• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしまさ4403の愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2014年5月27日

自作メーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
PCでメーターを作ります。元のメーターを外してスキャナで読み取りそれを書き換えて作ります。
2
一番上に見える層、全体に黒くして照明を透過させる層、そして今回は一番下にOHPシートをそのまま貼り付け。OHPシートには今回、蛍光レッドを筆塗り。照明にムラがあるのをなんとか蛍光色でカバー出来ないか?という考え。
3
新たなアイテム。1mmの太さのプラ棒を適当な長さ(20mmくらいかしら?)に切断。片端に薄いアルミ板をエポキシで接着。これをタコメーターの針を止めるために使う。アルミ板にはピンバイスで同じ直径の穴を開けてプラ棒を差し込んで接着した。でもエポキシで接着するんだからそのままでもいけるんじゃ?と思いそのまま接着したものも作る。
4
プラ棒を入れた様子。
プラ棒は二本作っておいて良かった。実は取り付けの最中にアルミ板が取れてしまった。
アルミ板には穴を開けた方が良かったのかもしれない。
5
で、何時もの様に取り付け。もうね、何回もやってるとホントテキパキと脱着できちゃう。フラッシュ焚いた昼モード。色合いは…うん。木目調にあっている。
6
夜モード。今回はエンジェルリング?派手目にした。蛍光レッドの効果は抜群。今迄で一番明るい。ムラもかなり目立たなくなった。それでも速度計の0辺り、燃料計、水温計の左側は暗い。そもそも光が来てない様だ。それでもかなり良い。
7
引きの写真。フラッシュ焚いて撮影。クラシカルな雰囲気と云うかほのぼの系になった。

今後は照明を増やすこと、タコメーターの針止めのフチから光が漏れない様にする工夫、赤色以外の照明、などが考えられる。

またいずれ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

自作廃油パック

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月28日 20:18
うまくレトロ風に仕上がったんじゃありませんか? 

個性が(゜-゜)グッドデス♪

デザインを自由にするとバックライトの問題に直面するんですよねぇ・・・。

何シテルで経過を書いてたんですね。 私、気が向いたときにしかチェックしてないので・・・スイマセンw
コメントへの返答
2014年5月28日 20:20
やはりバックライトの改造は不可避ですね。近日中に…?
デザインはまた変えます。

プロフィール

「@整備士の息子 このビデオ、私も見ました。地味だけどワッシャーもそうだけど、ネジの緩みどめって大切ですねぇ。」
何シテル?   06/11 15:21
よしまさ4403です。よろしくお願いします。 素人整備で車を直したり素人DIYでいろんなものを作ったりしてます。 フォローしていただいたら基本フォロー返しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(塗装前準備)アウタードアハンドル(リア)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:02:48
新型 SKYACTIV-D 2.2 に採用された第4世代インジェクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 13:47:15
(LLCの廃棄処理に) 高吸水性樹脂CP-1 1kg 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 14:12:49

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 E85の2台目。これからはこの子と生きていく。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
現在のメイン乗り。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
大切に乗りました…
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ダイハツ テリオスキッドに乗っています。よろしくお願いします。ビンボーDIYでテリキをい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation