• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ついんて~る♪の愛車 [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2014年4月29日

ティッシュは必需品なんだよ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつもダッシュボードの上にある小物置部分にティッシュを置いてたんだけど、、
軽トラだと運転しているとティッシュとか吹っ飛ぶわけですよ・・・
という事でティッシュをが吹っ飛ばないようにちょっと考案してみた。

まぁ、色んなティッシュ用のグッズも売ってるんだけどね(笑
2
ティッシュは必需品なんだよ
という事で用意したのは100均で買ってきた透明の下敷き(大きさはA3)材質は塩ビなので多分パッケージとかで使われてるような
プラスチックと同じ物だと思われる。

それを画像のように小物入れに合わせ適当な長さにカット、
両端を10ミリ程折り曲げ、中央に穴を開けます。
折り曲げる部分は軽く切り込みを入れる等の工夫が必要です。
3
ティッシュは必需品なんだよ
小物入れ部分は窪みの内側
奥から2センチほどの所に上下マグネットテープを両面テープで固定します。
マグネットテープにしたのは厚みが欲しいのと、磁石なのでクリップとか小さな金属系のものとか落ちにくくなるかと・・・(コレに関しては気休めw)

両面テープは厚めの物で(内装用)マグネットのテープが接着が弱いのと厚みと少し隙間を作る為に使用しています。
4
ティッシュは必需品なんだよ
でもってさっき製作した(大げさww)塩ビ版を画像のように装着。
折り曲げた端をマグネットテープの段差に引っ掛けるようにします。

ちょっとひっぱて見たりして簡単に外れなければOK
5
ティッシュは必需品なんだよ
で、実際に使用したのがこれ。

うん、見た目はちょっと微妙な気がするけど目的の
走行中にティッシュが吹っ飛ぶことは無くなりました。

実際もっといいグッズとか売ってそうだけど300円くらいでできるので
簡易的には満足しています。

特に春先は花粉との戦いになるので、とっさの時にすぐ取れないと困るんで、こんな物でも有ると無いとじゃ大違いです。

まぁ、殆どのひとには参考にならないと思うけど色々と工夫してやってみるのは楽しいです(^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

荷物運びのための空気圧調整

難易度:

キャリイ エンジンチューンアップ施工 その後

難易度:

2024/6/18 エンジンオイルF交換 65344km

難易度:

レカロシート取り付け

難易度: ★★★

バッテリーの記録

難易度:

定期オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ついんて~る♪です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
スズキ キャリイに乗っています。
その他 クボタ TR6000 はるなちゃん (その他 クボタ TR6000)
クボタ菜園倶楽部「ニュー陽菜シリーズ」 平成19年式 ロータリカバー開閉仕様 6.2馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation