• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウェルポのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

万能選手、コスパ良し

コスパが良いですし、よく走ります。
Posted at 2020/11/21 21:51:54 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月18日 イイね!

GRヤリスハイブリッドが欲しい

引き続きGRヤリスまわりで妄想を膨らませてみます。
こうであったらいいのになぁ、という勝手な妄想。

まず欲しいのはハイブリッド。素ヤリスのシステムをそのまま載せても良いと思うのです。素ヤリス、ガソリンとハイブリッドの重量差は60kgなので、RSシャシーにハイブリッドを載せると車重は1190kg。素ヤリスE-fourと20kgしか変わりません。ちょっと重いかな、くらいで走りますよね。

さらに欲を言えば、せっかくのGR、スポーツハイブリッドがあってもいいのになぁ。例えば素ヤリスハイブリッドのモーターの代わりに、ハリアーの88KWのモーターをくっつけて、システム出力120KWとか。ちょっとした通勤快速仕様で、燃費も良かったら嬉しい。

作ってくれないかなぁ...
Posted at 2020/11/18 01:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月16日 イイね!

アルミテープチューンの効果

整備手帳に書きましたが、ステアリングコラムとエアクリーナーと、リアハッチの部分にアルミテープを貼って700キロ弱走りました。

今回は渋滞にはまったり、その分時間を取り返すべく元気に走ったりしたので、燃費の効果はまだわからないところですが、ちょっと変わったかな?と思った点が二つ。

まずなんとなく、高速走行時の感覚が「しっとり」したような気がします。
重厚になったというか。安定感が若干増したような。もともと高速走行は得意な部類ですが、より安心して走れるようになったかも。

ついで、風切り音が軽減されたような。路面が良いときの騒音レベルが下がった気がします。測定してないので気のせいかもしれませんが...

いずれも感覚的なものなので気のせいかもしれません。
が、自己満足感はあったと(笑
Posted at 2020/11/16 08:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

GRヤリスRS

yarisの公式を見ていたら、GRヤリスRSのバナーが含まれていて、そこにはこんなキャッチフレーズが。

「コンパクトのレベルを超えた上質な乗り心地」

まぁ、後ろ半分は C-HRベースだという話もどこかで読んだし、シャシー剛性は凄いだろうから、たぶん間違っていないんだろう。

けど、GRヤリスのキャッチフレーズとして、そこなの?と思った。

昔、割とタフなフルタイム4WD機構を持ち、LSDもメーカーオプションで付けられる、FRベースのSUV「ラッシュ」のキャッチフレーズが「見晴らしのいいコンパクト」だと聞いてズッコケたのを思い出した。

ノーマルヤリスのデザインがどうにも我慢できないのと、GRヤリスのホモロゲ取得を応援したい気持ちもあって、GRヤリスRSも良いかもなぁと思っているのですが...なかなか踏み切れません。

リンク先で指摘されているみたいに、エンジンが 130PSだったり、タイヤが常識的なサイズだったり、さらに屋根が鉄で安かったりすればなぁ...屋根の材質替えるとホモロゲとれないんだろうか。

ともかく、RSはなかなか手が出せないです。末っ子だって、もうちょっと走り重視でお願いしたい。それこそMTにして軽量フライホイールやLSDがオプションで選べるとか。
Posted at 2020/11/15 23:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

疲れないデミオ

疲れないデミオ最近、片道300キロくらい高速で移動する場面が増えているのですが、1度も休憩しないことが結構あります。特に休憩を減らそうとか思っているわけではなくて、腹が減ったらSAに寄ることも多いですが、気が付いたら走り切ってたということが、よくある。

昔、シトロエンのサクソというクルマに乗っていた時にも、よく休憩なしでこれくらいの距離を走っていましたが、国産車では、初めての経験かも。

実は、デミオを選ぶときに井元さんの「マツダデミオ 3400km試乗」という記事が決め手になったのです。長距離移動が多くなるのは事前にわかっていたので、疲れない車が欲しいなと。で、確かに高速移動が楽かも?とは思っていたのですが、最近ようやく実感できてきました。

安い車ですから、特に車内が特別静かだとか、矢のように走る直進安定性だとか、鬼のようなボディ剛性とか、全く縁のない話なのですが、かといって不満もあまり感じない。結果として、案外疲れない。デミオ、なかなか良いじゃないかと。

1.3S なので登り坂ではトルク不足を感じる場面もありますが、東名を御殿場から秦野に向かって下りてくるあたり、いつも気分よく運転しています。いろいろとバランスが良いのでしょうね。
Posted at 2020/11/01 12:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハスラー フロントスタビリンクから異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2150744/car/3634586/8198338/note.aspx
何シテル?   04/21 23:07
軽快な車が好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15 1617 181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊べる軽を買いました
トヨタ ヤリスクロス Yari-ika (トヨタ ヤリスクロス)
納期6か月を乗り越えてやってきたヤリスクロス。今どきのクルマだけあって、運転支援がいろい ...
マツダ デミオ Akaino (マツダ デミオ)
日常の足として、また、長距離移動のお供として、万能選手です。
トヨタ ヴィッツ Kuroino (トヨタ ヴィッツ)
Driving a TOYOTA Vitz-GRMN-Turbo.

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation