
みなさん、こんばんは~
この週末はいい天気でしたが、いよいよ梅雨入りへのカウントダウンの様ですね~
夏の暑さと日差しは嫌ですが、雨も憂鬱ですね...
そんな気持ちいい晴れ間の週末、話題の?飛行機レース、
Air Race Chiba 2017を初めて観戦してきました!
とその前に、園芸活動です。
先々週に害虫駆除したバラが綺麗に咲きました!
ちょっと壁際ですが、無数の花びらが重なる可愛い花です♪
他のつぼみも色づいてきているので、もうすぐにぎやかになることでしょう。
ひまわりも、さらに大きくなりました!
でも実は、南の花壇に移しておいた、芽が出てすぐに間引いた仔が一番元気に!
やっぱり、ひまわりにとってお日さまは大事なんですねぇ~
頑張れ、東側のひまわりたち!
カシワバアジサイも、いよいよ最盛期です!
円錐状の花がもう少し咲いたら、重さで下を向いてくるでしょうね。
さて、今回は東側の花壇の手入れです。
秋から頑張って咲いていたビオラが枯れてしまい、春なのに悲しい状態になってしまいました。
そこで、近所の激安お花屋さんで、秋まで咲くカラフルなお花たちをケース買い!
半年毎の恒例、お花畑なMitoさん!
枯れたビオラと雑草をきれいに除去、肥料を入れて土を再生、そこに買ってきた花を植えます。
広めの花壇には、黄色系の苗をグラデーションで。
小さめの花壇には、ピンク系の苗を植えてみました!
買うときにお店の人に、秋まで咲くこと、手入れが楽なことを確認して買ったのですが、その時に聞いた花の名前を全く憶えてない!
インスタで花の写真をアップしたところ、先週SSで会ったfra-noeさんが奥様に確認してくれました!
『プチダリア』だそうです! ありがとうございました!
(しかし、そんな簡単な名前忘れたのか、と凹みましたが...)
明けて日曜日、エアレース観戦のために、朝7時過ぎに家を出て幕張へ向かいます!
行きの高速では、ポチポチとフランス車が走っていました。
そう、この日は同じ幕張でフランス車のイベント、フラフラ幕張の開催日だったのです。
こちらもトゥインゴで幕張に向かうも、残念ながら終着地はちょっとばかり海岸の方にずれています。
それでも、Google mapのナビは、フレフレ会場のイオン幕張の横を通るように案内している!
前のオープンのプジョーがイオン駐車場に滑り込むのを恨めしく見ながら、幕張海岸を目指します。
会場周辺の混雑を避け、会場まで15分くらいのコインパーキングに無事駐車し、歩いて会場に向かうと、入口のゲートの遥か手前に人の列が見えてきました!
10時のゲートオープンの40分前ですでに長蛇の列が! さすが、すごい人気ですねぇ~!!
10時ちょうどに開場、ゲートは人でごった返してますが、それでも10時15分には会場に入れました!
開場に入ると、色々なイベントスペースがあります。
唯一の日本人パイロット、室屋さんのメインスポンサーであるFALKENのブースは一番目立つ手前にありました!
LEXUSも大会のスポンサーで、こんな車を展示してGTレースの宣伝してました!
さらに、お昼用に有名らしい唐揚げを購入です。
ここの会場、食べ物の持ち込みは禁止なので、会場で買うしかないんですよね~
じつは今回、エアレース観戦の先輩、kazamiさんと一緒に観戦させてもらったのですが、地元の地を生かして朝早くから並んで、早い者勝ちの一般席ですが最前列の場所を確保してくれてました!
しかも、コースのほぼ中央でコース全体が見渡せ、目の前が切り返しのテクが見れるシケインと、最高の場所です!
レース自体は13時からですが、11時頃からデモイベントが始まります。
まずは自衛隊のヘリコプターアパッチのデモ飛行です。
なお、写真はすべてiPhone7のものです。こんないい場所なら、デジイチ持って来ればよかった...
続いて、消防レスキューヘリのデモ飛行です。
その次は、JET DECKという、足から?吹き出す水圧で空中に浮かぶというやつです。
結構な高さまで浮かんでいましたが、怖くないのかなぁ~
そして、事前から賛否あったゼロ戦のデモ飛行です!
戦争という悲しい出来事のために作られた戦闘機ですが、平和な時代に敵もいない空を優雅に飛ぶ姿を見て『良かったね♪』と、個人的にはうれしい気持ちになりました。
13時になり、いよいよレース開始です!
まずは14人が2人ずつタイムを競う勝ち抜き戦、Round of 14です。
室屋選手は3番目の飛行、僅差ですが無事勝ち抜けです!
勝ち抜けた7人と敗者復活の1人による8人の勝ち抜き戦、Round of 8の始まりです。
こちらは、iPhoneで室屋選手のスタートからゴールまでのビデオを撮ってみました。
小さいですが、インスタにアップしてますので、見てやってください!
https://instagram.com/p/BU9b6hSD0I2/
ペナルティを受けながらも、対戦相手もペナルティを犯して何とか勝ち抜けて、いよいよ4人のガチンコ勝負、ファイナル4です。
このころには、陽も陰り風も強くなり、Tシャツ一枚では寒くてしょうがありませんでしたが、我慢しながら応援です!
4人中1番初めにフライト、ミスもなくいいタイムで終了!
その後、他のパイロットのペナルティにも助けられ、結果は...
優勝 です!
巨大スクリーンにそのことが映し出された途端、会場はお祭り騒ぎ!
去年に続き千葉戦2連覇、そして今年は前戦に続き2連勝で、ランキングトップ!
おめでとう、室屋さん!
ワールドチャンピオン目指して頑張ってください!
興奮冷めやらぬまま帰路につきますが、気がつけば炎天下→冷たい海風、そして長時間の地べたに体育座りで、身体はあちこち痛くなって、疲れ切ってました。
改めてCAFEで休憩、もちろん糖分摂取です!
トゥインゴを拾い、お世話になったkazamiさんを家まで送ってお別れです。
今回は、ホントありがとうございました。
初めてのエアレースを存分に楽しめました!
その後、空いている首都高を選択しながらスイスイと流します。
渋谷線は相変わらずの工事渋滞、でもクラッチレスのトゥインゴなら疲れた身体でも問題ありません。
近所の行きつけの
Haru Cafeにラストオーダーギリギリに滑り込んで夕食です。
本日のおすすめは、好物のアスパラ、しかも3色をビスマルク風にステーキ!
微妙に異なる味を比べながら、いただきます。
個人的には、ほんのり甘いホワイトアスパラが好みでした♪
お次は、今月から夏メニューになった自家製ベーコンのオーブン焼き。
スモークの香りとカリカリに焼かれたベーコンが旨い!
メインは、豚肉とバジルのパスタ。 ごちそうさまでした!
という事で、楽しみだったエアレース観戦も室屋さんの優勝という嬉しい結果で無事終了!
今月は、いや今月も、週末は忙しくなりそうです。
それでは、また!