• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいだぁ~のブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

秋も終わるのか…



昨日はおいらだけ休みでしたので・・・

単独行動www


紅葉の追っかけか!!!と突っ込まれそうですが、


はいそうです(^-^;


昨日は、ネットで調べてよさげなのは県南方面かなぁ…と。


それでは、いざ出発!




本日は103869kmからスタートですwww

とりあえず、湯田の錦秋湖かなと思い、一路県道1号線を南下。

雫石あたりまでは、天気も上々!
が、・・・・
山伏トンネルを抜けると、雲空へ一変・・・
すでに沢内あたりから寒いなぁ~な雰囲気ですwww

とりあえずの錦秋湖





雲もいまいち動きが悪く、また、紅葉の色づきも・・・・
錦秋湖から早池峰ダムに行こうと、国道107号線を東進し北上に・・・・
下りながら撮影ポイントを探すも、クルマを止めるスペースがない・・・



途中、プロ?と思われる方が三脚に高そうなデジイチ立ててました。
きっと、電車とこの写真の橋をとるんだと思うんですが、今さっき通過してきましたよ!?(^-^;


下りながら考えて・・・

そうだ!夏油高原!!ということで向かいました。

入畑ダム周辺がいい感じっぽいのですが、お天道様が出てこない・・・




高原は何やら入れなさそうな雰囲気でしたから、夏油温泉方向に・・・





いきなり突っ込んでくる爺さんとか、ハッチ開けたままのフル乗車の軽4とか・・・(^-^;

こちらも、落ち葉が多い感じでした。



温泉はこんな感じ。

さて、こっから早池峰ダムへ!



花巻~大迫のコースでここまで。
ここはまだ早いのかなぁ・・・・

仕方ないのでググったら国道106号にぬけれそうと思い、ダムの奥に進みました。

早池峰登山のための宿坊があったり、だんだん山の中へ。






ちっちゃな滝とかありました。
ここも落葉ですなぁ・・・・



早池峰山山頂。ビートからピントがずれてた(^-^;
すっかり冬をまっているかの佇まい。
結構寒かった。開けて走ってたもんでwwww
ここまで来て、間違った道をきたことが判明!!!

ダムの近くの道の駅から県道43号に入るはずだったのに、
県道25号を東進しておりました!
このままいくと国道340号・・・
戻っても同じかと思い、そのまま進むことに・・・・
すでに200㎞そうこうしているので燃料持つかなと心配になったり。
だって、山の中だものwww

と言いながらも、撮影・・・




本日のベストショット!



でも、ピンボケ(笑)

そんなこんなで、国道340号線に出てそこから、国道106号。
帰路につきました。

出発8:40
帰宅17:00
走行距離 約300km




何とか無事に到着!

ビートでこれだけ走行したのは、初めてでした。
燃費と燃料計の残量がいまいち把握できていないので心配でした(笑)

出発前のトリップと帰宅時のトリップ見てもらえばわかるのですが、
出発する前は満タンから市内徘徊した時の残量。
帰宅時は、出発してすぐに満タン給油してからの残量。
回さないで走ってきたせいもあるでしょうが、燃費の違いが・・・(^-^;

あと、やはり、チェックランプがついたり消えたり。
セルが引っ掛かったような再始動。

バッテリー死んでじゃね????
放置されてたときのバッテリーだもん(^-^;


Posted at 2016/10/27 13:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月19日 イイね!

山は紅葉終わりそうですな


今日は初めてかみさんとビートで出発!





日曜日は雫石町網張方面 奥産道網張工区閉鎖ゲートまで行ってきましたが
だいぶ落葉が進んでいました。
ということは、八幡平も終わりだろうなとは思いましたが、
天気も良かったので、一応行ってみますかということで(^-^;


ま、お決まりの撮影ポイントは今日も誰もいませんでした



旧八幡平スキー場方面




こっから山頂方面は高山植物っぽいので広葉樹の色づきはありません(^-^;


気を取り直して、樹海ライン

八月の盆明けに単独で行ったときにお会いしたキツネ
前回の場所でしばらく止まって待っていましたけれど現れませんでした。
やっぱたまたまだったのねぇなどと思いながら、松川温泉方面に向かってくると・・・・


道路でじゃれあってました!!!

近寄るとまたもやあちらも向ってくる!






今にもとびかからんばかりの勢いで向かってきます!
ちょっくら怖かった(^-^;
背中向けると、背中にジャンプされそうだし(^-^;





なんと今回は2匹!

これって、親子なのかしら?
片方は前回お会いした方だと思います。
もう一匹は、母親かなぁ??



こんな無防備な姿も



絶対誰か餌あげたんだろうなぁ…・
野生なのに。
たくましく育ってほしいもんです。


まああとは、秘密の撮影場所にて
















知っている人は知っているでしょうけど。


さて、次はどこいこっかな♪

Posted at 2016/10/19 16:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA BEAT | クルマ
2016年10月07日 イイね!

10年目の改装・・・継続中?最終章?


小細工ネタばかりの10年目の改装ですが(^-^;

ほぼ、やることがなかったのですが、
実はどうしてもやってみたかったのが、ヘッドライトのHID化。
でも、レンズ焼けるとか聞いていたし、
東北の冬の夜には、レンズ面が氷着してつかえんとか・・・・
そんなんで、導入を見送っておりましたが・・・・・

じゃかじゃん!!



思い切ってLED化しました!!!

ここ最近のクルマはLEDヘッドライトが標準化されてきているようですし、
ちょっと高かったけれど、思い切って見ました!
(とはいえ、ヤフオクの開封品で少し安かった!(^-^;)

中華物のH4LEDは軒並、カットラインが出ないとか。
いろいろ調べていきついたのが、
この IPF H4 オールインワンタイプ 341HLB でした。
寸法さえ合えば、H4ハロゲン置き換えだけですので簡単かと。



早速、お昼ちょいと前にはこぶんさんがやってきましたので、
昼飯を食いながら説明書読んだり、ググったり。

12時半には作業開始!

バンパー下すか悩みましたが、10年落ちのバンパーは
結構傷がありましたので、グリル外してヘッドライト外しました。

助手席側のヘッドライトケース後ろは結構余裕があるのですが
運転席側はキチキチな感じで、コネクターをうまく逃がさないと
ケースが収まらない感じでした。



ま、取説読んでたためか、あっけなく作業終了。



運転席側のランプは、少しケースに擦ってしまい、傷が(*_*;


とはいえ、なんと、20分足らずで作業完了でした(^-^;


スモール




LEDヘッドライト 上向き




日中の撮影なので、色目しかわからず(笑)
スモールと同色化できてよかった!

これで、外装品はすべてLEDとなりました!

あとは、夜が来るのが楽しみ!


え?

17時定時上がりのオイラはヘッドライトつけなくても帰れるか・・・・

プロフィール

「何度目だ?雇い止めだ!」
何シテル?   01/21 17:28
1968年7月・・・生まれました! 年はとりたくないですが・・・黙ってもとります。 2006年8月・・・レジアスエースデビュー予定です。現在、仮出荷...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
9101112131415
161718 19202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/05 08:13:42
ロービームLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 12:20:25
Let's調査!ハイリスク・ノーリターン!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 10:50:10

愛車一覧

トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
よろしくです!
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2021年1月24日納車! 本当は昨日でしたが、何気にカレンダーをみたら仏滅。 気にし ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
エンジンをドナーとして摘出された車体(事故車再生不能)から、取れるパーツを引っ剥がし、新 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
変なことから、レスキューすることに(^_^;) H27年の9月にレスキューして以来、一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation