• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風神ミヤビのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

緊急更新

新年の挨拶もろくにできなくてすみません。
今年はちゃんと更新したいです(汗

あまりにショッキングな動画を発見したので緊急更新します。

まずこれをご覧ください。

80年代のプレリュードのCM。
国産車のCMで、歴史上、指折りにカッコイイ名作だと個人的に思います。
これ見てるとマジでプレリュード乗りたくなります。


続いてこちらを。

日本でも意外と見かける、クムホのタイヤです。


ちなみに、最初に映っているY31っぽい車は、Y31ではありません。
大宇(デウ)自動車の「ローヤルサロン」という車です。

グリルのデザイン、何だか見覚えのあるエンブレム、何よりそのネーミングからして、「いつかは」でお馴染みのアレを意識したに違いありません。

最後ら辺で、デボネアVっぽい車が出てきますが、これは、三菱自動車の技術供与の基、現代(ヒュンダイ、ヒョンデ)自動車が韓国で生産した「グレンジャー」です。
Posted at 2014/01/12 01:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月25日 イイね!

最近のハマリ

http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/


結構前から、何故か時々テレビをつけるとこれをやってることが多い。
なかなか面白いと思います。水谷さんのキレッキレな演技がいい。

この前偶然、再放送で見たのは・・・なんとテレビ初登場の作品でした。
2000年ってあんなに昔なのかと感慨に浸りました。
パソコンはブラウン管だし、携帯は白黒の液晶(笑)


これって、あの「特捜最前線」の系譜を継ぐ、由緒正しい作品なんですね。
スポンサーが日産というのも、由緒正しい。
ちなみに自分、特捜最前線を見たことはないです・・・見たいなあ。








個人的に、ここ10年くらいの日産車は認めていませんが。
「相棒」の救いは、右京さんのフィガロとY31パトでしょうか。


現行日産車にも良いところはあるとは思いますが、少なくとも、かつての日産車に魅力、味を感じる人間にとって魅力的に感じる要素は、何一つ見いだせません。

いやむしろ、日産が新車を発表する度に、平成一桁前半以前の車両が輝きを増しているようにすら感じてしまいます。
Z32とか、R32とか、正直、乗りたいっす。31シーマもいいかなあ。

現在の日産のラインナップを見て、「ニッサン」を感じるのがY31タクシーだけというのは、あまりにも寂しいです。
そのY31も、法規改正やコストの煽りを受けたのか、お世辞にも改良されているとは言い難い状況・・・
Posted at 2013/10/25 20:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年07月27日 イイね!

近況報告

まる1年も更新してませんでした。

スミマセン。
転職したりとか、いろいろあったんです・・・


ルーチェも自分も、元気です。
最近はこんな感じです。

いい写真がありません・・・





上の画像は、地上高9cmギリギリ仕様。
下の画像は調子こいてます。

ちなみに脚は車高調です。
アッパーシートはルーチェの純正で、ショックとバネはFC3S型RX-7用、RE雨宮のを付けてます。
ロータリーじゃないですけど。

ウォーターポンプから水漏れとか、オーバーヒートとか、ショック完全死とか、
ブレーキフルード漏れとか、エンジン異音とか色々ありました。
壊れたら治し、を繰り返して、結構いろいろ治してしまいました。

そうしてるうちに愛着が沸いちゃって、これからも乗り続けようと思っています。



音楽は最近、BOOWYにめっちゃハマってます。
一番気に入ってるのが、これです。


これ聞くと元気出ます。
3月に出たアルバムも買っちゃいました。
Posted at 2013/07/27 18:57:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月07日 イイね!

最近の風潮??

なんか、ネーミングの復活が多い気がします・・・
ネタ切れ???

トヨタ「86」
スバルとの姉妹車関係は、レビンとトレノのイメージと考えると当時っぽい。
でも・・・86っていうよりセリカってほうがピンとくる気が・・・
いや、あれはセリカっていうにもでかい・・・
「XX」とかってのも良いんじゃない?


三菱「ミラージュ」
ミラージュってのは確か「蜃気楼」って意味・・・これを知ったとき「消える」「幻」みたいな感じを受けた自分。
低公害車・・・だったら、三菱には良いのがあるじゃないっすか。
「セレステ」!!青空って意味だし、ナイスじゃない。


マツダ「ビアンテ グランツ」
あれ、グランツってあったよね?と・・・
BFファミリアの特別仕様車です。なおかつ、LV系MPVの4WD仕様も。
三度目の正直です(汗
マツダが過去のネーミングを復活、再利用した例は初めてかと思ったが、コスモスポーツ→コスモAPという前例がある。


日産「ラフェスタハイウェイスター スプレモ」
スプレモ???確かスタンザですよね???
またマイナーな所から引っ張ってくるなあ。
シルフィに「ブロアム」なんて付けちゃった日産のことだから、まああり得ない話ではない。ソブリンとかアルティマじゃないだけ良い。


日産「リーフ」
まさかの坂本教授ですか???
Y31セド以来の起用です(笑
まだ新車で売ってますよ(笑
「新しいリーフは、いいね。」
実は坂本氏、以前プリウスの宣伝にも出ていたらしい・・・


ホンダ「N BOX」
クルマそのものはホンダ製タントで何のつっこみもできない・・・
ダイハツ・エッセ亡き今、ミライース対抗、超低燃費でトゥディ復活とか面白いと思うけど。あっ!原付で使ってるか(笑)


ホンダ「フィットシャトル」
フィットが、かつてのシビックの位置に来た何よりの証。そういえばCR-Xのような奴もありますねえ。
セダンが出るとしたら「フィットフェリオ」なんでしょうか。パートナー後継でライトバンを作れば「フィットプロ」???
そもそもフィットって名前が使い回しだったりするわけで・・・


こう纏めると、どうも、80年代にネタ元が集中しているように思います。


ルーチェが復活したら買います。いやマジで。
Posted at 2012/04/07 11:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月01日 イイね!

増車決定

増車決定あけおめっ!!!
今年もよろしくお願いいたします。
今年はゆるさを大切に生きていこうと思っています。

新年早々、一台、車を増やすことになりました。
車検証の一部をお見せします。
なんか、ルーチェと似たようなサイズ、排気量のセダンです。
ちなみに色は黒、この車両としては驚異の低走行車(9万キロ台)だったりします。


また検なし車が一台・・・
これもルーチェと同じように車検を通す予定です。
購入に関しては父主導であるものの、自分も時々乗ろうと思っています。

父は「いつかは○○○○♪」と狂喜しています(笑
Posted at 2012/01/01 12:18:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「2気筒付け忘れの怪 http://cvw.jp/b/214766/42860539/
何シテル?   05/16 18:32
5年ぶり?に再開www よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ ジャズ いすゞミューのOEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:43:48
サンバーの思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 12:15:05
逆!!逆だって!!気付けよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:00:49

愛車一覧

トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
なかなか面白い車です。 どこからどう見てもタクシーです。 LPガス仕様です。 現在、書 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
我が家で一番普通の車。 でも意外とこの型の4速AT車って少ない。 免許を取って最初の2 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
V6-2000 リミテッド スペシャルエディション(4AT) 平成2年10月2日、広島生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
14年式 1.3 LX-Gスペシャル(5MT) 決して車のせいにはしたくないけれど、こ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation