• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniのブログ一覧

2017年06月05日 イイね!

エアレースに行ってきました!

エアレースに行ってきました!みなさん、こんばんは~
この週末はいい天気でしたが、いよいよ梅雨入りへのカウントダウンの様ですね~
夏の暑さと日差しは嫌ですが、雨も憂鬱ですね...

そんな気持ちいい晴れ間の週末、話題の?飛行機レース、Air Race Chiba 2017を初めて観戦してきました!




とその前に、園芸活動です。

先々週に害虫駆除したバラが綺麗に咲きました!
ちょっと壁際ですが、無数の花びらが重なる可愛い花です♪
他のつぼみも色づいてきているので、もうすぐにぎやかになることでしょう。


ひまわりも、さらに大きくなりました! 
でも実は、南の花壇に移しておいた、芽が出てすぐに間引いた仔が一番元気に!
やっぱり、ひまわりにとってお日さまは大事なんですねぇ~
頑張れ、東側のひまわりたち!


カシワバアジサイも、いよいよ最盛期です!
円錐状の花がもう少し咲いたら、重さで下を向いてくるでしょうね。


さて、今回は東側の花壇の手入れです。
秋から頑張って咲いていたビオラが枯れてしまい、春なのに悲しい状態になってしまいました。


そこで、近所の激安お花屋さんで、秋まで咲くカラフルなお花たちをケース買い!
半年毎の恒例、お花畑なMitoさん!


枯れたビオラと雑草をきれいに除去、肥料を入れて土を再生、そこに買ってきた花を植えます。
広めの花壇には、黄色系の苗をグラデーションで。


小さめの花壇には、ピンク系の苗を植えてみました!


買うときにお店の人に、秋まで咲くこと、手入れが楽なことを確認して買ったのですが、その時に聞いた花の名前を全く憶えてない!
インスタで花の写真をアップしたところ、先週SSで会ったfra-noeさんが奥様に確認してくれました!
『プチダリア』だそうです! ありがとうございました! 
(しかし、そんな簡単な名前忘れたのか、と凹みましたが...)





明けて日曜日、エアレース観戦のために、朝7時過ぎに家を出て幕張へ向かいます!


行きの高速では、ポチポチとフランス車が走っていました。
そう、この日は同じ幕張でフランス車のイベント、フラフラ幕張の開催日だったのです。
こちらもトゥインゴで幕張に向かうも、残念ながら終着地はちょっとばかり海岸の方にずれています。
それでも、Google mapのナビは、フレフレ会場のイオン幕張の横を通るように案内している!
前のオープンのプジョーがイオン駐車場に滑り込むのを恨めしく見ながら、幕張海岸を目指します。
会場周辺の混雑を避け、会場まで15分くらいのコインパーキングに無事駐車し、歩いて会場に向かうと、入口のゲートの遥か手前に人の列が見えてきました!
10時のゲートオープンの40分前ですでに長蛇の列が! さすが、すごい人気ですねぇ~!!


10時ちょうどに開場、ゲートは人でごった返してますが、それでも10時15分には会場に入れました!


開場に入ると、色々なイベントスペースがあります。
唯一の日本人パイロット、室屋さんのメインスポンサーであるFALKENのブースは一番目立つ手前にありました!


LEXUSも大会のスポンサーで、こんな車を展示してGTレースの宣伝してました!


さらに、お昼用に有名らしい唐揚げを購入です。 
ここの会場、食べ物の持ち込みは禁止なので、会場で買うしかないんですよね~


じつは今回、エアレース観戦の先輩、kazamiさんと一緒に観戦させてもらったのですが、地元の地を生かして朝早くから並んで、早い者勝ちの一般席ですが最前列の場所を確保してくれてました!
しかも、コースのほぼ中央でコース全体が見渡せ、目の前が切り返しのテクが見れるシケインと、最高の場所です!


レース自体は13時からですが、11時頃からデモイベントが始まります。
まずは自衛隊のヘリコプターアパッチのデモ飛行です。
なお、写真はすべてiPhone7のものです。こんないい場所なら、デジイチ持って来ればよかった...


続いて、消防レスキューヘリのデモ飛行です。


その次は、JET DECKという、足から?吹き出す水圧で空中に浮かぶというやつです。
結構な高さまで浮かんでいましたが、怖くないのかなぁ~


そして、事前から賛否あったゼロ戦のデモ飛行です!
戦争という悲しい出来事のために作られた戦闘機ですが、平和な時代に敵もいない空を優雅に飛ぶ姿を見て『良かったね♪』と、個人的にはうれしい気持ちになりました。


13時になり、いよいよレース開始です!
まずは14人が2人ずつタイムを競う勝ち抜き戦、Round of 14です。
室屋選手は3番目の飛行、僅差ですが無事勝ち抜けです!


勝ち抜けた7人と敗者復活の1人による8人の勝ち抜き戦、Round of 8の始まりです。
こちらは、iPhoneで室屋選手のスタートからゴールまでのビデオを撮ってみました。
小さいですが、インスタにアップしてますので、見てやってください!
https://instagram.com/p/BU9b6hSD0I2/

ペナルティを受けながらも、対戦相手もペナルティを犯して何とか勝ち抜けて、いよいよ4人のガチンコ勝負、ファイナル4です。
このころには、陽も陰り風も強くなり、Tシャツ一枚では寒くてしょうがありませんでしたが、我慢しながら応援です!


4人中1番初めにフライト、ミスもなくいいタイムで終了!


その後、他のパイロットのペナルティにも助けられ、結果は... 優勝 です!
巨大スクリーンにそのことが映し出された途端、会場はお祭り騒ぎ!


去年に続き千葉戦2連覇、そして今年は前戦に続き2連勝で、ランキングトップ!
おめでとう、室屋さん!
ワールドチャンピオン目指して頑張ってください!


興奮冷めやらぬまま帰路につきますが、気がつけば炎天下→冷たい海風、そして長時間の地べたに体育座りで、身体はあちこち痛くなって、疲れ切ってました。
改めてCAFEで休憩、もちろん糖分摂取です!


トゥインゴを拾い、お世話になったkazamiさんを家まで送ってお別れです。
今回は、ホントありがとうございました。
初めてのエアレースを存分に楽しめました! 


その後、空いている首都高を選択しながらスイスイと流します。
渋谷線は相変わらずの工事渋滞、でもクラッチレスのトゥインゴなら疲れた身体でも問題ありません。
近所の行きつけのHaru Cafeにラストオーダーギリギリに滑り込んで夕食です。

本日のおすすめは、好物のアスパラ、しかも3色をビスマルク風にステーキ!
微妙に異なる味を比べながら、いただきます。 
個人的には、ほんのり甘いホワイトアスパラが好みでした♪


お次は、今月から夏メニューになった自家製ベーコンのオーブン焼き。
スモークの香りとカリカリに焼かれたベーコンが旨い!


メインは、豚肉とバジルのパスタ。 ごちそうさまでした!


という事で、楽しみだったエアレース観戦も室屋さんの優勝という嬉しい結果で無事終了!
今月は、いや今月も、週末は忙しくなりそうです。

それでは、また!
Posted at 2017/06/06 02:11:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年05月22日 イイね!

めっちゃ暑かった週末!

めっちゃ暑かった週末!みなさん、こんばんは~
この週末、あちこちでイベントがあり、日本全国真夏のような暑さになっていましたね~
特に、中部の方で開催されたMiTo会イベントでは、新聞沙汰になるような暑い出来事まで起こり...笑
梅雨入り前の晴れとはいえ、ハンパない気温の上昇で、みなさま体調を崩していませんでしょうか?




そんな週末は、同じ県内で開かれたMiniのイベントに参加することが最優先事項となっていました。


その模様は、こちらのブログにて。
https://blogs.yahoo.co.jp/marron_mini/47965599.html


せっかくの週末、Mini以外の事も合間にちゃんとこなしてます!

土曜日は、まずはMiniイベント参加の準備が最優先となりましたが、やることを終わらせた夕方に、定期的な安否確認を兼ねて、シトロエンC3時代からのシトロ縁なhagetakaさん会い、もうすぐ閉店のCAFEに最後のご挨拶に行ってきました。


しばしマスター(笑)といつものように他愛のない談話して、お別れのあいさつで締めました。
といっても、マスター自身は別のお店でマスターを続けるので、我々の行きつけの場所が変わるだけなんですけどね~
その後、いつものデニーズで夕食を食べてお開きとなりました。
あっ、147オーナーであるマスターに例の中華MiToミニカー、渡しはぐった! 
ならば、来月に新店舗の就任祝いに渡そう!


日曜日は、早起きして前出のイベントに参加し、暑さでヘロヘロになりながら14時前には帰宅。
眠さと疲れで、ちょっとだけワン仔達とお昼ねです。


これで貴重な日曜を終えるのはもったいないので、1時間程度のうたた寝で再度活動開始です!
まずはGWに手入れした庭のチェックです。

1ヵ月弱経ったひまわりは、まだまだ弱々しいですが、すくすくと育っています!
もう少ししたら、最終オーディションで残す仔を決めないと...


南側の花壇に植えた花たちも、無事定着してくれたようです。


小さな花が集まって大きな花のように見えるバーベナ。


白と赤のコンビが可愛いサルビア。


玉のように丸く咲いているマリーゴールド。


シュッと伸びた茎?に白い花がキュートな...なんだっけ?


さらに左手にある巨大化したカシワバアジサイ、一部開花し始めてます!


そして、これらの花たちの中心には、2007年に植えた10年選手のバラ、ジュビリーセレブレーションが、今年もたくさんの新芽と葉、そしてタイトル画像のようなつぼみを付けています!


ガーデニング初心者のくせにバラを購入!
だけど、春に肥料を根元にまき、1~2回殺虫剤を散布、古そうな枝を適当にカットしてしているだけなのに、ホント何もしなくても毎年綺麗な花を付けてくれています。
面倒くさがりな私にぴったりの良い仔です!

で、殺虫剤の散布です。 葉の裏にたっぷり散布し、可哀そうだけど青虫や害虫を駆除します!


これで、しばらくはほったらかしていても、綺麗な花を見せてくれることでしょう!


陽が傾き、涼しい風が吹いてきたので、最後は来週のイベントに向けMitoさんの整備です!


4月にサスペンションエラーを治したら、最近はライト系のエラーが出るようになりました。
まったく、気を引くのがうまいMitoさんです(汗


まぁ、原因はわかっていて、初めの頃に取り付けたヘッドランプ内のLEDポジション球用にキャンセラーを付けたのだけど、劣化してコードが切れかかっているのです。
新しいキャンセラーを溜まった楽天ポイントでポチッ!としてあるので、それと交換です。
今回は、元の配線にギボシ端子を追加して、交換が楽にできるようにしておきました。


これで、エラーも消えて、健全な状態となりました!

気温も下がり、吹き抜ける風が心地よいので、ガレージから椅子を出してMitoさんの前で休息です。
目をつむると、風に揺れる木々の音や小鳥のさえずりがBGMで、しばしのまったりタイム。


意識がどこかに行ってしまいそうになる直前に、買い物帰りの近所のおばあちゃんのあいさつで正気を取り戻しました(笑

さぁ、今週も仕事が山場で気が重いですが、週末のMiToミーティングを糧に、頑張って行きましょう!
それでは、また!
Posted at 2017/05/23 01:12:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月08日 イイね!

終わってしまった...

終わってしまった...みなさま、こんばんは!

今年の冬休みは、カレンダーの悪戯で有休を絡めて16連休、月はまたいでいるものの、半月以上の連休!
こんなに休んで復帰できるのか?と思うも、火曜からいきなり出張!
いやでも現実に引き戻されます...
ということで、明日から仕事ですので、年始のダイジェストを。

今年は年始早々お客様を迎えるべく、年末に間に合わなかった大掃除の続きからスタート!
こんな風に追い詰められないと行動できない、一夜漬けタイプなのです。
で、久しぶりにガレージの整理整頓を始めるが、ついつい余計なことで脱線を...
磨いて気持ちいい真鍮アイテムをピカピカに!


それらを、実家処分時に引き取った観葉植物用の簡易温室をコレクションボックスにしてディスプレイ!


何とか、ガレージの整理完了! 


お友達と楽しいひと時を過ごした後は、なじみのお店に挨拶がてらに初来店♪
梅ザーサイ豆腐は、ほぼ毎回頼むメニュー! 


こちらも定番メニュー、青葉餃子。


これは初挑戦、ニンニクとアボガトの和え物!


メインは酢豚ならぬ酢鳥!


焼飯で〆、ごちそうさまでした!


あくる日、名古屋在住のシトロエンC3仲間の帰省に合わせて夕食会!


綱島のスープカレーを堪能し、その後ジョナサンになだれ込むのはお約束、でも懐かしい感じ!


アメリカンなお店でランチにも行ったなぁ~



車弄りもたっぷりできたね!

MiToさんは、○フオクで即決価格が定価の1/6!だったエンドレスのパッドを速攻で購入!
長期在庫故の処分品とのことだが、新品! 早速交換しました! 
特に初期フィーリングが良ければいいなあ~


トゥインゴは2ヵ月2,500キロ走ったので、初回点検に。
(ルノーの初回点検は3ヵ月3,000キロでした)
特に問題もなく終了!


同じ色のミニカーを入手、こんなスペースに置いてみた。
ジオラマでも作ろうかな(笑


ミニは、1月22日にあるミニの集まりに参加予定なので、その準備をしなければ!

まずは、以前から気になっていた、塗装の禿げたメタルタンクのブレーキ&クラッチマスターシリンダーをきれいにしよう!
こまごまとした作業でなんとか地金まで出したけど、さてどう仕上げようかな?
当時の仕様などが満載の書物を参考に、色々と考えよう...


最終日は雨予想なので、その前にミニを外に出して洗車しよう!
ほこりを洗い流し、簡易コーティングをしながら拭き上げ。


ドアを全開にして、水切りと空気の入れ替えしておかないとね!


室内の掃除時に塗装浮きを発見、調べだしたらイギリスでの適当作業の部分で、塗装の下にさびが繁殖している様子...涙
パリパリと塗装がはがれる部分を確認していたら、止まらなくなってプチレストアの開始!
再来週のイベントに間に合うのか?


あっという間にガレージが作業場に戻ってしまった...


とまぁ、色々なことができて本当に良かった!

さぁ、明日から仕事を頑張って、また週末に遊びましょう!

では、また!
Posted at 2017/01/09 00:54:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年10月10日 イイね!

芸術の秋…

芸術の秋…こんばんは!

体育の日である祝日の月曜が珍しく会社の休みとなっていて、世間並みの3連休となったこの週末、重なってしまったいくつかのイベントを泣く泣く諦めつつ、楽しく有意義に過ごすことができました!



まずは土曜日。
この日は、大好きなバンド SEKAI NO OWARI のチャリティーコンサート『BREMEN』が有楽町国際フォーラムで開かれ、運よくチケットが当選したので参加してきました!

この『BREMEN』とは、今セカオワが取り組んでいる動物殺処分ゼロへの活動で、今回のコンサートの収益はすべてこの活動資金になるとのこと。
さらに、少しでも収益を上げるため、いつもド派手でファンタジックなステージから一転、シンプルな舞台となっていました。
特によかったのが、アコースティックな演出ということで、DJの音源は使わず、通常のギターとピアノ演奏に生ドラムとベースを加えた、ほぼすべての曲がアレンジしなおされた内容。
バンド形態が好きな私にドンピシャ、ラッキーなことに前から9列目と、肉眼でもバッチリ彼らの演奏が見れる席と相まって、とても新鮮で刺激的なコンサートとなりました!


明けて日曜日。 
Mini友達が女神湖に向けて集結して行くのを恨めしく思いつつ、今は亡き故郷である千葉県市川市に向けてミトを走らせる。
和歌山に移住した両親が母方の実家の墓参りのため上京してくるため、『脚』を兼ねた親孝行だ。
元実家周辺で両親を拾って、母方の実家のある野田市へミトで移動。
墓参りを終えて実家に戻ると、そこにはいとこ3家族が集結しており、千葉名産落花生と地元発祥のホワイト餃子を囲みながらいつもながらのばか騒ぎ。
お腹が捩れ切れそうな爆笑の大宴会に後ろ髪をひかれつつ、お土産の山と共に無事親孝行を完了!



連休最終日の今日、月曜日。
夕方からのイベントを控え、デビューフェア開催中のディーラーさんへ寄り道すると、いました、話題の車!


イベント隊長のTさんを見つけ、試乗の予約状況を聞いてみると、今ならすぐ乗れる!というので、ちょろっと乗らせてもらいました!
過去に丸1日乗ったNDロードスターの記憶と比較すると...

『速い!』 

同じエンジンのはずのミトと比べ、車重のせいか軽やかにふけ上がるエンジン、悪くはないです。
低速からフレキシブルに、そしてトルクフルに軽い車体を軽々と押し進めてくれます。
ただし、自分が運転したときに楽しめるか?と問うと...微妙ですね。
確かに直線ダッシュは気持ちいいでしょうが、ワインディングで踏んでいけるか?と思うと、私の腕では扱いきれません。
さらに、NAらしいリニアな回転の伸びも期待できませんし。
しかし、ミト同様車からにじみ出る妖艶さは、ロードスターには真似できません。
なので、検討時にはかなり悩みそうです。 って、買えませんけどね!


デビューフェアに合わせて開催されていたバリスタによるアートなカフェと見事な蠍クッキーをいただきつつ、営業のIさんとメカのKさんとの楽しいおしゃべり、ありがとうございました!



今日は総務のTさん(笑)に挨拶だけしてディーラーを後に。 
向かうは座間市役所! ビル全体に巨大な宣伝がされています(笑


今日のメインイベントは、45周年記念の高中正義コンサート!
日比谷野音前にこんな近場に来てくれるなんて、うれしい限りです!


選曲のほとんどが昔よく聴いていた懐かしい曲なので、もう鳥肌が出まくりでした!

それにしても、芸術の秋、音楽鑑賞にと土曜と月曜にコンサートに行きましたが、片や若者代表、もう一人は...

若い女子の黄色い声援 vs. 親父のドスのきいたヤジ!
全曲スタンディング&ダンシング vs. 前半温存、後半いたわりながらのスタンディング!
若い子だらけのアウェイ感 vs. 同年代おやじだらけの安心感!

それぞれ、楽しめましたョ~!

今週は、あと4日間集中で週末! 頑張っていきましょう!

では、また!

ps. 前に紹介した後輩君、無事500Xを購入! おめでとう!
   若者が、どんどんイタフラ車で遊んでくれるようになると嬉しいですね!
Posted at 2016/10/11 00:06:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月10日 イイね!

なぜなぜ解析と再発防止!

なぜなぜ解析と再発防止!













事象: 左右の靴が異なってしまった



原因解析:

なぜ (1) いろんなものが散乱



なぜ (2) 玄関(サブ)が暗い



なぜ (3) ヨレ方を含め、似ている靴



再発防止策:

(1) 整理整頓!



(2) ライトオン!



(3) タイプの異なる、この夏のラインナップ!



よし、これで完璧だ!

待ってろ、夏休みー!






おそまつ…
Posted at 2016/08/10 23:57:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation