• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいだぁ~のブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

カブゲットっ!

新たなスーパーなカブを入手。
これまた、ハロウィン仕様か?ほっかむりしております・・・ 




リアフェンダーはフランケンだし・・・










ま、こいつが欲しかったのは、エンジンだけです。
エンジン形式HA02E。それもシリンダーに刻印なし。





キャブ洗ってエンジン始動までは確認しましたが、結構音出てるっぽい(^-^;
まあ、昨年持ってきた、廃車の90カブに
載っていたエンジンをピストン・シリンダー交換してこいつの乗せていた輩がおったんです。
で、結局乗らなくなったので、引き上げることに。

さて、今度はエンジンを何に乗せようか思案中でございます(笑)
とはいえ、69,000kmも走ったエンジンですから、一度OHせにゃいかんでしょうなぁ・・・。
Posted at 2018/10/29 16:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2017年08月22日 イイね!

カブ50のフロント強化ブレーキ



ひょんなことで入手した廃車の部品取りのHA02 カブ90。

本当はこれからカギを頂く予定だったのですが、カギないよ!ってことで
いまいち乗り気ではなかったのですが・・・
ま、CDIいただければいいかと思ってましたが・・・

昨日引き取りに行ってみると・・・

メットホルダにカギ刺さってますけど・・・(^-^;

あ~、カギ代損したぁ~~(笑)
ちなみにCDIもなかった(T_T)

エンジンもリア回りもないので・・・と思ってたら。

フロントドラムブレーキが、AA01のブレーキドラムよりデカいことに気が付き
それではってことで換装してみました。



50のノーマル直径110mmから、130mmへ容量アップ!
ポン付けといえばポン付けですが、アクスルシャフトがノーマル10mmが12㎜なので
サスペンションアームごと入れ替えました。



どれだけ制動が上がるのかわかりませんが・・・


あ~、これであとは72㏄ノーマルエンジンがあれば・・・(^-^;


Posted at 2017/08/22 15:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2017年08月04日 イイね!

久々に・・・



久々のバイクネタ。


知り合いのところから、スーパーカブ50 std 入手してきました。



カギなし Orz

昨年の秋口から処分 or 購入希望者探していたようですが、
見つからなかったようで、かわいそうになり引き取ってきました(有償ですが)

外見はご覧の通り。

2000年あたりの製造でしょうか?

営業?で使っていたとのことですが、1万キロ超えたところです。
カギがないのでとりあえず、タンクの中の確認とキャブ清掃後ゴニョゴニョして始動の確認。

素直にかかりました(^-^;ホッ

フロントブレーキ固着の様でしたので、一通りばらすことに。

ばらしてみてびっくり!!!

今までも何台も放置車両からの公道復帰させてきましたが、
この子はフロントブレーキシューのライニングが剥がれて、
シューとドラムの間に挟まっていました(^-^;
ライニング自体残量もたっぷりありましたし、純正マークもありましたが
びっくりしました(笑)

あとは、特段問題になりそうなのはフロントタイヤのひび割れ位ですかね?
あ!バッテリーもダメwww

考えてみれば、ヨコ型エンジンで12V車は実は初めて!

久々にググってみればあんなことやこんなことしてみたい気になってきました。
ボアアップ?中華エンジン?

んんん・・・・

恐るべし、ヨコ型エンジン。

というか、すでにキャブ車売ってないのね、FI(インジェクション)の時代ですか・・・
歳を感じます・・・

ということは、この子はキャブ車としては最後のモデル?なのかなぁ・・・・





さてどうしますかね、この後www


Posted at 2017/08/04 09:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2014年06月11日 イイね!

レスキュー・・・

レスキュー・・・先週の金曜日のレスキュー車両。


HONDA MAGUNA 50。

鍵なしのため買い取り屋さん直行の予定が・・・


気がつけば、1号坊主が普通免許を取得できる年齢になってまして・・・(^_^;)


当然聞けば、

「乗る!!!」

という回答。

だよなぁ・・・・(^_^;)


3日で鍵制作から整備まで終了で・・・


本日5年の自賠責をかけ、引き渡し・・・・


の前に!


試乗してきました(笑)


白ナンバーなので30kmかぁ・・・

せめて黄色にしたい(笑)


モンキー・ゴリラより快適だねぇ…



おいらが乗るか!



お写真は、当社の親方のアプリリア クラシック50とのツーショットです・・・







Posted at 2014/06/11 19:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2011年06月11日 イイね!

その後のTL125S BIALS

その後のTL125S BIALSなんだかんだと忙しく(^_^;)

ておかける暇がないのですが、何とかエンジンかかりました(笑)
2台とも始動!

青い方はなぜか122ccエンジン。。。
確かにフレーム番号はTL125S-の初期1000台未満の番号。
なのにエンジンは6000番代・・・
ず~とかんがえていたら・・・
エンジン番号は、TL125SE-ではなく、TL125E。
ということは、ただのBIALSのエンジンか??
タンクコックも初期型、エアクリボックスも初期型。
??????だらけの車両です(笑)
でもこいつ、リアサスの取り付けの受けのナットなめってます(^_^;)
タンク内おおよそ良好。外はさび多しかな。

でもって、ウルトラマンカラーの方。
こいつはフレーム番号・エンジン番号5番の違いなのでオリジナルかしら??
でもフロントフォークさび多し、フォークオイルも漏れ。
タンクコックなし(^_^;)
最初しばらくエンジンかからずOrz
ポイントの調整にて始動!(あ~ここまでが長かった・・・)
かかってしまえば、調子は良好!
そうそう、ブレーキレバー折れてました(^_^;)
アジャスターも欠品。


こんなお二方、どちらを残そうかかれこれ1週間思案・・・・

結局、オレンジタンクのほうにしようかと(^_^;)
それに伴い、フロントフォーク移植、ブレーキレバー移植。もろもろ・・・
でもまだ、タンクどうしようか悩んでます(^_^;)

もう一台も部品車or予備として持っていたいのですが
そういうわけには、お上が許すわけもなく・・・・

122ccエンジンも勿体ないと思いつつ、
後々整備性を考えると124ccの方がいいのかと。

とりあえず、裏山で試乗しても問題ないようだし。

あ~、この後姿が・・・・大好きです!!
Posted at 2011/06/11 10:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

「何度目だ?雇い止めだ!」
何シテル?   01/21 17:28
1968年7月・・・生まれました! 年はとりたくないですが・・・黙ってもとります。 2006年8月・・・レジアスエースデビュー予定です。現在、仮出荷...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/05 08:13:42
ロービームLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 12:20:25
Let's調査!ハイリスク・ノーリターン!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 10:50:10

愛車一覧

トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
よろしくです!
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2021年1月24日納車! 本当は昨日でしたが、何気にカレンダーをみたら仏滅。 気にし ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
エンジンをドナーとして摘出された車体(事故車再生不能)から、取れるパーツを引っ剥がし、新 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
変なことから、レスキューすることに(^_^;) H27年の9月にレスキューして以来、一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation