれ。今見てもデザインが渋い。旧車感がある割に年式も新しいのが魅力。

・130クラウン セダン 2.5ロイヤルサルーン
最近はこちらも格好良く見えるようになってきた、というか、今はむしろSY31より好きかも。フルフレームに拘って、今あえて130を。

・ボルボ940
今や懐かしくなってきた、四角いボルボ。個人的には大好き。でもやっぱり金もかかるだろうなあ。

・HCルーチェ ロータリーターボ ロイヤルクラシック
厳ついハコ型セダンにロータリー。しかもバブル感漂う内装。燃費も故障も気にしなければ・・・

上記車両はATしかないのが難点。
Y31、130だと低グレード(スーパーカスタムG、スーパーデラックス)にMTがあるけれど、低グレードのセドグロ、クラウンはちょっと嫌。


以下、経済的かつ現実的?な選択。
・2代目デミオ 1.3Casual もしくは1.5スポルト
もちろんMTで。サイズが絶妙。現行のも格好良いけど、実用的なほうがいい。仕事にも使えるし。

・K12マーチ 12SR
現行日産車で唯一乗りたいのはこれ。あのマーチなのにMTで速い、って辺りが憎い。自分には似合わないと思うけど。

・コルト C
最近追加された?MT仕様。おそらく、「ノークラ」嫌いの年配層向けであろうか。無愛想な無塗装のフロントグリルを除けば、絶妙な感じ。

・フィット 1.5
本当は1.3で十分だけれども、MTを取ると1.5になる。ボディに対してちょっと余裕のあるエンジン、MT、ということで、燃費と走りは良いかも知れない。

・カローラ フィールダー 1.5X/Gパッケージ
実用性、燃費、世間体、何を取っても十分。燃費は結構魅力的。

・eKワゴン M(オッティ S)
普通の軽でMTというのもいい選択かな、と思ってる。それなりに装備も付いてるし、普通に乗る分にはそんなに劣等感もないし、乗りやすそう。

・ムーヴ L
上のeKワゴンと同じ理由。こちらのほうが室内空間は有利か。
Posted at 2007/09/20 02:03:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2007年09月20日 イイね!

初代愛車像

最初に乗るクルマ、は、ひとまずタウンエースのつもりだが。ディーゼルで燃費もそこそこ、小回りも利いて運転しやすい車だけれども、オートマはちょっと怖い。

マニュアルの軽バンが欲しい所。通学路沿いにあるモータース屋に「平成13年式ミニカ・バン ライラ 走行4万キロ車検なし12万円」というのが転がっていて、結構いいかな、と思ったが。

自分に女の子受けなんか関係ないし、最初に乗るなら素朴で金がかからなくて、いろいろな意味で諦めが付く安い車がいいと思っていたもので。


しかし、室内を覗きこんでガックリ。やっぱMT率は低い様子。
Posted at 2007/09/20 01:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記

プロフィール

「2気筒付け忘れの怪 http://cvw.jp/b/214766/42860539/
何シテル?   05/16 18:32
5年ぶり?に再開www よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ ジャズ いすゞミューのOEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:43:48
サンバーの思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 12:15:05
逆!!逆だって!!気付けよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:00:49

愛車一覧

トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
なかなか面白い車です。 どこからどう見てもタクシーです。 LPガス仕様です。 現在、書 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
我が家で一番普通の車。 でも意外とこの型の4速AT車って少ない。 免許を取って最初の2 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
V6-2000 リミテッド スペシャルエディション(4AT) 平成2年10月2日、広島生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
14年式 1.3 LX-Gスペシャル(5MT) 決して車のせいにはしたくないけれど、こ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation