• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月21日

ヤバイΣ( ̄□ ̄;)

暇だったので、ツラ調整のためフロントに15mmのワイトレ噛まして、+29にしたら、


ハンドルが切れなくなっちゃったΣ( ̄□ ̄;)


フェンダーから嫌な音が(涙)


どうしようかな( ̄~ ̄;)


車高を少し上げるか、ツラを諦めるか(◎-◎;)




皆さんならどうしますか?


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/11/21 18:05:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

2025 夏 
*yuki*さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年11月21日 18:17
ブレンボ入れる準備ですか?
車高を上げて、ツラ優先で☆
コメントへの返答
2009年11月21日 21:58
やっぱツラ優先ですかね。

フロント600以上に上げるか、キャンバーつけるか(笑)
2009年11月21日 18:19
僕は現段階ではツラを諦めてます。。。


明日楽しみにしてます(笑
コメントへの返答
2009年11月21日 21:59
ツラは諦めているんだね。


明日行く前に対策してからいくかも。。
2009年11月21日 18:27
ツラがいいですねぇ(≧▼≦)♪
コメントへの返答
2009年11月21日 21:59
やっぱツラ優先ですかね!
2009年11月21日 18:28
ツラ諦める冷や汗
コメントへの返答
2009年11月21日 21:59
えっ?
ツラにしたい!という人のコメントじゃないなぁ(笑)
2009年11月21日 18:29
車高上げると走りが鋭くなって、家族に喜ばれて一石二鳥ですよ?(笑)
コメントへの返答
2009年11月21日 22:00
そうですかね(笑)

家族に喜ばれるには、5cmは上げないと(笑)
2009年11月21日 18:32
奥さんに相談されてみてわ♪(*´艸`)
コメントへの返答
2009年11月21日 22:02
どっちでもいい!って言われました。
ひとまずバンパーもフェンダーもする音をどうにかしたら?と(;´Д`)
2009年11月21日 18:51
そこまでやらない。

だってファミリーカーだから♪
コメントへの返答
2009年11月21日 22:02
えっ?

ウチも一応ファミリーカー(笑)
大人3人+チャイルドしか乗せられませんが(笑)
2009年11月21日 19:17
そのままアッパー変える!!
コメントへの返答
2009年11月21日 22:03
アッパー変えたいです!
そうすればフェンダーにはいいんだけどね。。
2009年11月21日 21:02
元に戻してフェンダーいたわりましょう!
コメントへの返答
2009年11月21日 22:03
あはは

そうするとツラが甘々なので。。
2009年11月21日 21:19
僕ならそのまま乗ります(笑)


少し車高上げたらもっとツラが良くなるのでわ♪♪♪
コメントへの返答
2009年11月21日 22:04
あはは
フェンダーからありえない音してますが。。

少し車高上げてツラをもっと良くするのもありかも( ̄ー ̄)ニヤリ
2009年11月21日 21:38
とりあえず戻して

ホイール買いかえる!

どうせそのつもりでしょ~
コメントへの返答
2009年11月21日 22:05
ホイール買い換えたいですね!


でも、嫁さんのニコニコローンは、審査が通りませんでした(TДT)
2009年11月21日 22:09
ツラいいですよねー(長音記号2)ウッシッシさくらんぼクローバー
コメントへの返答
2009年11月21日 23:06
ツラもいいけど難しいね。。
2009年11月21日 22:16
ハンドル切れない仕様でお願いします(爆)

ツラは難しいですよね~ノ(´д`)デヘヘ♪
コメントへの返答
2009年11月21日 23:07
あはは
家の駐車場入れるにもありえない音が(;´Д`)
ツラは難しすぎだね。。
あと数mm引っ込めば問題ないんだけど。。
2009年11月21日 22:43
俺は両方とも諦めてますが何か(激爆)?w
(o_ _)ノ彡☆バンバン!!
コメントへの返答
2009年11月21日 23:07
そうなの?
ゆーきの車は全体的にまとまっているからOK!
2009年11月21日 23:05
うちはホイールにスペーサー無しでのツラに合わせて車高決めてるので、今のところ当たらないですが、上げるとツラも出るので、たぶんツラを妥協するかと思います(^-^)/
コメントへの返答
2009年11月21日 23:08
そうなんですね!
次ホイール買うならスペーサーは入れませんけどね!
どうするかなぁ。。
2009年11月21日 23:17
お兄ちゃんの事だから、もう答えが出てるのでは(・∀・)ニヤニヤ?
コメントへの返答
2009年11月22日 19:28
今日は、お疲れ!

答えは、オディの10mmと交換だな(笑)
2009年11月21日 23:39
いっそのことノーマル車高に…
それはそれで割り切れます…(爆
コメントへの返答
2009年11月22日 19:29
そっかぁ!

割り切れたときには、オデに愛着なくなります。。
2009年11月22日 0:58
さくすふきさんの意見に一票!?

(笑
コメントへの返答
2009年11月22日 19:29
ノォォ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(   )━(゚ )━(д゚ ;)━(゚д゚;)━━ッ!!!!

ムリですわ。。
2009年11月22日 8:00
車高ちょい上げが一番見た目も納得できそうな感じがします(^^)
こちらツラも車高もあまあまです(>_<)
コメントへの返答
2009年11月22日 19:29
そうですね!

明日また車高上げ下げして調整してみまーす!
2009年11月22日 8:14
フェンダーめくりたくないけど、ツラもきめたいね…(汗)

ワイトレを薄くしたら?
コメントへの返答
2009年11月22日 19:30
だよね。

ワイトレ薄くする軍資金がないの。。。
2009年11月22日 8:27
僕なら必ずツラを引っ込めます。

なぜかといいますといくら完璧なツラが作れていてもそれでハンドルが全開に切れなかったら全く価値が無いこと。要はそのくらい誰にでも出来るので。

いいツラでそこからハンドル全開可能な足回りを作るのが一番の難関です!

RBオデなら純正アームでもそのような足回りを作りやすいと思うので頑張ってください☆

このようなブログはかなりアツくなってしまう塩素化でしたwww
コメントへの返答
2009年11月22日 19:31
ツラを引っ込めるのもありですね!

ハンドルが全開に今はきれないのでひとまず切れるようにしないと意味ないですからね。。

何処でも全開にハンドルが切れるようにしないと車としての意味もなさないですからね。。

今はアッパーがほとんど当たっている状態なので余裕ができたらアッパー短縮とナックル交換したいですね!
2009年11月23日 6:46
気にしない(笑)

うちのエリには無縁の話だ・・・涙
コメントへの返答
2009年11月23日 16:27
エリは20でツラ攻めると超格好いいよ(≧▼≦)

プロフィール

「昨日はオートサロン行ってきました〜!

人多すぎて車はゆっくりみれずオネエチャンがメインに(笑)

画像は夜にでもUPできたら^ ^」
何シテル?   01/12 11:12
はじめまして! RB1オデッセイとL375タント乗りの隼人っちです! ファミリーカーなので、ショップなどに預けたりして弄る事は出来ませんが、JIRI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 14:12:24
weds レオニスKH ブラックダイヤカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 10:07:27
ヴェルファイアハイブリッドも黒足設定♪ 『 Black☆i 』 開発完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 22:04:02

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
☆2006年08月21日納車☆ タイプ:アブソルート 2WD 色:ナイトホークブラック ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
☆2010/01/15 納車☆ ◆EXTERIOR  フロント:タントカスタム純正 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
年式:17年式 タイプ:DIVA ターボ 『パッと見純正。  でも、純正とは一味違う。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
タイプ:1.3 TYPE W(Sパッケージ) 色:ビビッドブルー・パール 1.3に1. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation