• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月16日

ヴィッツGRMN

ヴィッツGRMN GRガレージ豊田土橋店さんにて、ヴィッツGRMNに試乗してきました。





GR 86を目当てにお邪魔してきたのですが、偶然ヴィッツGRMNの試乗車が来たばかりということ。

これは試乗させて頂くしかないということでお店の周りを少し乗ってきました。






そもそも、GRMNとはどう意味なのか?調べてみました。

GRMNは、GAZOO Racing tuned by MNの略で、MNとはMein Stern of Nürburgringの略。
すなわち、ニュルブルクリンクで鍛えてチューニングしてきた、トヨタのスポーツモデルということです。





GRモデルは3つの階級があり、ノーマルをベースにスポーティな味付けにしたGR SPORT、そこから本格的な装備を充実させたGR、そして、エンジンなどのパワートレインにまで手を入れたトップモデルがGRMNになります。





以前、お台場のメガウェブでヴィッツのGR SPORT"GR"に試乗しました。

エンジンは1.5ℓの自然吸気で5MTの組み合わせ。正直、パワーは物足りなさを感じざるを得ませんでしたが、しっかりとした足回りやステアリングフィールなど、ノーマルのヴィッツとは別物に仕上がっていました。




ヴィッツGRMNは、ヴィッツではないです。

主婦がスーパーにお買い物に行く乗り物とは別物です。

400万円しますが、ヴィッツと考えてはいけません(笑)





ヴィッツGRMN
車両重量1140kg
最低地上高115mm
エンジン型式2ZR-FE
1797cc直列4気筒DOHCスーパーチャージャー
最高出力212馬力/6800rpm
最大トルク250N·m/4800rpm







まず、見た目がスポーティですよね。
ボディカラーはこのスーパーホワイトⅡのみ。

3ドアのため、明らかに日本のヴィッツと差別化を図られています。一応、リアシートもあり5人乗りですが、これは1人で走りを楽しむクルマだと思います。助手席だと酔いそう…(笑)





シートもバケットタイプでやる気になります。
ステアリングはGRのものですが、頂点に赤のラインが入っていて、ラリーカーを彷彿とさせます。





まず乗り込むと目に飛び込んでくるのは、260km/hスケールのセンタースピードメーター。その左には、6800rpmからレッドゾーンとなるタコメーター。
そこから視線を左下に向けると、おお…これがGRMNのシフトノブですかと。





なんだか見覚えのあるカタチで触り心地も何かに似ているなと思ったら、C-HRのシフトレバーが思い浮かびました。
シフトフィールは86のような感じ…?
リバースの位置も左上で、トリガーを上に引っ張って入れるという所も86と同じ。



WRXかのような足ごたえの強いクラッチを踏み、1速にスコッと入れ、サイドブレーキを下ろして恐る恐るお店を出ました。

ワイパーウィーン…。
はい、左にウインカーを出そうと右のレバーを上げるとワイパーが動きました。このクルマ、外国車です(笑)

おそらく左ハンドルのヤリスをそのまま右ハンドルに移設しているため、左がウインカーなのですが、きっとこれもGRMNの特別感を演出しているのでしょう。トヨタも粋なことしますよネ…(笑)





お店を出る時に、前の道がちょっと狭かったのですが、ヴィッツなら小回りが効くはずだしいけるだろう!とハンドルを全切り…
あれ?これは切り返さないと対向車線にはみ出すぞ…?
ということで、小回りが効きません(笑)

アクアのGR SPORTのレビューでも書きましたが、FFコンパクトカーに17インチだとハンドルが全然切れないのです。
カタログを見ると、最小回転半径が5.6m!クラウンやプリウスよりも切れません。。笑





恐る恐る発進…。おっ。低回転トルクある…
2速に入れて、グーッとアクセルを踏むと、あっという間に法定速度。
ありゃ、これは速い。確信しました。





エンジンはもちろんトヨタ製。
ロータスにも提供する、1.8ℓ直4に、スーパーチャージャーの組み合わせ。

スーパーチャージャーはほぼ初めて?の感覚でしたが、ターボラグがほんとになく、回した直後から速いなという感じでした。

このエンジン、ロータス エリーゼSと同じです。





ロータス エリーゼSにも乗ってみたくなりました。
同じエンジンとはいえ、味付けは違うでしょうね。

2速にシフトダウンして、交差点を左折。また音がいいんですよ!!ヴィッツとは思えない重低音です。

GRシリーズに共通して言えるのは、コーナリングの気持ちよさ。EPS自体は軽いセッティングなのですが、切った分だけ曲がるというか、絶妙なステアリングフィールを味わえます。





タイヤはポテンザ。ザックスの専用チューニングと相まって、乗り心地はかなりスポーティでした。もうちょっと乗らないと具体的な感想はお伝え出来ないかな…。

ブレーキのフィーリングもとても良かったです。
ヴィッツに4ポットも要らんだろwwとはなりません。パワーに相応したブレーキでした。





生産はフランスのバランシエンヌ工場。欧州ヤリスを全て担っている工場で、欧州トヨタ最大の拠点とのこと。

その地で生産され日本へ輸出したあとは、元町工場へ輸送され、LFA工房の職人の手で仕上げを行うそう。150台限定ですが、カタログには多少前後すると書かれているため、正確な生産台数はまだ未定らしいですね。

それにしても、かなりの応募があるため、当選して購入される方は羨ましいです。

応募は2018年5月13日23時59分まで!
発売は6/1(金)〜。


とりあえず気になった方はお近くのGR ガレージへ!!

ブログ一覧
Posted at 2018/04/20 14:52:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

カール、キタ〜(*^^*)
chishiruさん

アドベンチャーワールドへ
nogizakaさん

続いてJET車検です。
ベイサさん

曇り?(湿度が)
らんさまさん

車イジリ、プライベート作業する方へ!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2018年4月20日 20:48
ヴィッツGRMNは、ヴィッツじゃない……
その言葉に魅力が全て詰まっていそうですね。

ハンドリングにFFの感覚は残っていましたか?
コメントへの返答
2018年4月22日 8:32
コメントありがとうございます!

本当にアツいホットハッチが誕生したなという感じでした!

そうですね。。
もうちょっと乗っただけではFFとは思えない仕上がりだと感じました…(笑)

プロフィール

高校生の時にみんカラを始めて早5年。 2019年4月から社会人になりました。 大学生までの愛車はクロスバイクとロードバイクでしたが、晴れてWRX乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

欧州スバル(純正) フロントバンパーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:37:52
新型シビック タイプRとWRX STIを乗り比べた!後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 23:14:22
フットレストかさ上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 23:03:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
みんカラを始めた当初から憧れていたWRX STIをついに購入し、2019年5月29日に納 ...
その他 プラモデルガレージ その他 プラモデルガレージ
趣味でプラモデル作ってます。
その他 自転車 その他 自転車
クルマを買うまでの足2台です笑 【1号機】プログレッシブ(ガンメタ) 2014年1/4 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation