• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ヌコのブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

師匠、ハピバです!

はい、コレ見た瞬間溜め息ついてるのが想像に難くないです(笑)

先月6月はお師匠様の誕生日だったらしく、たまたまそんな事を師匠がポロっとこぼしたのを聞き逃さなかったのでいつも林道での修行や車の整備や釣りでかな〜りお世話になってますんで、あまり金額的にも重くない範囲で誕プレをねw

プレゼントしたのはレイルのリバースノブ。



色々考えたんですけどねー
シフト周りのウレタンブッシュとかも良さげだと思ったんですが、取り付けが大変そうだったからこれにしたんですけどリバースノブもなかなか面倒クサい作業らしいです(・ω・`)

まぁ、気に入っていただければ幸いです(笑)


そのままエンジンオイルとミッションオイルの交換にオイルキャッチタンクは効果があるのかを調べるためにインテークパイプはずして確認するのと、少し日が経ってからタイヤの交換もしていただきました。

まずオイルキャッチタンクは効果があるのかないのか…
結果としては効果はあった様です(笑)
(比較写真がなくて申し訳ない)
わかりずらいとは思いますが
あーブローオフの経路は少し濡れてますね…





キャッチタンク付ける前だと、写真でパイプの手前側にオイルが溜まってたんですけどそれが一切なく乾いてる状態でした。
これには真面目に「おぉ、効果はあったのねー(笑)」なんて笑ってしまいました(´ω`)

キャッチタンク本体が効果あるのか、ホースを長めにして接続してるからなのかはわかりませんけど、一応効果はあるってわかって安心です(^ω^)

で、次はミッションオイルの交換。
抜いたオイルはギャーギャー鳴かせた割には金属片出てこなくて安心です(・ω・`)


後はこれ全量入れてミッションオイル交換終了!



エンジンオイルは…
アンダーパネル外してから気が付いたんですが
ドレンから漏れとるやんけ\\\\٩( 'ω' )و ////
流石にパッキン4回使い回しはヤバかったか〜
前回買うの忘れてたからそのままやっちったのがね


まぁ、今回はちゃんと買ってきたんで問題無し!


鉄粉チェック
前回の交換時は銀色の鉄粉が大量に付着してましたが今回は黒い鉄粉が少々ついてるぐらいです。
てことは、銀色の鉄粉はタヌキのせいで新品に交換したオイルポンプの鉄粉がで間違いなようなのでこれも一安心。


水冷オイルクーラーとオイルポンプ
走行距離の割に無駄に綺麗になってしまったorz


ドレンはしっかり新品パッキンに
エレメントはいつものPIAA ツインパワー マグネット


これで適量のオイルを入れて完了。
オイルはいつものTAUKMI 10w-60の固いやつ
もう13万kmで磨耗も気になるし暑くなってきて、尚且つ7月は高速で埼玉まで長距離をロクデナシ運転で走るのでこれ一択。
もう10w-60入れて2年近く経とうとしてますけどエンジンに不具合とか出ないんでこのまま継続します。

後はタイヤか…
去年買った中古の5分山RE11が終わりましたンゴ(´ω`)
去年一ヶ月履いて、春になって…4月の頭からタイヤ交換して…

あ、4ヶ月ほどで終わりか(泣)

まぁ新品で買ったR1Rよりは寿命長かったなぁ


で、RE11をリピートしました。
また中古で2本だけ購入です(´ω`)
しょっちゅう走り回ってる自分には新品買うだけバカらしくなってきたので、中古で安く仕入れて減りを気にせずガンガン走り回る方が気分的に楽www


ただ単にビンボーなだけです_:(´ཀ`」 ∠):
POTENZAなんか新品で買えんわ!


さて、各オイルも換えてタイヤも溝のあるタイヤになったので車の方はデートの準備完了です(^^)
問題は三連休のお休み貰えるかな?








Posted at 2017/07/01 20:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月05日 イイね!

念願のロックフィッシュ


どーも、最近は釣った魚を刺身で食べながら晩酌してる白猫です(^ω^)

ここ最近の一週間の釣行のブログになります。

5月28日
デカメバルを狙いに行って、根掛かりして扱いの悪さからメバリングロッドをへし折ってしまいました…
熟練者ならどうやって折ったかすぐわかるかとw
反省してますorz


その後、メバリングロッドが無くても釣りがしたかったので
ライトショアロッドにソアレBBのPGSS付けて豆メバル達を弾きながらも、とりあえず18cm前後のキープサイズが釣れたので3匹お持ち帰りして刺身で頂きました!



6月1日
次の日の酒のつまみを釣りにいつもの漁港へ!
しかし、生憎の雨模様でテトラ帯もこの天気じゃ滑ったり急な高波で危険と判断し、いつもの定位置は風向きの問題でゴミが溜まってて釣りにならん…

と言うことでシャローポイントでメバリング。
の、筈だったんですがねぇ…


メバルじゃない。
最初何かわからなくてtwitterでお師匠様に尋ねたところ「コレ、首振ってなかった?」と言うので「無駄に水面跳ねました〜(゜σ ゜)」

師匠「コレ、シーバスやで」

と言うことで人生初、シーバス…おえー!
でも、小さいからチーバスですな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ

後にコイツらのせいで癒しが崩壊するとはねぇw

メバル狙ってジグヘッド投げても釣れるのはチーバス。

セイゴの28cmと27cmはキープ





それから間を挟んで豆メバルが釣れるものの、かかってはバレるのもセイゴばかりの展開になりました…
メバリングロッドとかのライトタックルなら少しは楽しめたのでしょうけど、この時もライトショアロッドだったので何の苦労もなく寄せてぶち抜きました(・∀・)テヘッ

結局セイゴが6匹釣れて3匹お持ち帰り。
メバルは豆サイズが6匹と何とも言えぬ釣果(笑)
嬉しいんだか嬉しくないんだかわからん!

鱸(セイゴ)のお刺身!
芋焼酎で美味しく頂きましたよっと(´ー`)


メバルよりモチっとしてて美味しかった
でも、少し海の匂いがするのねぇ〜


で、本日の釣果は
メバリングロッドが復活したので
いつも通りにメバリングしてたら


念願の鮎魚女(アイナメ)39cmです(^ω^)

いつもの漁港ですが、今日は干潮時間で潮が止まってテトラ帯も定位置も思うように釣れず困った時の常夜灯近くのシャローでのんびり「酒のアテが釣れれば良いなぁ〜」なんて豆メバルをポンポン揚げてたら根掛った様な感触に…

でも、ゴツゴツって来たよなぁ?
てな事で、ダメ元で合わせてたら、あまり引かないけど地味に逃げようとする感じがしてベッコウ?とか思いながら巻いて魚影が見えてきて水面まで少しのところから本気だしやがった(΄◉◞౪◟◉`)

根に潜ろうと全力で動くもんだから、ドラグは鯖の時みたいに鳴くし復活したばかりのロッドは「え⁉︎また折れんじゃねぇの⁉︎」ってくらいバッドからしなってるし、自分は近くに人がいるにも関わらず「また何か面倒くせぇのが来やがったぁ((((;゚Д゚)))))))」と叫ぶ始末…

やっとの思いで水面で落ち着かせて…
さて、どうやって揚げましょう…タモ…

「あ、少し離れた場所に降りれる場所が。」

んで、ライン持って陸に上げた瞬間切れたw
無理に抜き上げしなくて良かったわ〜

痛いけど 無事に

アイナメおえー!


すぐに締めようとしてら猫スタッフさんが…
盗られない様に締めて腹わた抜くのはなかなかスリリング(笑)



おまけのセイゴ


小さいメバル


結構風はあったようですが
M浦は風裏になってたようです(´ー`)



さぁ、明日はアイナメの刺身で一杯やります!
釣りって良いなぁ(^ω^)
Posted at 2017/06/06 00:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月23日 イイね!

今年初の青物おえー!


ども、今日も釣りに行ってきた白猫です(`・ω・´)

予定では癒しのメバリングをする予定でしたが、思わぬ回遊魚の乱入によりまったりメバリングができなくて困りました_:(´ཀ`」 ∠):

その乱入者の正体はコイツ


さば!サバ!鯖!青物ですよwww

ここ最近ずっと通ってる漁港でバシャバシャやってる魚がいるなぁと釣りしてましたが、まさかシーバスじゃなくて鯖ですからねぇ〜
それが普通に喰ってくるから焦りますよ(;´д`)
しかも3回…

本当に焦ります…
だってこっち、メバリングロッドっす。
で、ULのソリッドティップにフロロの3lbですよ?
1度目なんか、ちょこちょこ中層から表層を1.3gのジグヘッドにビームスティックのオーロラ付けて軽くしゃくってたら凄い勢いでラインが横に動いたなぁって思ったっけ、ドラグ止まんなくて「あ、これヤバい奴やん」って瞬間に軽くなりました(・∀・)

はい、ラインブレイクです!

ブチンて切れる感じじゃなくスパッといく感じで切れたので、シーバスなのかなぁなんて釣った事ないので師匠のユキミ荘さんに「シーバスっぽいのかかりました」と連絡して事の経緯を説明すると反転した時にヒレで切られたんじゃねとのこと。

その後、メバリング邪魔された恨みとバラした事が悔しくなったので最近買ったアブガルシアの「Salty Style ライトショアジギング」を引っ張り出してきて〜



いざ、リベーンジ(΄◉◞౪◟◉`)
そんなうまくいくわけねぇとか思ってる矢先に
釣れましたよっとwww


2度目に約40cmの立派な鯖が!
シーバスじゃなくて鯖でした。
釣れた嬉しさ半分、鯖でガッカリした…
「今泳いでるの、全部鯖かよ」って
それでも、このサイズの青物は初めてで買ったばかりのロッドに入魂もできましたし、ロッドの硬さがLだけど実際に青物とのファイトでも問題のない硬さだと確認もできたので素直に喜ぶことにします←素直じゃないねー

根に逃げようとしたのを楽に起こして阻止できたし、そのまま干潮の堤防から抜き上げれたので値段の割に良いロッドだと思いましたw

で、ですね
もう1匹釣れたんです、また鯖が
しかも今度はメバリングロッドでwww


さっきの失敗を糧に?頑張ってあげました!
サイズダウンの38cmです(^ω^)
ライトタックルで青物はもう嫌だwww
掛かった瞬間「嘘だろ!またかよ!」って叫びながら走る魚を疲れさせるために見よう見まねのロッドを立てたりなんだりして寄ってきたのでラインを手でつかんで抜き上げました

ここまでくると、そろっとタモが欲しいですね〜

取り敢えず、フィッシュおえー!!!!



1匹目は猫ちゃんに青物がダメだと知らずにあげてしまいました。
猫好きとして申し訳なく恥ずかしい限りです…
2匹目は持って帰ってきました(笑)





エラ取って内臓抜いて今は貰ったジップロックに入れて冷蔵庫の中で保存してますが、明日調理してくれる人の判断次第で食べます(笑)

やっぱ釣りたてだと身が綺麗ですなぁ

では、このへんで(^ω^)
乱文失礼しました!
Posted at 2017/05/24 00:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月22日 イイね!

牡鹿半島でメバリング


ども、目に切り粉が刺さって一週間釣りがお預けだった白猫です…
グラインダー使うときはゴーグルって大事だね〜


まぁ、目も普通に開けられるようになったので夜まで時間を潰すために昼間は工具を取りに地元の秋田に帰って近所の 『やまがみ』でお昼ご飯。


魚介系のラーメン


ちょこっと寄り道の鳴子ダム
幾度となく108号通るけど、ここまで来たのは初めて


で、関係ない話はここまでで…

夜になってから師匠と牡鹿半島のM浦でメバリング!
いつものM浦ですが、豆メバルに嫌気がさしてきていたので漁港の定位置ではなく外海に面するテトラ帯にて大物狙いで釣行スタートです(`・ω・´)

藻が多くて釣りにくいんですけど、藻の切れ目を探してテトラ沿いにキャストするとコツコツと豆メバルの反応が多い中、元気なアタリが来たので即合わせしたら


いきなり自己最高の22cmのメバルGETです(゚ω゚)
やはりこのサイズともなると引きが違いますね。
ドラグを緩くしてたわけではないんですけど、鳴きっぱなしで根に潜らせずに寄せてくるのがなかなか難しくて経験不足を痛感ですorz

それからちょこちょことキャストする場所を変えつつ豆メバルを釣ってると何気にクロソイっぽいけどさっきまでとは全然違う強いアタリが…



今度は25cmのメバルGET…
またしても自己最高記録更新!
尾ビレがちょっと残念ですが、それでもこのサイズ!
引きは…もう、ね…(΄◉◞౪◟◉`)
ドラグは鳴きっぱなしで、ロッドはバットから曲がるし
ソリッドティップなもんで折れるんじゃないかとw
…ちょっと、大袈裟ですかね?

しばらくフヒヒとか変な声で笑ってましたわ(・∀・)

その後もテトラ側で19cm弱の良型が釣れましたん(゚ω゚)
なんて素晴らしい日だ!


んで、ここいらでアタリも少なくなってきたからテトラでのメバリングをやめて、お腹を空かしてる漁港のスタッフ(猫)にご飯をあげるべく定位置に戻り、ひたすら溜まってる豆メバルを釣り上げる(笑)


そんな定位置の海面に何て名前のイカかはわからないけどイカの姿が見え、それを追う小さいシーバス?の姿も確認でき魚種が増えてきてこれからもっと楽しくなるんだろうなぁと思いました(棒)

あぁ、眠い…
白猫はこれから釣りのガチ勢になりますwww

最後にバケツに入ったメバル(笑)
〆たので仕事終わりに酒の肴として美味しくいただきます!





Posted at 2017/05/22 07:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月12日 イイね!

ドライブがてらの釣り〜


今日はいつもと違った場所の調査という事で、1月から行ってない石巻から少し離れた北上?雄勝?の十三浜の漁港でメバリングを


狙ってた場所には先客がいたので隣の漁港の常夜灯の下に
海面を覗くとそこそこメバルが浮いてるので期待してたのですがね…





ロッドを出して早速キャストすると、チビ特有のコツコツっとしたアタリが来るもののソリッドティップでも乗らないくらいなのでひたすら合わせず無視(笑)
しばらくすると反応しなくなったのでワームチェンジ。
そんなことを1時間くらい続け、ワームでも替えようかと側まで巻いてたら地味に重くなって揚げてみると

チビのクロソイ?かな


久しぶりのソイ!
もうチビだったし引かなかったけど、最後に釣ったのはいつ頃だろうか?
メバリングの外道でよく釣れるけど最近見なかったからホッとした←

これからアタリが無く、再びワームチェンジ。
ダイワのビームスティックの透明なヤツに
んで、表層をスローリトリーブ…
そしたらゴンとアタって本命メバルちゃん(`・ω・´)


長さは大したことないものの、肉付きが良くて体高もあるのでビビるほどドラグ出されて「なんかデカいのキター!」とワクワクしてたらこのサイズよ(΄◉◞౪◟◉`)

まぁ、牡鹿半島側のメバルちゃんに比べればそんなに長さは変わらないもののやっぱり体格が良いぶん、引きが強くて魚と戦ってる感がありましたなぁ。
ただ、こっちは渋いのかな?
それとも前日の雨の影響で活性が低いとか?


あまり釣れないしアタらなくて少し寂しい釣果でした
明日は飲み会だから、日曜日にリベンジしようかな?

結果、クロソイ1匹メバル2匹
Posted at 2017/05/13 00:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「液体ガスケットのやり直し」
何シテル?   08/11 22:53
アイスシルバーメタリックのVMGレヴォーグ に乗ってる白猫です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウルトップサイドカバー排熱ダクト化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 09:11:00
排熱プチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 09:10:03
自作ミニエアアウトレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 09:06:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォーグさん (スバル レヴォーグ)
実用的で楽なヤツ!(´∀`) レヴォーグデビュー当時に心の底から憧れた車 初めてあの頃の ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
自分の技術不足で天に召されてしまった初めてのマイカー 絶対的な速さは無かったけどとても楽 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトさんorダンゴムシ (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
コルトが好きすぎて…辛い(笑) 調べ物にみんカラ徘徊してます 人絡みで面倒くさいのに懲 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C25セレナ ハイウェイスター 後期 主に通勤で運転してます。 2018年12月8日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation