• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風神ミヤビのブログ一覧

2009年05月18日 イイね!

代車生活、みたいな??

うちの母車、ワゴンR(MC21S)。


10年落ち5万6千kmで、メンテ状態極悪なもんで・・・最近異音が出てくるようになったから、実習用に持っていくことにした。

で、今日から保険の契約を変更して自分が乗ってるわけなんだけど・・・




遅ぇ。
正直、この一言。
ついでに、ヒョコヒョコしたハンドリングと、フラつき感。横風にも煽られるし、運転していて実に疲れる。
シートも自分の身体にはしっくり来なくて、腰痛。
燃料計の針が降りるのも、だいぶ早い気がする・・・

試しに電動パワステのヒューズを抜いてみたら、むしろ丁度良い重さになったので、これで乗ることにした。
ただ、耐久性とかが気になる。
ちなみに余談だけど、自分的に、重ステ車はそんなに抵抗ないし、何度か運転した経験があるので全然大丈夫。



ロール感はミラより少ないし、ATもショックが少なくて滑らか。スズキ車には、スズキ車にしかない長所も立派にあると思った。
でもやっぱり、ダイハツのほうが自分はいいかな。
Posted at 2009/05/18 20:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年04月04日 イイね!

「怖さ」と「ワルさ」・・・

「怖さ」と「ワルさ」・・・昨日、友人と、写真を見ながら「この車大好きなんだよね」と、SY31の黒、後期3ナンバーを指したら「怖くね?ヤ○ザの車っしょ・・・?」「こんなの絶対近づきたくないよ」と言われちゃった。


そいつ曰く、クラウンセダンとかセンチュリーは「怖くない」みたいだけど、330セドグロ(後期HT、角目、もちろん黒)も怖いようで。

どれが一番怖いか、と、出した結論はH252系プレジデント(最終型の角4灯、黒)

友人「これヤバいじゃん・・・車に初めて『怖さ』を感じたわ」





だから昔から、日産車はナウなヤングに愛されてきたのね(笑
セドグロやプレジに限らず、ローレル(C130~C32)、シーマ(Y31、Y33)、インフィニティQ45、その他諸々。
確かに、他社の中上級車にない「怖~い」感じが・・・

というか、フーガやF50シーマ/プレジデントも、トヨタ車に比べるとやっぱりそういう感じがするかな。

ついでに最近、C32ローレルってなかなかいいな、と思っている自分で。

ピラーレスHTだし、絶壁インパネだし、内装は真っ赤だし、RBとVGが同じボディに載ってたりするし、誠に味わい深い。




個人的に、S170系クラウンマジェスタは、歴代トヨタ車でも屈指の厳つさ、怖さがあって、なかなか好きだったりするけど。あの、ちょいとクラシカルな佇まいが素敵。


でも自分自身、人から「お前にそんなヤン車似合わねぇよ」と言われちゃうくらいで。
どんなのが似合うか、と言われると、前には軽トラとか、コロナとか、ファミリア、カローラ、ブルーバード・・・なんて言われたし、ミラに乗り始めてからは、ミラと言われたこともあった。

でも最近、就職活動を始める直前(1月頃?)くらいから「ボンゴ」とか「デミオ」「フェスティバ」と言われまくるようになった。
運命か・・・?

ということで、おっかないオーラの漂う日産の中上級セダンもたまらないけど、実際、足車にデミオの中古を買おうかと思ってる。
(親に内緒でルーチェでも見つけてくるか、と妄想しているのは内緒)

HBルーチェ。さすがにこいつの中古車は・・・
内装はマツダらしい感じで結構お洒落。でもやっぱり、GX61とかと並べられちゃうと、安っぽくて垢抜けない感じに見えてくる気もする。そこがまたいいんだけどね。




遅くとも5月からは、バイト生活で。
Posted at 2009/04/04 21:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年04月02日 イイね!

そうかリニューアルなのね。

新年度スタート、ってことで、自分は専門生2年目。
進路も決まったし、何しろ学生最後の1年。最後だからできることを、いろいろやっておきたいな、と。

そういえば、もうすぐミラは納車1周年。乗り始めるまでは間があったが。


しかし、慣れの問題とはいえ、リニューアルされてて結構混乱中。スタイルシート・・・?今まで触ったことないんだが・・・

ちょいと弄ってみようかな。




ついでに、うちの友達(高校時代の同級生)がもう「はたち」になっちゃった(驚
うはあ、俺もオヤジに近づいてるぜえ(涙
Posted at 2009/04/02 20:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年01月13日 イイね!

誰も知らない隠れた名車、マツダ「ミレーニア」

某、高校時代友人より「車、フーガかミレーニアにするわ」とメールが。
 
 
フーガはまだしも、ミレーニア?何故そんなマイナー希少車?と。




専門の人達も知らなかった「ミレーニア」。
フーガと比較するのも不思議だが、多分デザインが気に入ったんじゃないかと。
確かにバブル期のマツダのデザインは素晴らしい。ユーノス500とかセンティアとかFDとか。


ちなみに、彼の自宅の車は「ボンゴフレンディ」。もうすぐデミオに買い換える?とか聞いた。
こりゃあまさか、ジゴk・・・


フレンディを運転したことがあるけど、大きく疲れないシート、どっしりしたハンドリング、ほどよく硬めの足回り、と、真面目に乗る人間の身になったクルマだった。
内装の安っぽさ、前後異径タイヤ、着座位置の高さは痛い欠点だけど、ヤワ足、ダメシートのタウ○エースよりずっといいと思った。

マツダも馬鹿にできないぜ。
Posted at 2009/01/13 20:16:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年10月19日 イイね!

運転記:JZS140 アリスト(VIP仕様!!)

個人的に、アリスト/GS系は14が一番好きだったりする。伊達にジウジアーロじゃない、グッドデザイン。

某友人が購入。ヒトケタ万円。典型的VIP車。
社外のマフラーが入ってる。生粋DOHC、2JZ-GEは良い音。滑らかな回転。直6っていいねえ。
軽に乗っていて感覚が麻痺しているのもあるけれど、加速はもう怖いくらい。ダイハツ車と違ってATも滑らか(汗


室内は、クラウンより若いけどそれなりにラグジュアリィ。柔らかめだけど、サポート感のあるシート。落ち着きすぎないけど若すぎない、絶妙な感じ。バブル車らしく、仕立ては非常に良い。クラウンより好きな内装。
クラウン譲りのオルガンアクセルで、カッチリ決まるドラポジ。ここは、ラグジュアリィサルーンを感じる部分。
セダンってやっぱり落ち着くね。低めの着座位置、真正面にあるステアリング。空虚感のない広さ。

インチアップ、ローダウンだけど、乗り心地は全然悪くない。ハンドリングは、マークIIなどトヨタのFRセダンの印象。FRらしく律儀で従順。小径のステアリングで、重め。むしろこれくらいのほうが良いや。

ジウジアーロのデザインは名作だと思うし、室内やトランクの広さも両立できている。
ただし、ハイデッキのお陰で後方視界が芳しくないのと、クラウンやセンチュリーと違ってボンネットの長さが掴みにくいのが難点。今回の場合、リアスポが付いていたのでトランクの長さが掴めたが、保守的な熟年オーナー向けの高級車、としては不向きかな。




でも・・・自分、やっぱり貧乏性で。オプティトロンメーターで、ライトの点け忘れ。
ついでに言うと、駐車場ではやっぱりサイズを感じるし、気を遣う。軽に乗って、機敏さ、軽快さ、小回りを知っちゃったもので。
それに、普段乗りでは性能を活かしきれないのが実情。

ミラの良さは、街乗りで十分な性能があって、4人がゆったり乗れ、何より経済的、そして、自分の運転技術で手に負えて、性能を持て余さない所。
まぁ、小さくて取り回しが良いぶん、運転技術が落ちたのは確かだが・・・



でもやっぱり、6発のシルキー感、音質、セダンの「落ち着き」は格別。Y31にもっと乗ってみたくなったわけで。
Posted at 2008/10/19 18:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「2気筒付け忘れの怪 http://cvw.jp/b/214766/42860539/
何シテル?   05/16 18:32
5年ぶり?に再開www よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ ジャズ いすゞミューのOEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:43:48
サンバーの思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 12:15:05
逆!!逆だって!!気付けよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:00:49

愛車一覧

トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
なかなか面白い車です。 どこからどう見てもタクシーです。 LPガス仕様です。 現在、書 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
我が家で一番普通の車。 でも意外とこの型の4速AT車って少ない。 免許を取って最初の2 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
V6-2000 リミテッド スペシャルエディション(4AT) 平成2年10月2日、広島生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
14年式 1.3 LX-Gスペシャル(5MT) 決して車のせいにはしたくないけれど、こ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation