• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風神ミヤビのブログ一覧

2007年08月19日 イイね!

家電と自動車の商標

思い出せる範囲で。

・ペルソナ
 日立のCEパソコンとビデオ→マツダ車
・ガイア
 シャープのリアプロテレビ→トヨタ車
・パッソ
 INAXの洗浄便座→トヨタ車
・ウィンダム
 シャープのエアコン→トヨタ車   水虫薬もあり。
・ルーチェ
 東レの浄水器、カシオのキーボード→マツダ車
・プロシード
 松下のラジオ→マツダ車
・パルサー
 三洋のラジオ→日産車
・ルポ
 東芝のワープロ→VW車
追加元々「ルポ」はテープレコーダーの商品名だった様子。
・コロナ
 燃焼機器メーカー→トヨタ車
・エスプリ
 ソニーの高級機器ブランド→ロータス車
・クラウン
 ラジカセとか電蓄の会社→トヨタ車
・コスモ
 三洋のテレビ→マツダ車
・アスカ
 松下の家具調ステレオ「飛鳥」→いすゞ車
・セリエ
 シャープのワープロ→日産車(パルサーセリエ)
・プリウス
 日立のパソコン→トヨタ車
・ドマーニ
 シャープのテレビ→ホンダ車
追加
・デュエット
 シャープのビデオ内蔵テレビ→トヨタ車
8/24日、今更追加
・リバティ
 ソニーのミニコンポ→日産車

惜しい!
・ビスタック
 NECのビデオ。展望、視界、視野、は、ビデオの商標に相応しい。
・アイプリメーラ
 シャープのワープロ。プリメーラって「最高」って意味だったっけか。
・シルフィード
 富士通ゼネラルのエアコン。エアコンなら「風の精」も納得。
・オーレックス(Aurex)
 東芝のオーディオ機器ブランド。「AUDIO」+「REX」?


捻りだして、この辺。
ちなみに、この記事を打っている部屋に付いているエアコンは、富士通ゼネラルの「シルフィード」だったりする。
Posted at 2007/08/19 23:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年08月16日 イイね!

判るような判らないような。

判るような判らないような。「SSS」と言えばブルーバード、ブルーバードといえば「SSS」。しかし、日産車で他にも「SSS」のグレード名が冠された車種がある。国内では「バイオレット」と「リベルタビラ」。どちらも、位置的に「ブルの弟」を志したモデル。


話を変えて、筆者はパソコンに関しては、「人との接点」であるマウス(トラックボール)、キーボード、ディスプレイは妥協しない、という主義を持っていて、少しはカネをかけているつもり。そういう関係で、キーボードとかの情報は結構見ている。

富士通から、こんなキーボードが



そりゃあ、「マジェスタッチ」という奴もあるわけで、それを意識した上で、キーボードに相応しい感じの名前、ということだと「リベルタ(自由)」なのかも知れない。

某所では「リベロタッチ」とも呼ばれているようだが。なるほどこれだとドミンゴの輸出仕様三菱車。
家電系、パソコン系と自動車系の商標が被る、というのはザラだが。
Posted at 2007/08/17 01:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年08月15日 イイね!

ひょっとしたら

誰かがウチの前を通りかかったり、愛車紹介の記事を見て「この人はトヨタ党なんだな」と思うかも知れないな、と思った。


でも実際、父は未だに大の日産党だし、自分もトヨタファン、というほどでもなかったりする。いや、むしろ日産党。

父共々、アンチゴーンではあるけど。


父も、「何だあのADバンは?」とか、「日産でスズキの軽なんか売ってるのか。もう終わったな。」とか言ってるし。「そうか・・・もうセドリックもローレルもサニーもなくなったのか・・・寂しいね」とも。


タウンエースは偶然知り合いが乗っていて、ディーゼル規制でもう登録できなくなって、年式からして廃車になるから、ということで偶然譲ってもらったわけで、相手がラルゴやボンゴ、デリカに乗っていたらそれになった筈。
プロボックスのほうも、ディーゼル派の父の希望に適うクルマがそれ以外にない、という必然的な理由で、むしろ、仕方なくトヨタにしたようなもの。


自分(筆者)は、特に自動車メーカーの好き嫌いはないけど、スズキの軽は、全体につきまとう軽薄で華奢な感触、雰囲気があまり好きになれなかったりする。軽にそれ以上を望むのも酷な話だろうし、スズキ自身も「軽」なら、と考えているんだろうけど。
Posted at 2007/08/15 21:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2007年08月15日 イイね!

長所は多いと思うけど・・・

駐車場内で、タウンエースを使って運転の練習をした。

高い着座位置で見晴らしが良く、前がないので見切りが良く、大きなハンドルで軽々駆れるフルキャブオーバー・ワンボックス。バック駐車も楽々♪
正直、この「トラック感」は好み。コンフォートよりずっと運転しやすいと思う。シートヒーターとボディソニックシートが標準装備、だけど(汗

やばい、これに慣れると絶対にボンネットがある車には乗れなくなるな・・・
Posted at 2007/08/15 20:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2007年08月15日 イイね!

掃除機に「珍装備」を見た。

掃除機に「珍装備」を見た。何となく見ていた松下の掃除機のサイト。

そこでこういうものを見つけた。下の方を見ていただきたい。

ある波形の音に対して、逆位相の波形の音を発生させて、騒音を打ち消すというシステム。




と聞いて、思い出してしまったのは、U13ブルーバードの「アクティブノイズコントロール」
調べてみるとこのシステム、いろいろな分野で採用例があるようで。ちなみに、クルマに関してはU13以外の採用例はなかった筈。

掃除機でも「これっきり」になったりする・・・か?


追記。どうやら、レクサスLSに「酸素濃度コンディショナー」なる、3代目デボネアの「オキシジェンリッチャー」の再来のようなものが付いているようで。
セレナには100系ハイエースの「ジョイフルトーク」同様の「インカーホン」が付いてるし、珍装備、奥が深いことこの上ないもので。
Posted at 2007/08/15 20:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「2気筒付け忘れの怪 http://cvw.jp/b/214766/42860539/
何シテル?   05/16 18:32
5年ぶり?に再開www よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ ジャズ いすゞミューのOEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:43:48
サンバーの思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 12:15:05
逆!!逆だって!!気付けよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:00:49

愛車一覧

トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
なかなか面白い車です。 どこからどう見てもタクシーです。 LPガス仕様です。 現在、書 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
我が家で一番普通の車。 でも意外とこの型の4速AT車って少ない。 免許を取って最初の2 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
V6-2000 リミテッド スペシャルエディション(4AT) 平成2年10月2日、広島生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
14年式 1.3 LX-Gスペシャル(5MT) 決して車のせいにはしたくないけれど、こ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation