• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kissy@Rulerの愛車 [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:2015年7月26日

テールレンズ スモーク化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
社外のテールランプやスモークレンズの設定が豊富なら、お金にものを言わせて買えばいいんだろうけどエボゴンにはそんな選ぶ幅はない!
ということで、スモークを貼ることにしました。
とはいえ、今までに経験は無く「洗剤混ぜた水を霧吹きする」「空気抜く」程度の知識しかないけど、「(D)大体で(I)良いから(Y)やってみよう」ということでDIYです
2
テールレンズ スモーク化
とりあえずテールレンズを外します。
外し方は他のオーナー様のを参考にさせて頂きました。(手順割愛します)
外したら表面の汚れを落としてシリコンオフで脱脂しました。
洗剤を少々混ぜた水を霧吹きでかけてその上からスモークフィルムを貼っていきます。
3
テールレンズ スモーク化
曲面はもちろん平面もドライヤーの熱風を当てながら作業すると貼りやすかったです。
特に苦労したのはレンズのフチにしっかりと折り込んでいく事でした。
どんだけドライヤーを当ててもフィルムを多少伸ばしながら貼っていくので張力でフチが浮いてしまったり、粘着の強いものでは無いので浮きます。
根気と努力で何とかしてレンズのフチで切っていきます。
(右のフィルム貼り済みのものは表面の保護フィルムを剥がしてないので白いヒビ割れみたいのが見えますが仕様です)
4
テールレンズ スモーク化
なにぶん慣れない作業なので炎天下の中、ひたすらに時間を費やしましたが何とか完成しました。
遠目から見れば出来栄えはまあまあですね(笑)
後方からのルックスが引き締まったように感じます。
5
テールレンズ スモーク化
反省点として…

・作業は2人(もしくは3人)でやるのが好ましいです。霧吹き、貼る、ドライヤー当てる、伸ばす等の作業工程を一度に行う為、綺麗に仕上げる為には優秀な助手が必要です。(今回友人に手伝ってもらいました)

・フィルムには適度な厚みのあるものが良いです。伸ばしながら張るので薄いと色合いにムラが出ると思われます。今回のフィルムは厚みがありしっかりとしていたので作業後イメージ通りの仕上がりになりました…が、厚みがあると言うことはそのぶん張力も強いわけで曲面が厳しかったりすると難しいかも。

・可能なら室内で作業しましょう。(←ココ重要)フィルムを貼り込んでいく際に小さなゴミ等がフィルムの中に入ってしまうと気泡のように取り除くことが困難です。(体験談)ブツブツになります(笑)

あ、あと当たり前ですがレンズ内に水が侵入しないように気をつけましょう。
さすがにショートすることはないかもしれないけど曇ったりするのは嫌ですからね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換、エレメント交換、オイル添加剤注入

難易度:

ご家庭でできるワイパーアームのグリスアップ

難易度:

ご家庭でできるヘッドライト研磨・コーティング

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

洗車

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kissy@Rulerです つたないDIYでぬるりとやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーシリンダーイルミのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 09:37:51
昼休みでも出来るエアコンパネルの照明をLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 09:36:55
自作 かっちりくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 04:37:59

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
ファミリーカーに乗り換えました
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン ER34に乗っています。 僕がまだ12歳の頃に見たCMが印象に残り「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation