• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEX10@そーまのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

東北660選手権inSUGO

東北660選手権inSUGOおはようございます。


案の定登校途中の電車から。


最近アルバイトを初めまして、色々忙しいです。


忙しい中でも充実はしてるかな。




さて、昨日日曜日。


本当だったら、車のパワーフローのパイプと、スロットルのお掃除をしていたはずなのですが、


前日に、イナくん氏(みんからのお友達です(˘ω˘))から、


「うち、660選手権SUGOであるんだけど、焼いてかない?」ってお誘いがあったので、


行ってまいりましたSUGO。


片道2時間の旅。


総走行距離にして、168kmの旅でした。


詳しくは今日帰って疲れていなければ書こうと思います。


とりあえず、SASAKO Racing の皆様おつかれさまです!


また機会があればどうぞよろしくお願いします(っ'ヮ'c)




さて、とりあえず学校まで寝ます笑


それではまた(*´ ³ `)ノ
Posted at 2014/05/19 07:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月11日 イイね!

本日車day~

本日車day~




















みなさんこんばんは。


整備手帳を連続で更新して相当疲れた私です。


タイトルの”乳首”が気になった方がいるようですが。


これは深夜のテンションですね・。・





ゴールデンウィークに遡りますが、


高校卒業後、てんでバラバラになった仲間と飯を食べてきました。


消防士になるべく消防学校に通う奴。


金融関係に勤め、日々汗水流して働いている奴。


大学に進学し、自分の長所を伸ばす奴。


様々いる仲間ですが、その仲間と飯を食べる。


最高ですね!


思い出話も出れば、今の現状、政界や経済の話。


私達は高校を卒業し、今は大人になった若者です。


20歳からが大人といいますが、


私は今現在、大人と同じだと思っています。


自分で考えて行動する。


守ってくれる先生はいない。


そういうとこは大人と同じ今の自分。


日々を大事に、周りを見ながら考えながら、行動していきたい次第です。


その大人見習いは、夜にファミレスでこんなのやってるわけで…





アホなんですw




さて、今日は車いじりDAY。


最近アイドリングは安定しないわ、低回転トルクなさすぎてちょくちょくエンストするわ…。


エンストは自分の運転のせいなのかもしれませんが、


納車時に比べると明らかにおかしいですね。


挙句、5000回転でレブが当たるという現象も起きて…。


っで、色々調べてみたら”ECU再学習”というワードが出てきまして、


内容もなかなか興味深く、そして「低速トルク回復」というワードに引かれました。


っで、早速朝から実行してみました。


詳しくは整備手帳の方をどうぞ。


アイドリングの状態は動画で撮ってみました。↓





800回転くらいで安定しています。


成功ですね(キメ顔


問題の低回転トルクの復活はということで、


早速テスト走行のために町中へ…。


駐車場から発進する時…


ブォオオン!!


イキナリ発進しましたw


これは予想以上にトルクが復活している…。


町中でも少し踏むだけで結構進みますw


レスポンスも若干ながら上がったかな?


1速で回した場合も、前までは少し回らない感じがありました。


ECU再学習後は気持ちいい回り方♪


これは効果絶大ですね!


なんで今まで変な現象が起こっていたのか。


考えてみたらわかりました。


”オーディオ取り付け”だ。


あれで10分以上-端子抜いた状態にしていて、ECUがリセットしたんだ。


そのあと再教育しなかったから今までおかしかったんでしょうね。


そういうことにしておこう…w




ECU再学習をした後にエアフローのセンサーの洗浄をしました。


これもアイドリングについて調べていたら出てきた項目です。


私のアルテッツァは幸いにも紹介していた記事と同じで、


剥き出しパワフロでした。言わば毒キノコ?





この作業についても詳しくは整備手帳で。


エアフローの洗浄での効果はちょっとわかりませんでした。


ECU再学習後でしたので、効果が被ったかも。


一つ学んだのは、


エアフローのカプラーを付けないでエンジンをかけると、


アイドリングが安定しないってこと(震え声


いや、別にカプラー刺すの忘れててそのままエンジンかけたわけじゃないですよ!!?!?


はい(汗


TRCの警告灯も点滅してたのでおかしいと思ったんだよね…。w


失敗か学ぶこともありますよね!!!


気をつけよう…




お昼を食べて…


午後からは、昔からやってみたかった


”タイヤの手組み”に挑戦してみました。





これも整備手帳に更新したので割愛。


サイズもサイズでしたので、案外簡単に組めました。


ドリ天のカワサキ編集長の朝まで企画を見ておいてよかった。


本当にyoutube等の作業動画とか凄くタメになりますよね。


今回もかなりの動画を見て参考にしました。


タイヤレバー(?)がなかったので、ちょっときつかったですが…w


これで無事ドリケツも完成ですw




今日は結構車に触れられてハッピーです。


楽しいなぁ。


メンテナンスってのは本当に大事で、


車は人間みたいに痛いとか言ってくれないんですよね。


何処が痛いってわかるのは、車を整備してみて初めてわかることです。


だから、こういった定期的メンテナンスは大事なんですよね。


わかることもありますし。


私にとっては日々が勉強です。


そういうの大事にしていきたいですね。




さて、手元にこんなものが…





これは来週のネタに。




それでは、明日も学校ですので。


おやすみなさい。


Posted at 2014/05/11 21:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2014年05月11日 イイね!

ECU再学習後のアイドリング

Posted at 2014/05/11 20:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2014年05月09日 イイね!

なかなか忙しいです。



どうもおはようございます。


現在登校の途中。


電車の中におります。


スマホからの投稿ってのができるようでしたので、書いてみました。


キーボードの方がタイピング早いけど、


まぁ、こっちちちょくちょく書けそうなので重宝しそうです。笑




さて、専門学校生活が始まり早約1ヶ月。


なかなか慣れないものでして、かなり疲労がでています。


そんなもんで、なかなかPCの前に座っても、直ぐ寝落ち。


これが家でのひとコマになりつつあります。


慣れてないというのが大きいと思いますが、


実習で毎日8時間っというのもなかなか辛いものがあるのです。


楽しいし、自分のタメになってるので、全然バッチコーイですけどね。笑




肝心な車の方ですが、


この前トランクの交換をしました。


報告しましたっけ....?笑


ナンバープレートの封印がやっかいでしたので、


車検等をしていただいてる工場の方で作業していただきました。


今までクリアハゲが酷かったので、交換して正解。


見栄えも良くなりgood。


車の方はそんなもんかな。


あとはドリケツ用のホイールとタイヤ買ったくらい?


本当に何も進んでいませんね笑


早く車高調とデブを入れたいです笑




さて、そろそろトンネルが続くので投稿できなくなっちゃう笑


ここらへんで。


それでは(*´ ³ `)ノ
Posted at 2014/05/09 07:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

宮城県の県北に住んでいますそーまと言います。 社会人1年生。 就職先は某大型トラック会社。 ドリフトをメインに活動し、たまにジムカーナをしたり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

剥き出しエアクリーナー、磨き&取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 15:11:20
ナンカン ナンカンNS2-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 08:59:16
5か月ぶりに エンジンが異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 17:43:42

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ SEX10 EROTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
4月8日に納車いたしました。 とりあえずHKSのエアクリに変わっているという以外不明。 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤車
日産 モコ 日産 モコ
通勤車

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation