• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風神ミヤビのブログ一覧

2007年11月06日 イイね!

洗脳効果。

先日、うちの「いちはち」に乗せたある友人。ライブディオZXよりも「いちはち」が速かったことに衝撃を受けたようで。
というか、以前から買い換える予定だったっぽいが。


「ジョグ」にするらしい。27Vの。





あの、初代「ジョグ」である。俺が結構「昔の規制前の原チャは速いらしい」「ジョグとかDJ-1はノーマルで70くらい出るとか聞いたことがある」と吹き込んだ成果!?

ううん、一応、旧車のモンキーに乗っている奴を除くとクラス最古の年式だった我が「いちはち」に強敵ができたようで。


とは言えそのジョグ、写真で見る限り、後付っぽい「速度警告灯」が付いているみたいで、規制後の奴っぽい。
Posted at 2007/11/06 21:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | げんちゃ | 日記
2007年11月05日 イイね!

何故か馴染まない感触。

3日ぶりに自転車に乗って学校へ。流石にバイク通学はできない。


「遅っ」と、右手を回していたり、曲がろうとして無意識に左手親指を動かしている自分がいた。


何か、妙に寂しいような気持ちになった。2年半ずっと一緒だったお気に入りの自転車なのに、何故か妙に馴染まない。

少し乗っているうちに、感覚を思い出してきたけれど。
Posted at 2007/11/06 20:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年11月04日 イイね!

初遠出。

初遠出。自宅から片道、およそ30kmの旅。バイクに乗り始めて2日目なんだが。初めて来る道、見慣れない景色、初めてのバイクの感触にわくわく。

予定より早く着いたので、出先のスーパーで朝食を買う。安かった。で、スーパーの駐輪場に「いちはち」を置いた写真を友人に送った所、現れた。一声目に「汚いバイクだな」と。

「乗ってみる?」と言ったら、乗りた気だったので、乗せてみる。



「ボロのくせに案外ちゃんと走る」「想像以上」「加速が良くてビビった」と。彼はライブディオZX、なる、うちのよりもずっと新しい、超人気車種に乗っているんだが、彼曰く、「ZXより速い(ノーマル同士の比)」と。そのZX、少し不調っぽいが。

また、夜中になってちょっと貸したとき、ライトを点けずに乗っていたので「おい、ライト点けろ」と声をかけたら「え?ライト消せるの?」「このスイッチ何?」と。

何しろ、とっても古い「いちはち」。常時点灯が義務化される以前のモデルなので、ライトのスイッチが付いているってわけ。時代を感じさせる部分である。

他に、一応「これ、ウインカーのスイッチがちょっと違うから気をつけてや」と声をかけておいた。「使いずらっ!」「押しても消えないじゃん」という反応。

いちはちは、今風の「プッシュキャンセル」式のウインカースイッチではなく、中央で切れるタイプのスイッチ。これもまた時代を感じる部分。
どちらも、スーパーディオになったときに変更された。


その後、バスに乗って「文化の日」の祭りに。ほのぼのとした雰囲気の中で、思い出ができた。

あそこ、県の中でも有数の心霊スポットらしいけど(汗



さらにその後、ちょっと寄り道しつつ、最初の駅に戻り、また別の友人のライブディオZXを修理した。キャブの洗浄、カウルの組み付け、フロントブレーキのメンテナンス。完成せず。

正直な話、ライブディオ、18に比べて整備性は悪い。コストダウンもされているような雰囲気。
フロントが油圧ディスクブレーキなのも良いといえば良いが、メンテ性を考えるとワイヤーブレーキのほうが便利とも言えそう。
案外力もある、造りも良くて整備性が良い、(当時としては)斬新なデザイン、実用的なメットイン、と、18に乗ってみて、売れた理由がよく判った。


10時にそこを立ち、帰路へ。100キロ走行したところ、燃料計はもう半分に。およそ50km/L・・・?

だとしたら、2ストの原チャの割にはなかなかの燃費かも。乗りやすいし、十分力もあるし、おまけに燃費も良ければ満足だな。
最高速は、メーター読みで55km程度だが、自分的に、タイヤや運転技術、足回りの硬さ的に50km程度以上は怖い。足回りはかなり柔らかくて、快適な反面、飛ばすとちょっと腰砕け。
Posted at 2007/11/06 20:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | げんちゃ | 日記
2007年11月03日 イイね!

東京モーターショー2007

東京モーターショー2007友人らと3人で行ってきた。特に気になる展示車などはなかったが。
途中で寄り道してマリンスタジアムに行ったり、海を見たりもしたが。思い出になった。

GT-Rに「日産」を感じた。やっぱり日産は「走り」だと思う。正直、結構気に入った。
「ADエキスパート」があったので、競合車ユーザーの目線で見てみる。運転席周りの開放感、荷室の広さはプロボックスに勝っているような印象。質感は互角。エクステリアデザインは全然駄目。シートや使い勝手はプロボックスのほうが良いような気がする。


いろいろな車に乗ってみる。現行型の「ワゴンR」。内装の質感にびっくり。ここまで良くなったとは。スズキ特有の「なぁんか華奢」な感触もだいぶ薄らいでいる。
ミラにも触れてみたが、ワゴンRとは互角か、若干ミラに分があるかな、という程度。こちらも「なぁんか華奢」な感触がある。
に対して、「ステラ」。決して、悪い、というわけではないけれど、比べちゃうと「ごめんなさい」という感じ。とは言え「なぁんか華奢」な感触が比較的少ないのが好印象。

まぁ、軽なら内装の質感なんかよりも、軽さ、燃費だと思うが。


次期クラウン、次期アルファードを見て思った。「こりゃあ、120から正常進化した130だな」と。クラウン史上、ひとつのターニングポイントとなった120。その点で見ても、ゼロクラに通ずると思う。トヨタらしい、巧い「正常進化」。



個人的には、もう一度行ってみたいかな。
Posted at 2007/11/06 20:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2007年11月03日 イイね!

初乗り。

地元の駅まで。およそ15km。初めてのバイクで怖々。電車に乗り遅れ、友人らに迷惑をかけてしまう。

途中、給油。燃費測定のため満タンに。それにしても高いもんで。


ノーマルっぽいけど、幹線道路で十分流れに乗れることを確認。



帰りは夜11時になったけれど、意外と不安感なく走れた。
Posted at 2007/11/06 20:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | げんちゃ | 日記

プロフィール

「2気筒付け忘れの怪 http://cvw.jp/b/214766/42860539/
何シテル?   05/16 18:32
5年ぶり?に再開www よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
4 5 678 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ホンダ ジャズ いすゞミューのOEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:43:48
サンバーの思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 12:15:05
逆!!逆だって!!気付けよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:00:49

愛車一覧

トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
なかなか面白い車です。 どこからどう見てもタクシーです。 LPガス仕様です。 現在、書 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
我が家で一番普通の車。 でも意外とこの型の4速AT車って少ない。 免許を取って最初の2 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
V6-2000 リミテッド スペシャルエディション(4AT) 平成2年10月2日、広島生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
14年式 1.3 LX-Gスペシャル(5MT) 決して車のせいにはしたくないけれど、こ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation