• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風神ミヤビのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

「トヨタの軽」・・・

ミラに乗っているときから、ダイハツのエンブレムの輪郭がトヨタ、レクサスと一緒だな・・・と思っていた。
トヨタのことだから、いつかダイハツを潰すのかな、とか、トヨタ銘柄の軽自動車を出すことを考えてるんじゃないかな??と、憶測していた自分。
まさか実現するとはねえ。

日産が軽に本格参入(モコを発売)したときも、大変な話題を呼んだけど、これはそれ以上の大ニュース。
結果的に、国内の「普通車メーカー」が消滅するわけで(大型の3社を除く)。
80年代までは、マツダ、ホンダも軽乗用を出していなかったし、トヨタも日産も普通車メーカーだったのに・・・



軽自動車が増税されるとなると、普通車メーカーへと脱皮しつつあるスズキはともかく、ダイハツは一体どうなるんだ???と思っていたけれど、あのトヨタが軽を出すとなると、政治への圧力をかけたり、ということも考えられる。
そもそも、軽自動車が現行規格に改定されたとき、排気量アップをさせなかったのもトヨタの圧力・・・という説も流れているわけだし・・・

結果的に、軽自動車の増税がされなくなるとなれば、それは立派に、一般庶民のメリットになるし、ダイハツもそういうことを考えてるんじゃないかな。

トヨタ販売店でも現状、ダイハツの軽を斡旋販売という形で取り扱っており、カタログを置いてあるし、営業マンの名刺の裏の取り扱い車種の一覧の最後に「ダイハツ軽自動車」とも書いてあるものの、大々的な宣伝、展示は行っていない。
おそらく、こういうユーザーを逃さないためか・・・
=============================================================
あるネッツ店の出来事。
10年以上乗ったスターレットの顧客(おばさん)と、長年付き合いのある営業マンの会話。

客「永く乗ったし、そろそろ買い換えようと思うのよね」
営業「そうですね~、スターレットは廃盤になったんですが、ヴィッツはいかがでしょうか??」
客「最近は軽自動車も広くなったじゃない。燃費もいいし・・・軽にしようかと思ってるの。でもトヨタで軽ってないでしょ。」
「ここにはずっとお世話になったけど、近くのスズキでワゴンRを買おうと思ってて・・・」
営業「ちょっと待ってください!!!うちでも実は、ダイハツの軽なら取り扱ってますんで!!!」
客「あらそうなの。ならここで買う方が安心だわ」
営業「ありがとうございます。早速カタログをお持ちしますね」
奥からムーヴのカタログを出す営業・・・
=============================================================
なんか長ったらしくなったけど、こういう、顧客流出防止という点でも、トヨタで軽を扱うのは有効なはずで。
営業サイドからは、結構要望があったんじゃないかな。何より「トヨタ」ブランドは、支持率、安心感の面でも、名前だけで選ばれているくらいだし・・・
でも、ダイハツ販売店にとっては危機的なんじゃないかな・・・?



現状、「販売台数で軽ナンバーワンのメーカー」はダイハツだけど、「生産台数で軽ナンバーワンのメーカー」は、日産、マツダへのOEM供給分も含めたスズキ。
トヨタ、そしてスバルのOEMも含めれば、生産台数でもダイハツがナンバーワンになるのは確定。
長らく「販売台数で軽ナンバーワンの車種」だったワゴンRも、最近はタントに追い越されているみたいだし・・・
スズキも、普通車への移行がうまくいけばいいんだろうけど、現状だと絶対、ダイハツに押されることになる。ちょっと心配。
まぁ実際乗ったり、弄ったりしても、スズキ車とダイハツ車は全然別物だと思うし、実際、スズキ車があそこまで売れる理由が、自分にはよくわからないけど。



トヨタへのOEMは3車種で、ムーヴコンテと他2つ、と言われているけど・・・
商用車のハイゼットは、行きそうな気がする。あとひとつは何だろう。
ミラが3兄弟化?
それとも売れ線のタント??

ダイナ以外、トヨタ歴代のキャブオーバー車が「なんとかエース」の名称になっている法則、なおかつ、日産では往年の「クリッパー」名が復活したこと、商標登録の手間、費用が不要、ということからすると・・・
ハイゼットは「ミニエース」??
Posted at 2010/09/30 10:23:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2010年09月23日 イイね!

不具合とか

埼玉からの自走分のほかにも、仮ナンで少し乗り回してみて、走る、曲がる、止まるに関しては絶好調なのを確認したけど、小さな不具合は年式なりにある・・・

・水温計
完全暖気しても真ん中に来ない。ヒーターはガンガン効くし、オーバーヒートも感じない。
乗る分には問題ないけど、古い車だし怖いよね。
サーミスタを見てみたら、少し腐食がある。場所はサージタンクの真下(涙

・シフトレバーのガタ
HCルーチェAT車の弱点。安い部品で簡単に治るらしい。

・トランクの雨漏り
強い雨のときに内部が湿る程度。20年落ちなら仕方ないか。
ウェザーストリップの劣化?

・塗装剥げ
これもHCルーチェの持病。うちのは少ないくらい。
前オーナーがタッチアップしまくった跡がある。おかげで進行が遅れてる。

・リモコンミラー
電動格納が不動。地味に不便。
スイッチの不調だけなら良いんだが・・・

・内装のビビリ
20年落ちのマツダ車だと思えば少ないくらいかな。
グローブボックスの蓋辺りから聞こえる。

・リアシートバックの色褪せ
セダンは仕方ないね。ハーフカバーで誤魔化せる???


他にも少しあるけど、車検取得には支障ない。
まずは水温計と雨漏りか・・・



そう言えば、デミオもこの前、トランクの雨漏りを発見してしまいました(涙
荷室のカーペットが湿ってるな、と下を覗いたら水溜まりだった。こいつも治さないと。
あとタイベルの時期も来てる。
Posted at 2010/09/23 22:12:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーチェ/HCFS | モブログ
2010年09月18日 イイね!

三本さーん。



まずまずの高評価で。
ちなみに、ライトの消し忘れ警告、鍵の抜き忘れ警告の音も、この「キンコン♪」です・・・音の間隔が違うけど。

前期と後期、NAとターボ、リミテッドとロイヤルクラシックなどの違いはあるけれど、自分の感じる感想にも近い。
「マツダが初めて造った本格的な高級車」は、今乗っても気合いや生真面目さが感じられる。
いや、むしろ、コストとか環境対策の縛りを受けた現行車以上の部分もあると思う。


でもやっぱり、ロイヤルクラシックはいいねえ。デジパネだし・・・
Posted at 2010/09/18 09:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーチェ/HCFS | 日記
2010年09月17日 イイね!

持ってきました。

持ってきました。この前の火曜日、はるばる埼玉から仮ナンバーで自走してきました・・・


仕事を忘れられる休日専用車、ということで、Y30、Y31セドグロ、81マークII兄弟辺りを物色していたら、こいつを見付けたので衝動買い・・・
マツダ地獄です、ええ。

乗ってみた感想
・V6の2000はちょっと非力。だけどすごく静かで滑らか。
・シフトショックは少なく、トルコンの滑りも少ない。マツダのATとは思えない・・・
・足回りは柔らか。でも思ったよりもフワフワしない。当時流行の電子制御サスペンション。
・ハンドリングはやっぱりマツダ車。デミオとも通ずる癖がある。
・ワインレッドの内装は最高!!


予想以上に良い車で、乗ってみてビックリ。
さあて、これからユーザー車検だ・・・
Posted at 2010/09/17 21:31:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーチェ/HCFS | 日記
2010年09月10日 イイね!

増車決定

普通車2台持ちはきついことになりそうです・・・

車種は近日公開。
特徴としては
・4ドアハードトップ
・6気筒
・ワインレッドの内装
・105キロで「キンコン」
・一応、平成車
Posted at 2010/09/10 19:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーチェ/HCFS | 日記

プロフィール

「2気筒付け忘れの怪 http://cvw.jp/b/214766/42860539/
何シテル?   05/16 18:32
5年ぶり?に再開www よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ ジャズ いすゞミューのOEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 22:43:48
サンバーの思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 12:15:05
逆!!逆だって!!気付けよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 17:00:49

愛車一覧

トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
なかなか面白い車です。 どこからどう見てもタクシーです。 LPガス仕様です。 現在、書 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
我が家で一番普通の車。 でも意外とこの型の4速AT車って少ない。 免許を取って最初の2 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
V6-2000 リミテッド スペシャルエディション(4AT) 平成2年10月2日、広島生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
14年式 1.3 LX-Gスペシャル(5MT) 決して車のせいにはしたくないけれど、こ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation