
みなさん、こんにちは~!
9連休のお盆休みも今日でおしまい、明日からは現実の世界に引き戻されてしまいます(涙
そんな長期休暇の後半のハイライト?19日(土)は福島県までMitoさんで遠征してきました!
最近でこそ、イタ車だフラ車だと言ってますが、良くも悪くも人生のど真ん中で経験したイギリスでの生活が、今の自分にかなり影響してしまってます。
そんなイギリス生活を思い出させてくれるのが福島県の最南端にある
British Hillsという施設です。
以前行ってからすでに7年も経っていて、そろそろ行きたいなぁ~と思っていたところに、MiToの北日本エリアのOFF会(北日本SS)がここのすぐそばで開催されるというので、内心ほぼ行く気になってました。
ただし、この日の前後にいろいろと予定が詰まっていたので、それらの状況により、という条件付きで。
それらも何とか目処が付き、『行くぞ~』と決心したのが前日深夜。
お盆週間も終わりに近いので下り方面の渋滞はあまりないだろう!と楽観視、北日本SSのスタート時間にギリギリ間に合う7時に出発です。
がしかし、この時間でまさかの首都高渋谷線の大渋滞!
考えてみれば、16日でお盆休みは終わって、普通の土曜日の状況に近いんですよね。
そこそこ混んでいるR246を我慢して進み、池尻入口で首都高に乗った後は順調でしたが、東北道は週末にありがちな追い越し車線ブロックでペースも上げられず...
結局、30分遅刻の10時半、皆さんが輪になって自己紹介をやっているさなかに、空気を読まずに到着してしまい、すいませんでした(汗
北日本SS、MiToは私を入れて6台でした。
そして、MiToでない会は5台(+小犬さんの145が後から到着)でした。
自己紹介の後、車を前に話をしていると、突然ゲリラ豪雨と激しい雷が、会場を襲い始めました。
慌てて、道の駅の建屋に避難です。
なかなかやまない雷雨で時間だけが過ぎていき、そのまま昼食のために一時解散となりました。
ウチは、もう一つの予定であるBritish Hillsに向かうため、残念ですがここで皆さんとお別れとなってしまいました。
すこしの時間でしたが、初めましてな方、お久しぶりな方、そして数日前に会ったばかりの方(笑)にお相手していただき、ありがとうございました!
今度はゆっくりとお話しできれば、と思います。
落雷におびえながら、SS会場から5キロほど丘を登ったBritish Hillsに到着です。
ここは、元々神田外語大学/学院が運営する研修施設で、宿泊施設や研修会場などを一般にも開放しているところです。
外語学院だけに、異文化に触れられるよう英国文化を取り入れた場所で、特に建物は本格的な英国風な造りになっています。
ちなみに、ここの公用語は英語となっています。
日本人スタッフは、もちろん日本語で対応してくれますけど、イギリス人スタッフとの簡単なイギリス英語の会話も懐かしさがいっぱいです!(←ほとんど忘れてましたが…汗)
まずは腹ごしらえという事で、イングリッシュパブに向かいます。
イラストの看板やバーカウンターなど、雰囲気出てます!
お昼ごはんとして注文したのは、もちろんフィッシュ&チップス!
白身魚(タラ)を揚げたフリッターとポテトフライの組み合わせで、イギリスのファーストフード的なもの。
ここのはイギリスと同じように油をたっぷりに吸い込んじゃうコロモでタラの半身をそのまま豪快に揚げてます!
日本でも時々見かけるフィッシュ&チップスのような上品さはありません(笑
食べ放題のサラダバーやスープ、パンと共にいただきました。
お腹がいっぱいになったところで、メインのマナーハウスの見学です。
マナーハウスとは、その土地の領主が建てる邸宅で、戦国時代のお城のようなものです。
入り口を入ると、レセプションがある豪華なエントランスホールがあります!
一般客は見学できない施設内を巡るガイドツアーに参加して、いろいろな部屋を見せてもらいます。
こちらはクイーンズルーム、領主の夫人のお部屋をイメージ。
壁や家具の配色やデザインなどに女性らしさが表されています。
こちらはキングズルーム、館主のお部屋です。
仕事用の机や訪問客用の応接セットなどがあります。
たくさんの本があるライブラリー。
この長テーブルは、『花より団子』や『メイちゃんの執事』などTVドラマや映画の撮影で使用されているそうです。
リフェクトリーという、大食堂。 まるでハリーポッターのようです。
これらを繋ぐ廊下も素敵です!
小1時間のツアーで優雅な英国を堪能した後は、ティールームまで家並みを散策です。
家のデザインはもちろん、道路標識や庭の飾りなど、雰囲気はまんま英国です!
ミニをここにおいて写真を撮りたい! けど、ここまで来るのは大変ですね。
赤い電話ボックスがいい雰囲気の、こちらがティールームです。
室内もいい感じです!
クリームティーセットをいただきました!
あまりの懐かしさと心地よさで長居をしてしまい、翌日仕事の妻のため、他に行く予定のところはすべてキャンセル、大好物の餃子を目指し、宇都宮に向かいます。
最後に、入口のゲート前でパチリ!
北日本SSに参加したあと、近くを観光していたしまの助さんとKazami940さんも餃子を食べたいという事で宇都宮で待ち合わせることに。
しかし、Google mapを見ると、高速の2車線区間がすでに大渋滞!
土地勘もないので、Google mapの最短時間ルートをなぞって行くことにしました。
白河インターから東北道を南下すると、那須インターで降りろという指示が! 渋滞は耐えられないので、素直に従います。その後はちょくちょくショートカットルートを使用しながらR4に沿って南下。
けっこう疲れましたが、何とか2時間ちょっとで宇都宮到着です。
さぁ、体力回復のため、餃子食べまくりましょう!
といっても、あまり詳しいわけではないので、餃子店が複数入っているフードコート、
来らっせ本店で、5軒の有名店の餃子を食べ比べです!
皆さん好みがありますが、一番?有名な『みんみん』より、『めんめん』の羽根付き餃子がおいしかったね~というのが共通な感想でした。
一皿6個の餃子を4人で10皿、餃子のみで白米も飲み物も無しの餃子オンリー、そんな餃子パーティは無事終了です。
しかし、まだ渋滞が残っているので、どこかで時間つぶしをしようと散策開始!
早速、しまの助さんが大好物の神社を発見、一人階段を上って何かをお願いしてきたようです(笑
結局、近くのタリーズで時間調整、21時近くなってやっと渋滞が解消されたので、一気に東北道から首都高を走破、23時に無事帰宅となりました。
今日、日曜は特に予定も入れずゆったりしていますが、長かった休みもこれでおしまい。
速く来ないかな、冬休み(笑
休みの間、いろいろな人と遊んでもらい、本当にありがたいことです。
また、よろしくお願いします!
それでは、また!