• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風神ミヤビのブログ一覧

2007年12月10日 イイね!

AF18Eの頂点。

あのバイク屋の廃車置き場に、前カゴが付いた「スーパーディオZX」がある。


調べてみたが、AF28って7馬力もあるようで。でも、AF18のほうがさり気なく速い、との評判も、クラスの奴に聞いた。



フロントディスク化、も憧れるなあ。
Posted at 2007/12/10 20:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | げんちゃ | 日記
2007年12月10日 イイね!

こういうのって好きだったりする。

スズキ「スーパーモレ」

スズキとしては、カブ系のビジネスバイク(ノークラッチ/ロータリーチェンジ付)よりも乗りやすく、スクーターよりも耐久性に優れていて積載対応、という位置づけらしい。

登場は1986年(確か)。途中、1994年でモデルチェンジを受けてエンジンを換装したが。デビュー当初は、女性(おばちゃん)向けの、取り回しが良くて買い物に便利、な原付、ということだった様子。
1986年当時は、スクーターブームの成熟期で、ホンダはDJ-1、リード、ヤマハはジョグにチャンプ、スズキもカーナにハイ、と、スポーツスクーターが百花繚乱していた時期。

リミッターも付いてないし、ぶっちゃけ、最近の4ストスクーターなんかよりもずっと速かったりするが。


そんな時代に生まれた「モレ」。元々おばちゃんバイクを目指したモデルだから、スタイリッシュとは言い難い外観。前カゴに大きな荷台が頼もしい。
中古価格も安く、不人気。でも、ちゃっかり凄い「モレ」。






何せ6.1馬力である。

この「6.1馬力」という数字がどれだけのものか、というと、
AF18ディオ前期型:6.4馬力 (ちゃっかり馬力を自慢してみる)
ライブディオZX(規制前/前期):7.2馬力
同じく規制後:6.3馬力
スマートディオZ4:5.3馬力
ZZ:7.2馬力
レッツII:6.1馬力
ジョグZR:6.3馬力


と、そこそこのスポーツ系スクーターと張り合えるほど、なわけで。馬力を抜きにしても、規制前、2スト、キャブ、ということで、スマディオ、トゥデイ、レッツ4辺りを蹴散らす実力は最低でもある筈。


パーツないけどね。
セピアなんかと一緒のエンジン?なら、ZZのパーツも流用できるか・・・?
というか、馬力からするとレッツIIと同じエンジンなのかも知れないが。何分、ホンダ、それもディオ系、さらに言えば2スト系以外は全く疎いもんで。

格好悪いけど、安くて速くて丈夫な「モレ」。ちゃっかり、悪くない。
Posted at 2007/12/10 20:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | げんちゃ | 日記
2007年12月10日 イイね!

いい加減に

50で物足りないのなら、単車を通り越して四輪である。教習所、いい加減に行かなくては・・・

今週以降は午前中授業。部活ももうすぐおしまい。年内は無理にしても、冬休み中には・・・
Posted at 2007/12/10 20:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 教習記 | 日記
2007年12月10日 イイね!

ビッグじゃないよ。

某友人(ディオフィット乗り)と一緒にいたときのこと。ある施設の駐輪場で、男性がスクーターのメットインを開けている。

俺(脳内)「ん、あのテールはキャビーナ・・・屋根ないか・・・」


友人「あ、ビグスクだ」「やっぱいいね」
俺「違う違う、あれ50の原チャよ。」
友人「え!?それにしちゃあ随分でかくね?」
俺「ホンダのブロードって奴で、50で一番でかい奴」
友人「どう見ても原チャには見えないね」


実車を見て、「あ、やっぱりフュージョンの弟だな」と思った。個人的にはブロードよりリードに憧れてたりもするが。

AF20リードの黒。あのゴツさ、厳つさ。個人的に丁度好み。


とは言いつつ、18ディオ(ノーマル)の加速にも物足りなさを感ずる俺の場合、そろそろ50を卒業すべきなのかも知れない。

一時期、「乗りやすくていいけど楽しくない」と、真剣に「いちはち」を手放して、ミッションの50ccオートバイに買い換えようかと思ったこともあったが。ベンリィCD50とかYB-1とか。

金はあるんだけど、健気に頑張ってくれる「いちはち」の姿を見ると、買い換えちゃうのは可哀想な気がして、いちはちを「まとも」にしてから考え直そう、と、いちはちを改造しようかな、と思っている、今。
Posted at 2007/12/10 20:25:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 教習記 | 日記
2007年12月10日 イイね!

おじいちゃんのバイクは・・・

本日の帰り道。自転車に乗っていて、後ろからホンダの原付、それも横置きのAF34Eの音が聞こえてきた。

目をやると、ライブディオZX。人気の?パールホワイト。珍しいことにドノーマル。新車同様にピッカピカ。



乗っているのは「おじいちゃん」というか、老年の紳士。




・・・何であれ買ったんだろ(謎
Posted at 2007/12/10 20:15:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | げんちゃ | 日記

プロフィール

「2気筒付け忘れの怪 http://cvw.jp/b/214766/42860539/
何シテル?   05/16 18:32
5年ぶり?に再開www よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
16 171819202122
2324 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

ホンダ ジャズ いすゞミューのOEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:43:48
サンバーの思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 12:15:05
逆!!逆だって!!気付けよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:00:49

愛車一覧

トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
なかなか面白い車です。 どこからどう見てもタクシーです。 LPガス仕様です。 現在、書 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
我が家で一番普通の車。 でも意外とこの型の4速AT車って少ない。 免許を取って最初の2 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
V6-2000 リミテッド スペシャルエディション(4AT) 平成2年10月2日、広島生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
14年式 1.3 LX-Gスペシャル(5MT) 決して車のせいにはしたくないけれど、こ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation