• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしまさ4403の愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2019年9月10日

ドアラッチ応急処置+ドア内張脱着(動画)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
運転席のドアがちゃんと閉まらなくなりました。ドアストライカーとラッチが噛み合ってませんでした。

ドアが閉まらないのは危険なので応急処置しておきました。

ちょい長めのビデオになりましたがご覧下さい。

高評価とチャンネル登録をお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウェザストリップ交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

自作廃油パック

難易度:

プラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月10日 12:06
こんにちは(^^)
動画わかりやすくていいですねー

チャンネル登録させていただきました!
コメントへの返答
2019年9月10日 22:11
ありがとうございます。チャンネル登録は何より嬉しいです。励みになります。

またテリキの整備動画作ります!
2019年9月10日 14:59
ドア内にカーペットの様に見えるモノは、ご自分で貼ったんですか❓
断熱材❓ 消音材❓
オリジナルで貼ってあるのかしら❓
それと、
Moisture barrierって呼ばれるビニールの幕は、貼って無いんですね。
どの車のドアには、貼ってあると思ってたんですが、、、。


🅼
コメントへの返答
2019年9月10日 22:14
ドア内部のカーペットは自分で貼りました。断熱とデッドニングの意味があるかと思いまして。

モイスチャーバリア、ベーパーバリア防湿幕はとっくの昔に剥がしてしまってます。

そのため、時々ドアの内張を点検するとカーペットが湿っていることもあります。いかんですな…

プロフィール

「@整備士の息子 このビデオ、私も見ました。地味だけどワッシャーもそうだけど、ネジの緩みどめって大切ですねぇ。」
何シテル?   06/11 15:21
よしまさ4403です。よろしくお願いします。 素人整備で車を直したり素人DIYでいろんなものを作ったりしてます。 フォローしていただいたら基本フォロー返しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(塗装前準備)アウタードアハンドル(リア)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:02:48
新型 SKYACTIV-D 2.2 に採用された第4世代インジェクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 13:47:15
(LLCの廃棄処理に) 高吸水性樹脂CP-1 1kg 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 14:12:49

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 E85の2台目。これからはこの子と生きていく。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
現在のメイン乗り。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
大切に乗りました…
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ダイハツ テリオスキッドに乗っています。よろしくお願いします。ビンボーDIYでテリキをい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation