• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風神ミヤビのブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

部品発注&車庫証明準備

部品発注&車庫証明準備車検取得に必要最小限で発注、とりあえず乗り出してみて、悪いところを把握してからしっかり整備することにしようっと。

・ファンベルト3本(オルタ/ウォーポン、パワステ、エアコン)
・オイルフィルタ
・エアエレメント
・ヘッドカバーガスケット
・ボールジョイントブーツ、割ピン


微妙に、ブーツのみじゃなくて、まさかアームASSYの設定、さらに言えばアーム自体が欠品なんじゃ・・・と思いきや、ブーツ単体の部品設定があって助かった。しかも明日入荷ってのが、めっちゃ驚き!!!!!
思い出したけど、このブーツはファミリア、カペラ、MPV辺りの共通部品で、営業所に常備在庫だったっけ。部品番号がルーチェ/センティア系だったから、その辺から始まった部品なんだろうとは思っていたけれど、ひょっとすると、HC用として設定した奴をいろいろ使い回してるのかも。

ヘッドカバーに関しては、JFエンジンはHCのみなのに・・・常備在庫とはね。
ワンカムのJ系V6と共通だったとしても、もLV系MPV、HEセンティアと、それなりに古くて、しかも微妙にマイナー車ばかり。何気にやるじゃないかマツダ。


途中、気まぐれに寄った某所で、10W-40の無名品が特売で売ってたので購入。一応、部分合成。
無名品は不安っちゃあ不安だけど、気持ち的には、フラッシングオイルのつもりでもいる(笑


その後、警察署で車庫証明の書類を準備。明日提出予定っす!
あ~車庫の大きさ測らねぇと。
Posted at 2011/08/18 20:36:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーチェ/HCFS | 日記
2011年08月17日 イイね!

必要部品確定。

必要部品確定。写真は、入手したオーディオ取り付けキット。アップ○レージ四日市店よりはるばる千葉へ到着。

ググってたら、車速パルスの取り方を見つけた。
2000のルーチェはワイヤー式のメーター・・・と諦めていた所、なんと、ATのコンピューターから信号が拾えるらしい。
わからんねえ・・・調べてみたら、ABSとかから拾える車両とかもあるみたいで。
2DINキットも手に入ったし、これはナビを付けるしか???


部品の拾い出しを目的に、リフトアップして少しバラしてみた。
HCは現場でも触ったことがなくて、どんな造りなんだろう??と思っていたけれど、他のマツダ車にも通ずる造りだった。
この時期は今ほどフォードの絡みが入っていないので、日本車のくせにインチネジとか、そういう変な部分がなくて安心。

下回りは、放置していたせいか泥っぽい。少し錆もある。でも年式を考えれば良いほう。車検に向けていじる所はない、と思っていたら、ルーチェ自慢のマルチリンクサスペンションに付いている、リンク部のボールジョイントブーツがパックリ(怖
こりゃあ車検落ちるぞ。

詳細は整備手帳「入検?みたいなこと」にて。




明日は部品屋に行ってきます!!!
Posted at 2011/08/17 23:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーチェ/HCFS | 日記
2011年08月16日 イイね!

小旅行

友人数人と温泉旅行?に行ってきた。温泉最高っす☆
行った先に・・・横浜のMOONEYESがあったりする。

HCルーチェのカスタムについて、方向性に悩んでいたりしたんだけど、参考になった。

・当時のハイソな若者仕様
BBSにTLアンテナ、字光ナンバー等。
ありきたりで目立ちにくい。でも一番しっくり来る??

・ドノーマル
これもある意味カスタムな乗り方と考えてみる。
すごく良い車なのは確かだけど、飽きが来る可能性あり。
というか、入手直後、仮ナンバーで少し乗っていたら「親の車?」とか言われた次第・・・
自分らしさを少しでも出そうかと。

・MOONEYES系
ルーチェHTでやるとなると、ハイソな感じがちょっと邪魔になってくる。
セダンだったら、USDMを基本にして発展させられるスタイルだと思うけど・・・

・街道レーサー
広島のヤンキー仕様・・・通勤できないっすよ(悩
それに・・・趣味じゃないなあ。

・現代を活きる80年代車
似合わない、と思っていたディッシュアルミとかHIDを思い切って入れてみる。
セレブ感覚??

・USDM
ルーチェHTは北米輸出されてないぞ(汗
禁断のカスタムではあるが・・・それっぽくする?でも実際は反則。



今日MOONEYESを覗いてみて、少なくともうちの車でこれは厳しいな、とは思った。というか、軽バンを買ったらこいつでいこう!と決めた。

軽く考えて、題材とか面倒なことはいいや、という結論を出しつつも、「さり気ない渋さ」という言葉を思いついたので、それにしておく。衝動に頼りながらやっていこう。
あえてHIDくらいは入れても格好良いかも知れないなあ~
Posted at 2011/08/16 22:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年08月15日 イイね!

まじで奇跡!!

まじで奇跡!!某所で2DIN変換用キットを発見!!!
おさえました!!!!!

やっぱり純正デッキが捨てがたいのも確かだけど、もし故障したときとか、あるいは純正デッキの保護も兼ねて、2DIN変換キットは以前から欲しかった品。

発見したら急にやる気が出ちゃって、前後のスピーカーを外してみた。
無駄に造りが良いのか?ツメがめっちゃ硬かった。けど何とか割らずに外した。
リアパーセルシェルフ部のファスナーを外そうとしたら、風化していて崩壊(笑
しかもシートを外したら何故かゴキブリ様が・・・
ちなみにフロントは12cm、リアは16cmだった。

純正スピーカーは、デッキが三菱のくせに松下製(汗
しかも意外に程度が良い。生意気にコアキシャル2ウェイときたもんだ。
紙コーンのショボい奴だけど。


デッキも外してみようと思ったけど、これがものすごく回りくどい造りで。
裏側に10mmのナットが2つついていて、これは運転席の足元から外せるんだけど、周りがものすごく硬いツメで止まってる・・・
まさか純正デッキが「変えないでくれ!!」って訴えてるんじゃ?って位。
よし、とりあえずスピーカーだけやってみっか。

Posted at 2011/08/15 18:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーチェ/HCFS | 日記
2011年08月15日 イイね!

あじぃ~

あじぃ~部屋の中でパンツ一丁、パソコンに向かっている方がいいかも(ぇ
暑すぎて車をいじる気が湧かなくなってきます(汗

スタイルシートを暑苦しいワインレッドに変更。
一応、白、ブラウン、ワインの3色・・・うちの車を意識したつもりです。
プロフの写真は、一眼で撮ったなかでの数少ない成功例。


自分のことについて言えば、会社との話し合いをしていて、近く職場復帰を前提にしている所。
とりあえず営業所が決まって、落ち着いてきたら、もう一台増車しようかと思ってたりする。
一応考えているのは、スクラムバン。グレードは最上位の「BUSTER」、色は黒、5MTの2駆。
軽バンは維持費も安いし、一台あると何かと便利。何より、本体価格も過剰装備のワゴンより安い。上位グレードなら後席だって十二分。

ルーチェがあることを考えると、もう一台は広くて実用的なワゴンが欲しい気持ちにもなったし、逆に、狭い路地裏を探索したりするのも好きなもんで、小回りが利いて気軽に乗れる軽が助かる。相反する「わがまま」を、一台でまかなうと軽バンしかないっ!
・・・走りとかは完全に妥協するけどね。ちなみに5MTは、燃費の為です(汗



難点を言うと、新車って気軽に弄れないんだよねえ。なんか精神的に。

最近注目している分野、USDM。
ルーチェでやってみたい!とは思うものの、北米仕様車はセダンだったりする。
(写真は北米仕様車929の後期)

マツダ車のUSDMで定番というと、Bシリーズなんだけど、俺にはでかすぎ。
サイズも丁度良くて、形も好きなのはBGファミリア。

でもセダンが2台あっても使い道がないし・・・
現実面だと軽バンなんだけどねえ。
Posted at 2011/08/15 13:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「2気筒付け忘れの怪 http://cvw.jp/b/214766/42860539/
何シテル?   05/16 18:32
5年ぶり?に再開www よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ ジャズ いすゞミューのOEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:43:48
サンバーの思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 12:15:05
逆!!逆だって!!気付けよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:00:49

愛車一覧

トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
なかなか面白い車です。 どこからどう見てもタクシーです。 LPガス仕様です。 現在、書 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
我が家で一番普通の車。 でも意外とこの型の4速AT車って少ない。 免許を取って最初の2 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
V6-2000 リミテッド スペシャルエディション(4AT) 平成2年10月2日、広島生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
14年式 1.3 LX-Gスペシャル(5MT) 決して車のせいにはしたくないけれど、こ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation