• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月19日

回天ってご存知?

事の発端は宍道湖に向かう道中でのこと。

助手席で寝入っているバクをほっておいて
前後であれやこれやと話してた時に
「回天記念館に行きたいんですよね」という
マネージャーから出た意外なひとこと。

広島に原爆が落とされた8月6日のことだったので
あながち的外れではなかったのかもしれないけど…。

『回天記念館!?nanaも行きたいんだけどっ!』

という訳で行ってきました。

回天っていうのは
太平洋戦争末期に作られた人間魚雷のこと。

山口県の大津島には
その回天の記念館と訓練基地跡が残っています。

そこに食い付く女は少ないのではなかろうかと思いますが…。

歴史背景には疎いのですが
戦争遺跡を訪れるのは好きなのです。

 

 

 

 

たまには平和学習もいいかなと。

暑さに負けて
砲台跡まで見学できなかったのが心残りですが…。

個人的に参考になったサイトはこちら

※内容が内容だけに興味ない方のコメントは不要です。
ブログ一覧 | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
Posted at 2010/09/09 20:52:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

画聖草雲会
ツゥさん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

土日は温泉
いーちゃんowner ZC33Sさん

ブラックミストNo.5のフィルター ...
おじゃぶさん

溝そうじ2024。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年9月9日 23:20
か…

回天記念館??

行きたいw

あ。ちなみにオイラが回天を知ったのはこのサイトでし。

つ■
祖国日本
URLhttp://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/index.htm

です。w
コメントへの返答
2010年9月11日 12:09
お…

ここにも回天に反応する若者が居た(笑)

記念館の展示物は少なめでしたが、
生存されている方の証言ビデオ等
考えさせられる事は多いです。

船で行かなくてはいけないので
気軽に行ける場所ではないですが、
機会があれば
行ってみてくださいね。
2010年9月9日 23:57
確かに回天に食いつく女性は非常に少ないかと
って、言うか男でも食いつく人は
非常に希だと思います。(滝汗

えっ?おいら?
多分、入れ食いですよ(マテ
コメントへの返答
2010年9月11日 12:18
入れ食いって(笑)

オフ会として企画したら
何人か食い付く方が居そうですね(笑)

隣県でそう遠くはないのですが、
ドライブついでに
ふらっと行ける場所でもないので
今までなかなか訪れる機会がありませんでした。

大和ミュージアムもあるし
広島付近で戦跡ツアーを組んだら
マニアな方には喜ばれそうですね(笑)
2010年9月10日 1:24
太華山の山頂から、大津島方向が見渡せて、回天基地跡なる表記があり、機会があれば~なんて思ってましたが、ナカナカに重い歴史を持った施設ですので、あまりに浮かれた格好で行くのは・・・と考え、太華山を訪れた2回とも遠慮しちゃいました(^_^;)

・・・いえ、別に常に浮かれた格好をしている訳ではありませんがw
コメントへの返答
2010年9月11日 12:20
私はその太華山のほうには
行ったことがないんですよね~。
逆に流鏑馬さんのブログを拝見して
いつか機会があればと
思っているのですが(笑)

格好は関係ないと思うので
フェリーの時間が合えばぜひに。

で、
そんなに浮かれた格好してるんですか??(笑)
2010年9月10日 2:51
戦争遺跡…

コンクリートだしね~
コメントへの返答
2010年9月11日 12:23
個人的には
レンガ造りのほうが
好きなんですけどね(笑)

その後、
砲台跡に
レンガ造りの兵舎が残っていると知り
行かなかったことを悔やみましたw
2010年9月10日 7:16
人の命を糧にした忌むべき兵器であり、決して忘れてはならない歴史ですね( ̄- ̄;)
コメントへの返答
2010年9月11日 12:25
今では考えられない兵器ですよね。

見る視点はどうあれ
こういう歴史に触れることは
意味のあることだと思います。
2010年9月10日 7:21
知ってるょ
ちょっとしんどくなる記念館だよね

戦争っておかしな発想のもの造りだすからやっぱ恐ろしいわ
コメントへの返答
2010年9月11日 12:31
行かれたことあるんですか??

記念館を出てから
しばらくの間
テンションが落ちてました(^_^;)

中学の頃に訪れた
広島の平和記念資料館では
かなりの衝撃を受けた思い出があり
大人になってからも
そちらには足が向かないんですけどね…。
2010年9月11日 17:57
回天のことは知っていました。
リンク先で紹介されているトンネルのことは知りませんでした。
こんな立派なトンネルをわざわざこのためだけに、、
緊迫しているのか悠長なのか、、 (^^;
それから、
106人が回天による特攻攻撃を「慣行」したとのこと。
こんな厳しい作戦をならわしとして実行されちゃかないませんな。(^^;
コメントへの返答
2010年9月12日 11:26
ご存じでしたか。
紹介したリンク先も
チェックしていただいたのですね。
このトンネルを歩いて
訓練基地跡を見学して来たのですが、
広くて長い立派なトンネルでした。
記念館には
旅立つ前の遺書が展示されていましたが、
まだ若いのに
家族を思いやる立派なことが書いてあって
何とも言えない気持ちになりました。

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation