• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ヌコのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

今日の釣果


いつもの場所でいつも通りのメバリング。
次の日が仕事でも関係なく釣行ですwww
風が強くて気温以上に寒くて辛かった(-.-;)y-~~~

釣り場へ行く前に上州屋でワームを仕入れていざ海へと
後にこの黄色がいい仕事をする…


最初にこの黄色い方で一人で投げるもアタリなし…
寒さに負けてコルトさんの中で暖をとり、やる気復活して再び投げること2投目で取り敢えずのメバルさん!

ガッポシ食ってます٩( 'ω' )و
小さいので即リリース


リリースして1投目のボトムをスローリトリーブでこいつ
何者なのでしょう…
何となしに測って20cm、おえー!


何者かわからぬ魚さんもリリースし再び投げるとこ数回
移動するのも面倒だし、暗くて風強くて怖いから堤防の突端に行くこともなく定位置でゆっくりボトム探ってると
グッと重くなって
とうとう念願の尺メバルが⁉︎

キタ━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━!!!!











と思ったら、ソイ…
しかも尺に届いてないし…


で、師匠がやっとこさ合流し再び投げる投げる投げる
さっきまでのアレは何だったの?ってくらいアタリなし
師匠はアタリあるものの、乗らずに苦戦してるご様子
アタリもなく心折れかけたので再びコルトさんで(ry

んで、気を取り直して再開
ちょこちょこメバルさんが釣れる師匠
アタリすら来なくなってやる気無くなる自分

オマケに強風で師匠とお祭りして、ジグヘッドも藻に引っかかった〜と思って巻いてあげたら、これ

またソイですよ
引けよ、暴れろよ…
マジで藻だと思ったわ


あとは時間も時間なのでお開きに
釣ったソイ2匹は師匠がお持ち帰り〜



良き釣りであった!
引きを楽しむことができなかったのは心残りではあるものの、ソリッドティップでもこのサイズは難なく抜き上げできる事を確認できたし、何より釣果があるのが嬉しい(`・ω・´)

これで風なかったら日付変わるまでやってたかもwww
Posted at 2016/12/24 00:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月20日 イイね!

今年最後のオイル交換


前回10月始めにオイル交換をしてひと月半ほど経ちまして、5000km超えたので年末に出張に旅立つであろう師匠の予定が取れるうちにしたいと無理言って交換してきました(´ー`)

今回はエンジンオイルの他に、ブレーキフルードの交換とエアクリを清掃のために純正戻しの作業を行いました。

1番はまずブレーキフルードから
邪魔なものをどんどん外して〜
ワイパーのナットは14mmです

ワイパーが外れたら後は10mmのボルトとクリップ?を外してくだけ

邪魔なものを全て外した状態


アクセス可能になったら蓋開けて、車検の時に勝手に交換されたDOT3のフルードを抜いてしまいます。
師匠にペダルをひたすら踏んでもらう(笑)

あらかた抜けたら新しいフルードを入れます。
RGの4.2!

入れたらエア抜きを頑張るンゴ(笑)
順番はマスターシリンダーから遠い順に
左リア→右リア→左フロント→右フロント
ブリーダーは8mmです
各ラインから新しいフルードが出て、エアーも噛んでないなら終了〜

ついでにクラッチのラインも!
ここは恐らく納車時か、ミッション載せ替えた時にクラッチ交換した際にやって以来やってないはず
長ければ2年半、短くても一年とちょいはね…
いや、最悪の場合ずっと…( ゚д゚)
ここのブリーダーは11mm使います。
ブレーキとやり方は一緒ですが、ペダルが戻ってこないから手で戻して踏むの繰り返しと師匠の談。

今回抜いたフルード
半年でも結構汚れるもんですね

DOT3からDOT4に替えて特にペダルタッチが変ったとかはありませんが、メタルパッドを入れた身としては安心してブレーキを踏めるようにはなりましたねぇ
ただ、ブレーキよりクラッチの方が効果ありました(笑)
ミッションオイル換えたのになんか地味に渋さが残る気がしてたのが気のせいじゃなくなってきて、ダメ元でフルード交換したら汚れてるは少しエアー噛んでるはでしたのでね(;´д`)
今はスコスコ入ります…
クラッチ少し踏みごたえができたし


次はいつものほのぼのエンジンオイル交換
今回諸事情につきエレメント交換は見送りました
まぁ毎回に換えてた自分がおかしいだけでね、2回に1回交換でいいの…

(買ったばかりのiPhone7海に落として、泣く泣く一括で買い直して金が無いなんて言えない…)

オイルはいつものTAKUMI 10w-30です
今回は冬なので10w-60はブレンドなしです
ちなみに今回は溢さなかった!

フィラーからの内部

オイルの汚れはこんな感じ


で、前回導入したこいつ
効果のほどはと言うと…_(:3 」∠)_

地味に鉄粉が付いてました
この黒いのマグネットに付いてた鉄粉です
でも、エレメントの中にどんだけあるかわからんのよね
ましてや、エレメントもマグネット…
これは気持ちの問題臭いねwww
少しでもクリーンにって思うならいいかもしれん(´ー`)


オイル交換と併行して、エアクリの入れ替え。
汚ねぇ…( ゚д゚)




純正BOXにBLITZの定番
低速からモリモリ加速するから街乗りは良いですね






あー眠い
基本整備って大事だとつくづく思いますね
フルードの交換1つとっても今回はブレーキタッチは変わらないけどクラッチの切れが良くなってシフトチェンジが楽になったし
パーツを色々付けるより油脂類とか換えてあげる方が案外速くなるかも?

あと師匠、今日もありがとうございました٩( 'ω' )و
インプレッサのブレーキフルード交換の際はどうぞこき使って下さいましwww


Posted at 2016/12/20 00:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「液体ガスケットのやり直し」
何シテル?   08/11 22:53
アイスシルバーメタリックのVMGレヴォーグ に乗ってる白猫です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 20212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

カウルトップサイドカバー排熱ダクト化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 09:11:00
排熱プチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 09:10:03
自作ミニエアアウトレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 09:06:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォーグさん (スバル レヴォーグ)
実用的で楽なヤツ!(´∀`) レヴォーグデビュー当時に心の底から憧れた車 初めてあの頃の ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
自分の技術不足で天に召されてしまった初めてのマイカー 絶対的な速さは無かったけどとても楽 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトさんorダンゴムシ (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
コルトが好きすぎて…辛い(笑) 調べ物にみんカラ徘徊してます 人絡みで面倒くさいのに懲 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C25セレナ ハイウェイスター 後期 主に通勤で運転してます。 2018年12月8日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation