• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風神ミヤビのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

80'sミュージック

ルーチェに乗るようになってから、音楽の趣味がかなり変わりました。
きっかけは、純正デッキの音質です。
あまりにもシャカシャカで。

で、最近ですけど、あの「あまちゃん」とか、熱いです。
あと「風立ちぬ」って、松田聖子ですか!?


結構、そういう時代の曲を聴くと、
ドライブデートを題材にした歌詞がかなり多いんですよねー

有名どころで、自分がよく聞いている奴をまとめてみます。
割と今の季節にピッタリな曲ばかりです☆










結構「白いクーペ」ってのが多いような・・・
この時代だと、ソアラとかプレリュードでしょうか。


割と最近の音楽だと、こういうのって少ないですね。
若者の車離れってよく言ってますけど。
これくらいでしょうか。
決して新しくはないですが。



地味にケツメイシも最近好きです。
Posted at 2013/07/27 21:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車以外 | 日記
2010年04月07日 イイね!

P-08Aの個人的評価

使い始めて1週間、大雑把な印象が頭の中に浮かんだので記事を書いてみる。

・スピードセレクターは、軽快な使用感。
回転系デバイスはやっぱり快適。予測変換候補の選び出し、iモードページのスクロールに威力発揮。

・UIはN系の印象
感覚としては、N901iSを使いやすく改良した感じで。SO905iよりも洗練されている。スピードセレクターと合わせて、軽快な使い心地。
待ち受け画面を「デスクトップ」として、アイコンが配置できるのはN/P系の特徴だけど、これの場合、クルクル回して選べるので使いやすい。

・スライドタイプはスマートな使い勝手
メールが来たときとか、開けなくて良いので便利。使いづらいかも、と思っていたら、予想以上に使いやすく、満足。

・カメラの起動、撮影、保存がものすごく速い
これには驚いた。最近これを謳っている携帯が多いけれど、こいつも例外じゃない。シャッターチャンスを逃さない??

・予測変換は悪くない
SO905iから買い換えて、退化した印象は受けない。同等か、少し良いくらい。
かつてのモバイルWnnとは別物だし、少なくともSHよりは絶対良い。

・実用的なワンセグ
SO905iは最悪の感度で、まともに映る場所が地元にあまりなく、ほとんど使わなかった。けれどP-08Aは全然違って、素晴らしい感度。「VIERA」を名乗るだけある。

・デザイン、塗色
キラキラしたメッキパーツもなく、塗装も艶消しで落ち着いた印象ながら、液晶部分は厚みのあるアクリルで、程よく質感がある感じ。個人的には、P-02Bよりも好き。

・iモードブラウザの大幅な進化
「ラストURL」が履歴一覧になって、とても使いやすく便利になった。使い勝手はいまひとつながら、マルチウィンドウ機能も付いてとても重宝。

・iコンシェル
「あいこんしぇる?また過剰機能か・・・」と思っていたものの、鉄道の運休情報が入ってくるのはとても助かる。
実際、この前すごい風が吹いて鉄道が遅れたんだけど、これがあると安心。社会人には必要な機能だと思った。ただ、田舎で車を使って動く限りはそんなにいらないな。



・電池持ち
最大の不満点。SO905iは非常に素晴らしかった。
P-08Aは5段階表示なので、減った感じを受けやすいのも事実だけど・・・
さすがにSH902iSみたいに一日2個の電池パックが必要ということはないけれど、1年半使って劣化したSO905iよりも良くない。
自分の使い方だと、夜までギリギリ持ちこたえるけれども、「FOMA補助充電アダプタ」を持ち歩いた方が安心。

ちなみに余談ながら、SO905iは白ロムを購入して使っていたので、ドコモの登録上は、さらに前に使っていたSH902iSを3年間使っていたことになっていて、N901iSに電話帳を移すためドコモショップに行ったとき「SH902iSの電池パックか、補助充電アダプタを差し上げます」と言われて、喜んで貰ってきたわけで。
これが大変重宝。以前使っていた、社外品の乾電池式充電器より遙かに使い勝手が良い。ちなみにソフトバンクも充電可(個人的に確認済)。

どうやら、同一機種を2年使うと無料で、1年継続で500ポイント出すと貰うことができるらしいので、是非オススメ。


・iモードのスクロール
横カーソルで「戻る」「進む」ができなくなった点は、何とも言えないけれど慣れの部分。ちなみに、スピードセレクターの操作では縦方向のスクロールのみで、横方向には動かない。欲を言えば、設定で弄れるようにしてほしかった。

・イヤホン端子
データ端子に繋ぐようになったとは・・・
コストダウンだと思うけど、充電しながら音楽が聴けない。
ひょっとして、それをさせない為??

・レスポンス
悪くないけど良くもない。SO905i、N901iS辺りと大差ないような・・・
ということは、相当悪い・・・?
ただ、入力にはしっかり付いてくる。自分が気にするのはそこなので、不満はない。

・カメラの画質
使い込んでみると結構いまいち。AFが微妙な感じ。でも、撮りやすい部類だと思う。




総評としては、悪くない、の一言。もうちょっと電池が持って、薄くて軽ければ完璧かも。
見た目はDにそっくりだし、スピードセレクターも付いてるけど、中身はやっぱりN/P系。Dからの買い換えより、N、Pからの買い換えの方が向いてる気もする。

でも、まさか自分が松下端末を持つ日が来るとは思わなかったな・・・
Posted at 2010/04/07 17:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車以外 | 日記
2010年03月31日 イイね!

ついに・・・

携帯はP-08Aにしました。
色は、地味~な黒。前のSO905が派手すぎる赤だったのもあるし、スーツを着る機会も増えるし、少し落ち着いた感じで。

正直期待してなかったんだけど案外悪くない。
変換もあのモバイルWnnからは想像もつかないくらい進化してる。

最新機種のP-02Bは、いらない機能がつくくせに分厚いからやめた。
あと、マルチタスクボタンの位置があまりにも使いにくいのも気になった。

最後まで迷ったのはF。動作のサクサク感、UIの出来の良さ。
あれでスピードセレクターが付けば完璧だわ。
ただ、マルチタスクはN、Pのほうが優秀。

スピードセレクターの操作はなかなか軽快で、長文が楽に打てる。

少し使い込んでからインプレッション記事でも書こうかな。
Posted at 2010/03/31 13:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車以外 | モブログ
2010年02月28日 イイね!

故障(涙

1週間ほど前、SO905iが逝った。前から時々滲んでいた画面が、完全に映らなくなった。

今は、予備機として保管していたN901iSを臨時使用中。
何だかんだ、もう5年前の携帯で。よく周囲から「昔使ってたよ」「懐かしい」と言われる。ひいては「旧車だけじゃなくて携帯も古いのに目覚めた?」とか・・・

機能は別に十分だけど、画面の解像度が低く、表示される文字数が少ないのが不満。あと、変換がかなり馬鹿。
NのUI自体は嫌いじゃなかったんだけど、SOに慣れきったせいで、あんまりうまく使いこなせない。
電池の持ちが悪い、と評判のN901iSだけど、地味に、1年半使い込んだSO905iよりも持つ感じ。
あと、分厚くて非常に持ち歩きにくい。

FOMAは、もうひとつSH902iSがあるけど、以前、データが消失したのをきっかけに買い換えたのもあるし、今起動してみると、画面の黄ばみがひどくて、実用的に使うのは厳しい感じがある。電池も持たないし・・・


SO905iの優秀さを、今になって思い知った気がしなくもない。
ジョグで素早く操作できて、大解像度で一気に表示、POBoxで快適な入力。




一応、買い換える方向で検討していて、ホットモックを触ったら、余計に迷ってしまった。
次はN辺りにしようと思っていて、N-02Bを見たけれど、開け閉めがし辛いので却下。


Fは形が好きじゃなかったんだけど、使ってみると、レスポンスも良いし、ATOKで変換がとっても賢い。
このUIでスピードセレクターが付いたら最高じゃないか、と。
って、D以外の何者でもないわけで。



Dのイメージを踏襲、ということで、今はPにスピードセレクターが付いている。
P-02Bは、いらないタッチパネルが付いて、分厚くなっただけ。P-08Aのほうがデザインも好き。

でも・・・触ってみるといまひとつレスポンスが良くない。それにスピードセレクターが軽すぎる。マルチタスクのボタンが横にあるのも、好きになれない。
UI自体はやはりN系という感じで、N901iSとも共通点がある。
モバイルWnnということで、変換は全く期待していなかったものの、SO905iと同等くらいの感じ。実用的な範囲。
でもやっぱり、回転系デバイスの存在は絶大な効果。慣れさえすれば、SOと同レベルの使いこなしが利きそうで。



今の料金プランの仕組みとか、ドコモショップで詳しく聞いてきたけど、何か新しいサービスとかも出てて、わけがわからなくなった。
とりあえず、バリュープランで2年払いにするつもりでいるけど。月賦だと利子がかかるかと思ったら、それはない様子。
1個前の機種を買い叩こうと思いきや・・・ほとんど価格差もない。


今は親払いなんだけど、4月からは自分の給料から支払うことにするから、その辺も考えて、3月中に機種変更する予定。


今まで、auのときからソニエリ(A1101S)→京セラ(A1401K)→東芝(A5511T)、ここでドコモにしてシャープ(SH902iS)→ソニエリ(SO905i)と使ってきて、一番満足できたのがSO905iだったと思う。

けど・・・自分の携帯選びって、一貫性が全くないなあ、と・・・
一応、ソニエリのジョグダイヤル信者で。変換に関しては、パソコンも含めてATOK派。

今回、料金のバリュープラン化も考えて、機種変更のつもりだけど、もし満足できなければ、SO905iの修理のほか、中古のSO905i/CSやD905iへの買い換えも考えていたりする。
Posted at 2010/02/28 00:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車以外 | 日記

プロフィール

「2気筒付け忘れの怪 http://cvw.jp/b/214766/42860539/
何シテル?   05/16 18:32
5年ぶり?に再開www よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ ジャズ いすゞミューのOEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:43:48
サンバーの思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 12:15:05
逆!!逆だって!!気付けよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:00:49

愛車一覧

トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
なかなか面白い車です。 どこからどう見てもタクシーです。 LPガス仕様です。 現在、書 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
我が家で一番普通の車。 でも意外とこの型の4速AT車って少ない。 免許を取って最初の2 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
V6-2000 リミテッド スペシャルエディション(4AT) 平成2年10月2日、広島生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
14年式 1.3 LX-Gスペシャル(5MT) 決して車のせいにはしたくないけれど、こ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation