• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンプ+のブログ一覧

2008年11月09日 イイね!

ぶつけてしまいました

ぶつけてしまいましたタイトルどおり「ぶつけてしまいました」

2段式駐車場の下の段にバックで入れる時に、左の後ろのドアを開けたままバック。
「バキ!」という音で降りてみると・・・。

見た目はあまり曲がっていないように見えたのですが、強く押し込まないと閉らなくなり、写真のとおり、閉めても車体の外側にガラス部分がはみ出ています。

ディーラーに行き、相談しましたが、板金か中古ドア交換ということになりそうです。いくらかかることやら。気を抜くといけませんね。
Posted at 2008/11/09 15:59:03 | コメント(1) | オーディオ以外 | 日記
2008年06月27日 イイね!

BEWITH R-60A

BEWITH R-60ABEWITHのR-60Aというレギュレーターを手に入れました。
最新はR-70Aですが、あまり変わっていないといううわさですので、オークションで落札です。
これは、日本語に直すと安定化電源でしょうか。11.0V-14.4Vの入力電圧を12-15Vの任意の電圧に安定させる機械です。
外部アンプを積んでいると結構電圧の落差に泣かされます。エンジンをかけてすぐの音と少し時間がたってからの音は違いますし、同じバッテリーでも年数を経たものと新品とでも大きく違います。
現在は、自宅のスイッチング電源で実験中ですが、ほんとに出力電圧を上げることができます。また、電流(A)も入力電流よりあがります。
不思議ですね? W = V × A という公式からすると、VをあげるとAが下がるのでは?と思いますが、どういう仕掛けなのでしょう。
Posted at 2008/06/27 23:19:55 | コメント(0) | カーオーディオ | 日記
2008年05月10日 イイね!

carrozzeria TS-M10RS

carrozzeria TS-M10RScarrozzeria TS-M10RS というスピーカーを手に入れました。
13cmスピーカーですが、結構、ちまたの評判は良いようです。
早速、自宅のスピーカーボックスへ取り付けて試聴してみました。

最初の感想は、収束が非常に早く、音に切れがあるなあということでした。収束が早いと音が平坦になりやすいのですが、空気感も表現されています。かなり優秀なスピーカーです。

ただ、欲を言うと、収束が早すぎるために、広がり感がややそがれているような気もします。余韻のようなものがあまりでないのです。しかし、これは収束の早さとトレードオフだと思いますので、別の方法でクリアすればよいのかもしれません。
Posted at 2008/05/10 23:57:01 | コメント(0) | カーオーディオ | 日記
2008年04月25日 イイね!

BEWITH MM-1

BEWITH MM-1BEWITH MM-1 を購入してしまいました。
どうも、GW前は高額商品を購入してしまうようです。
(昨年はCM-20000に手を出してしまいました)

とりあえず、自宅で鳴らしてみました。
一番知りたかったのは、スマートインターフェイスのDAコンバーターは音が良いかどうかでした。

使い方を見ていると、カロかアルパインのプロセッサーにつないで、トランスポーターの役目をさせる場合が多いようですが、アナログ派としては、MM-1からダイレクトにアンプにつないで納得できるかです。

現在、自宅ではCD-700ミレニアムをCDプレーヤーとして使っていますが、聞き比べると、CD-700 のほうがいいような気がします。CD-700 は余韻のようなものがあり、それが心地いいんですよね。(ただのにじみなのかもしれませんが)

ただ、今日、封をあけたばかりなので、もう少し聞いて印象が変わったら、また報告します。
Posted at 2008/04/25 22:29:24 | コメント(0) | カーオーディオ | クルマ
2008年03月31日 イイね!

コンプレッサー交換

コンプレッサー交換実は、先月クーラーコンプレッサーを交換しました。
以前より、フロントエンジン下あたりに緑の液体が時折落ちていました。
ラジエターからの冷却水漏れだろうと思い、漏れ止めを入れていましたが、なかなか止まらないので、液体を触ってみるとオイルでした。
ディーラーに持ち込んだところクラーコンプレッサーからのオイル漏れで交換が必要とのこと。12万近くの出費を迫られへこんでしまいました。
ディーラーはリビルトで見積もりを出してきましたが、新品でも10万円以内とのこと、1万の違いなら新品のほうがよいかとも思いましたが、車体が中古なのにクーラーだけ新品でも意味がないと思い、そのままリビルトで直してもらいました。
とはいえ、モンデオを買ってから大きな修理は今回が初めてなので、しょうがないかな。
Posted at 2008/03/31 22:31:36 | コメント(2) | オーディオ以外 | 日記

プロフィール

「[整備] #5008 DEH-P01 ヘッドユニット https://minkara.carview.co.jp/userid/214867/car/3153149/7945840/note.aspx
何シテル?   09/23 17:40
5008 に乗り換えました。カーオーディオを中心にいろいろいじる予定です。(あくまで外観上はノーマルに見える範囲で)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
デザインに惹かれて買いました。今回もオーディオを充実させていきます。
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
プレマシーからマツダOEMのラフェスタハイウェイスターに買い換えました。25年マイナーチ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
7人乗り、スライドドアにひかれて我が家の車になりました。マンションの機械式に入るように車 ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
ずっと乗っていてもあきのこない車でしたが、ファミリー向けの車ではないので、泣く泣く手放し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation