• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしまさ4403の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2018年6月8日

本革シート塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ウチの子の座席は本革なんですが…購入時よりヨレヨレで傷だらけでした。

整備記録にはあげてませんが革靴補修用のアドカラーという絵の具で部分的に色を塗り直していたんです。確かにキズは隠せましたが色ムラが出ていました…

それで染めQでもよかったんですが染めQは高いので別の革用塗料を購入したのでした。

ガレージ製作は新たな道具が届くのを待っていて休止中です。

今日は午前中は講習を受けに行き午後しか時間がないので軽い作業でもしようと思いました。

今回はこれを刷毛塗りして座席をきれいな黒にしようと思うのです。このために先ずは座席を外したのでした。
2
なぜかウチの子の運転席の背面の板はよく外れます。はめ込んでも走る振動でいつのまにか外れてしまってます。(こんな症状って他の人にもあるのかしら?)

これも再びはめ込んどきます。しかしもう少し上手いこと考えないとなあ。たぶんまたすぐ外れるでしょう。
3
塗料の説明書きにはよく塗面の油分や汚れを落としておけ(当たり前だ)とあったので本革クリーナ使いました。(あっ!ヘッドレストきれいにするのを忘れてる…(*_*))

一応ブラシでホコリも落としました。
4
さっきの塗料は水性なので水で1.5倍ほどに薄めて刷毛で塗ってみました。乾燥時間は1時間ということでしたが気温も高く日光に当たってすぐに乾きます。もっと薄めてもいい感じ。

左は運転席で未塗装。右が助手席で塗装済み。

左のムラが直射日光の元でよくわかります…(*_*)

同じ黒といえど元々の本革の黒は青っぽく今回の塗料の黒は少し赤味がかってます。

そして左の運転席も塗り、さあ二度塗りしょうかというところで!なんとにわか雨が降り出したではありませんか!

慌てました。

とりあえず座席を軒下に移動させたはいいけどZ4の幌は開けっ放し。電動幌を閉めるにしてもバッテリー外してあるし。バッテリー繋ぐとエアバッグ警告灯ついちゃうからできないし。

トランク天井の赤い輪っかを引っ張れば油圧が抜けて手動で開閉できると聞いたけどやってみたけどよくわからない。

空にはそんな厚い雲はない。にわか雨はすぐ止んだけど雲の流れは早目だ。いつ本降りになるかわからない。

ここら辺から写真の枚数も減って作業ばかりしてました。

二度塗りを慌ててやっつけ塗りしてしまいました。厚めに塗って塗料が半乾きになりその上からさらに刷毛を動かすと塗料が黒い消しゴムのカスのようになって剥がれてきました。

それでもなんとか二度塗りを終えて塗料は少し余りましたが流して捨てて刷毛を洗ったところで気がつきました。

…あっ!車内の他の革部分も塗ればよかったのに!!!
5
瓶の底に少し残ってた塗料を薄めてステアリングやシフトノブ、パーキングブレーキの根元などを塗りました。

(さっさと終えないとまた降り出すかもしれないと焦り続けてます…)
6
塗料がほぼ乾いたと判断して座席を車内へ再インストール。

この時、焦りから助手席側ではセンターコンソールやステップに傷つけてしまいました。

こういう時に限って?ボルトもなかなかすんなり回ってくれないものです。

時間を浪費してさらに焦りが高まります。

バッテリーをつないで、さあ幌を閉めようとすると閉まりません。ここでもう一度軽くパニック。

さっきのトランク内の赤い輪っかを引っ張ったのが効いていたようでした。元に戻すとちゃんと幌は閉まりました。こういうことはテストして理解しておくべきですね。

また運転席の座面はこんな感じできれいな塗面にできませんでした。消しゴムのカスというか塗面がボロボロです。
7
濡れ雑巾で拭くと…塗料はまだ完全に乾いてませんでした。座面の塗料はほとんどとれて元の木阿弥です。やれやれ。

それでも助手席はきれいになったかな?
8
ステアリングの塗料のハゲは正面から見ればわからなくなりましたが塗り残しを後で見つけました。とほほ。

もう一回同じ塗料買い直すかなぁ。

焦りは禁物ですな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

究極のE85専用RECAROシートの製作;その④

難易度: ★★

Dotty シートカバー

難易度:

究極のE85専用RECAROシートの製作;その③

難易度: ★★

究極のE85専用RECAROシートの製作;その②

難易度: ★★

シートカバー交換

難易度:

まだまだリフレッシュ(シートカバー交換)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年6月8日 23:11
こちらも夕方強く降りました。すぐに雨は上がりましたけどその時よしまささんは焦っていたのですね。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2018年6月8日 23:23
午前中の晴天から思うと雨が降るなんて思いもしませんよねぇ?全く。
2018年6月9日 1:14
冷静な文面からよしまささんの内心の焦りが伝わってきました!(;ω;)
今回はトホホでしたがおかげで
次はさくっと上手くいきますね♪
٩( ᐛ )و
コメントへの返答
2018年6月9日 8:04
心臓マッサージより焦ってましたww

プロフィール

「@整備士の息子 このビデオ、私も見ました。地味だけどワッシャーもそうだけど、ネジの緩みどめって大切ですねぇ。」
何シテル?   06/11 15:21
よしまさ4403です。よろしくお願いします。 素人整備で車を直したり素人DIYでいろんなものを作ったりしてます。 フォローしていただいたら基本フォロー返しは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(塗装前準備)アウタードアハンドル(リア)の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:02:48
新型 SKYACTIV-D 2.2 に採用された第4世代インジェクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 13:47:15
(LLCの廃棄処理に) 高吸水性樹脂CP-1 1kg 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 14:12:49

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4 E85の2台目。これからはこの子と生きていく。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
現在のメイン乗り。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
大切に乗りました…
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ダイハツ テリオスキッドに乗っています。よろしくお願いします。ビンボーDIYでテリキをい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation