• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいだぁ~のブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

2度目の4輪トータルアライメント調整



リアのアジャストボルトが動かねぇ!ってことで、アライメントがうまく調整できず、
左流れとハンドルセンターずれの、MPV君。

先日、青空整備でリアロアアームとラテラルリンクを交換し、
すったもんだはあったものの、本日、再度アライメント調整に・・・

結果・・・

左流れ解消せずOrz



調整前はさすがに笑えるほどずれている、リア回り!

ただ組み立てたって駄目だってことですねwww

で、一回目の調整でも左流れ解消せず。

ここまで来る前に、フロントのラックエンドのロックナットが回りませんとのなきの電話がありました・・・

「え?去年の3月にフロントだけで調整したはず・・・」

結局、556吹いて何とか回ったらしいのですが、締めすぎで噛んでましたと・・・

前回アライメントやったとこと今回の作業場所が違うのですが、
知人の工場経由なのでこちらとすれば、
「おいおい!」と言わざるを得ない状況じゃないかと。

前の作業したところは、
「次ないから思いっきり締めとけ」的な発想なんでしょうか?
こういうのやっつけ仕事じゃないのかなぁ・・・

で、改めて、作業場をうかがったのが、2回調整しても左に行くんです・・・って
悩んでいらっしゃった頃・・・

店長さんの見解曰く、
「左のラックエンドが、走るたびに変な位置(曲がった位置)に動いて
明らかに右側と異なるような気がするんです」との見解・・・

実際見てみるも確かに、走ってきた後の状況は、左がトーアウト側に触れるような位置で
ラックエンドがとまってました・・・

「3回目の調整してみます・・・」ってことでしたが、
作業の内容を見ても、テスター上の結果を見ても、
まな板の上ではまっすぐ走らない理由がつかめない。



3回目の調整を終わって、試乗ということでハンドルを握らさせていただきましたが・・・


初期のステアリング感覚は、非常に良いのですが、
走行していて手を離すと、ステアリングが勝手に左に回り始め
あっという間に、車線変更終了しますwww

ステアリングセンターで確かに真っすぐ走行しているので、
どこかに原因があると思われます。

ブレーキングをすると、そのたびに左にステアリングが動きます。
ってことは、どこか動いてはいけないところが、フロントにあるんでしょうね

だとすれば、店長さんがおっしゃる通り、左のラックエンドか?

フロント周りは、ラックエンドと、ロアアームは未交換ですので、
今回は改めてラックエンドを交換してみようと思います。

だめなら、高価なフロントロアアーム以外ないんだろうなぁ…・

Posted at 2018/06/02 19:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV LY3P | クルマ
2018年05月30日 イイね!

重い腰を上げて…



アライメント調整ができずにいる、MPV。


リアのロアアーム2か所とラテラルリンク1か所がブッシュのカラーとアジャストボルトの
錆による固着で調整できずにおりました。

困ったときの最後の砦の友人に相談したところ・・・

「ぶった切ればいいだけっしょ。やりますよぉー」ということで、
役に立つかわからないですがヘルプするということで、お願いしました。

朝の9時から始めて、先ほど15時半ころ終わりました。
飯も食わずにありがとうございました<(_ _)>

写真なんぞとっている暇もなく、ちんたらとエアソーで、
ブッシュカラーとアジャストボルト合計4か所切断しました。
当初は6か所の予定でしたが、
ラスペネが効いたのか一か所は何とか抜けてくれました。



はぁー、二度とやりたくねぇな(笑)



ついでに、フロントのブレーキパッドも交換。

帰りのドライブでは・・・

いくらか左流れがしなくなったような…

土曜日の、アライメント修正でなおってもらいたいもんです!

Posted at 2018/05/30 16:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV LY3P | クルマ
2018年05月26日 イイね!

青と白のオイル交換 



年1度のオイル交換。

全く、セカンドカー以下の使用しかない趣味そのもののこの子達。

青は、昨年の同時期のオイル交換からの走行距離240km。
対する白は、1,900kmあまり。
全く使ってないも同然ですが・・・

使用オイルは( ^ω^)・・・



MPV(LY3P)のオイルと同じものを使用。
5W-30



1号坊主はどこ吹く風なので、暇こいてゲームばっかしている2号坊主を召喚。
2号坊主、昨年免許を取ってから、今日までに乗車したのはなんと3回。
で、怖いというので、午前路上教習。

助手席に乗っている、こっちの方が怖いっつうのwwwww

教習も終えたところで、とりま向上にレッツゴー!



2台同時にまな板の上です。

これで今年もご機嫌に乗れればよいですなwww
Posted at 2018/05/26 15:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月19日 イイね!

エレメント・オイル交換



定期整備です。

今回は、工場のオイルでもなくワコーズでもなくwww



Mobil1にしました。

師匠からのおすすめでした(^^)/

MR-Sもビートも、これで行こうと思っておりますwww

つうか・・・

オイル交換はついででお願いした仕事。

本題の、ロアアームアジャストボルトとラテラルのアジャストボルトは・・・

「すいません、作業できません・・・」


えぇーーーーーーなわけです。

さて次の手を打たなければ・・・・

オイルとエレメント交換。


Posted at 2018/05/19 18:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV LY3P | クルマ
2018年05月15日 イイね!

さてさてこちらも古いものですが・・・


ADDZESTのDRX9255EXです。






外部入力専用ヘッドユニットとして使ってますが・・・

だいぶ前から、冬の寒い時に左チャンネルから音が出なかったりしてました・・・
チャンデバとか、アンプとかも変えてみたのですが、変わらず。
マルチで組んでるので、左MIDの配線がどこかで切れかかっているのか・・・

とりま面倒だったのですが、予備機を持っているので、入れ替えてみます。
これで様子見。

メインボリュームが逝ってるんじゃないかという気もしますが、
最近オクでも部品見かけなくなったし・・・

長崎まで送らなきゃいけんかのぉ・・・

つうか、新しいヘッドユニット買えばいいんじゃないかと思う次第(笑)
Posted at 2018/05/15 15:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジアスエース AV | クルマ

プロフィール

「何度目だ?雇い止めだ!」
何シテル?   01/21 17:28
1968年7月・・・生まれました! 年はとりたくないですが・・・黙ってもとります。 2006年8月・・・レジアスエースデビュー予定です。現在、仮出荷...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/05 08:13:42
ロービームLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 12:20:25
Let's調査!ハイリスク・ノーリターン!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 10:50:10

愛車一覧

トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
よろしくです!
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2021年1月24日納車! 本当は昨日でしたが、何気にカレンダーをみたら仏滅。 気にし ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
エンジンをドナーとして摘出された車体(事故車再生不能)から、取れるパーツを引っ剥がし、新 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
変なことから、レスキューすることに(^_^;) H27年の9月にレスキューして以来、一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation