• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんみんみんからの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年3月13日

センターコンソール外し(CVT版)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
シフトレバーの遊びが大きくガタガタするので
どうにか直せないものかと思いコンソールを外してみることにしました


まず最初にリアのエアコン吹き出し口を外すのですが
力が入れづらい上に結構硬いので先にコンソールを浮かせます
2
ゴム底を外すとねじがあるので外します
3
コンソールを浮かせれば多少指を入れるスペースができるので頑張って外します
ダクトの上にカプラーがあるので外します
4
シフトブーツはメッキ部分を押し下げれば外れるはずなのですが割と苦戦しました
いろいろ力のかけ方を変えていたら突然外れました 謎です
5
途中省略
エアコンパネル、シフトパネル、エアコンパネル下の小物入れまで外しました

ここからが本題
センターコンソールを外していきます
コンソール内にハーネスが3か所クリップで固定されているのでクリップ外しで外します
次にコンソールごと後ろに少し引っ張ってフロント側の爪を軽く外します

その次にシガーソケットのパネルを外そうと思ったのですが、爪が上に向かって生えているので引っ張っても抜けません

仕方なくコンソールの後端を持ち上げて力技で爪を外しました
6
何とか上側の爪が外れたら
パネル下部を引っ張って爪を外します
7
あとは小物置きを上に引っ張って外せば終わりです
これでコンソールが抜けるようになります
8
シフトレバーを観察してみます
金属ワイヤーで機械的にCVTを制御しているようですね
前後のガタを減らすにはこのナットを外してバカ穴の隙間を埋めるしかなさそうです
左右のガタはユニットを全部ばらしてシャフトの隙間を埋めたり専用のシムプレートを作ったりしないとちょっと難しそうな感じ

予備のシフトレバーユニット買って腰を据えて作業する必要がありそうなので
今回は何もせずに戻しました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

シフトブーツ改

難易度:

パドルシフトエクステンションの取付

難易度:

純正シフトノブの高さ調整と測定。

難易度:

ステッカー貼付け

難易度:

WIP No.459

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「閉店ガラガラ」
何シテル?   05/03 12:10
みんみんみんからです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ(純正) リンクアップフリー通信機(4G) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 22:36:19
[ホンダ ストリーム]ホンダ(純正) テールレンズ取付クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 20:17:26
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 01:46:28

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
慣らし中
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
NVHが悪いので売却
マツダ CX-5 わんわん号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5に乗っていました。 10万キロ超えたので売却
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation