• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バランスの"ライフm84" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2015年4月6日

E-07Zに信号(REF/CYNC)を取る場合(センサー取り付け MoTeC)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
E-07Zエンジンのカムプーリーに
6mmのボルトを埋め込み
(画像はイメージです)

オートマなので この方法を
考えました
純正(信号)のTDCセンサーを
残した場合、チックランプも
異常点灯しない
純正ECUの点火時期を
見ることが可能です



2
センサーが2ヶ所、見えますが

向かって左側(下側)が
純正TDCセンサー

右側(上側)純正TDCセンサー流用!
後付に見えない所がポイント (^^)

カムセンサー(CYNC)になります
3
クランク角センサー(REF)は
コーテック(グリッド)から購入

クランクプーリーに開いてる
4ヶ所の穴(8mm)を利用して
カート用スプロケット取り付けました
センターを出して、プーリー穴(6ヶ所)と
合わせて、4ヶ所の穴(タップ)を
決めるのが大変!
プーリー内側から六画穴付きボルト(8mm)
で固定してます

スプロケットサイズは忘れた f(^^;
プーリーより大きい物
36丁から12丁に削りました
これが正解だった? 
30度信号と言うらしい
(以前STAYH【ステイ】自動車整備センターを訪ねた時に社長さんから言われまた)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MAPセンサー交換

難易度:

バラしてみた

難易度:

ナビを移植する。

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

ライフ4WD・M/Tターボ フルコン化!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ライフを1からDIYで弄ってますが正直,知識が無かった e-manageアルティメイトからモーテックM4に移行した時 勉強のため!に意識が変わりました 誰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春の燃費とタイヤ走行音 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 07:58:32
トヨタ(純正) インバーターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 19:38:00

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 普段は妻のメインカーなので基本ノーマル  弄りたいのは、やまやまですが  いい加減に ...
ホンダ ライフ ライフm84 (ホンダ ライフ)
2002年ボルトオンターボキットを購入(青manage付属) 2004年アルティメイトに ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
DA64Vエブリィバンの代わりの車として購入! オールマイティーな車です(^^)
ホンダ バモス ホンダ バモス
仕事用に購入してみた! エブリイDA17Vの新車購入したのでDA64Vを仕事用に思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation