• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naosyの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2020年11月27日

フューエルプレッシャーレギュレーター 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
燃圧を制御するパーツです。
(2001年式まではエンジンルーム内右側、それ以降は燃料ポンプについてます)
ここが悪くなると燃圧が一定に保持できなくなるほか、アイドリング時の燃圧が上がる、インマニに余計な燃料を送ってしまうことなどがあるようです。

2001年式カレラの燃圧は
平常時 3.8±0.2bar
アイドル時 3.3±0.2bar
です。
私は燃圧計を持ってなかったので測定せずに交換しました。

やること自体は「クリップを抜いてレギュレーターを入れ換えてクリップを差し込む」と物凄く単純ですが、手はズタボロ足腰ガクガク、自宅駐車場で泣きベソかきそうになる程ハマりました。

もう二度とやりたくない作業です。
(エンジン下ろしたりフューエルレールが取り外せれば楽ちんだと思います)
2
前準備
まずは燃圧を抜くため、Cの4番地にある30Aのヒューズを外してクランキングします。


そして燃焼が完全になくなったら養生します。
ガソリンは少し垂れる程度ですのでそこまで気を遣う必要もないかと。

レギュレーターにつながっている負圧ラインも外します。
(ホースが硬いのでかなり邪魔してきます。どこかに縛り付けてやりましょう)
3
クリップが抜けました。

抜くときはさほど苦労しません。
4
レギュレーターが外れました。

旧品を抜く際はドライバーやプライヤーでコジッてやらないと抜けませんでした。

写真ではハウジングが一部変形しています。

(この時はまだ張り付いていたレギュレーターを剥がしたぞという達成感に浸っています)
5
新旧比較
左が旧品、右が新品です。

新品のOリング溝が旧品と比べて広いことが見て取れます。

これは耐油のOリングをかなり潰して入れる為であり、とんでもなく硬いことを意味します...
↑レールに収めるだけで1時間半かかりました。
6
新しいレギュレーターをハウジングに収めたらクリップを差し込む。


しかしここから悪夢が始まります。

先にレギュレーターをハウジングにきっちり押しこまなければ、このクリップはまず入っていきません。

やり方を間違えてることもあり、冷却水のパイプが邪魔で真っ直ぐクリップを押せず、レギュレーターが浮いてくる始末。
ハンマーを当て、テコの原理を使おうにも手が一本足りません。
さらにクリップが下に落ちて見失うこと数回...軽く泣きが入って参りました。
7
「入らんなぁ〜」などと呟きながら旧品の写真を撮っています。

クリップの先端を斜めに削りましたが、気休めにもなりません。

結局どうやって収めたか?↓
1.メガネレンチをレギュレーターの頭に乗せてボディのどこかに当てる

2.ジャッキでエンジンを持ち上げる

3.Oリングがプレスされてハウジングに収まる

めちゃくちゃ乱暴です...
下手に力をかけるとレールの溶接が剥がれたりあちこち変形する可能性があるので、真似しないようにお願いします。
誰もやらんでしょうけど。

レールを外す方が安全ですが、レールを外すとなるとさらに時間がかかります。
8
クリップ、負圧ホースを差し込み作業終了。

ハウジングに収まりさえすればクリップはなんの抵抗もなく入っていきます。

今回使った工具は
プライヤー、マイナスドライバー、全長200mmのメガネレンチ、プラハンマー、パンタジャッキ

上手い事行けばプライヤーだけで作業できます。

95,458Km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ポルシェ911レストア ダッシュボード張り替え

難易度:

20250813_エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

車検・タイヤ交換

難易度: ★★

グリルメッシュ加工

難易度:

ゴム・樹脂部メンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「デカオモ http://cvw.jp/b/2152209/47886804/
何シテル?   08/09 00:52
自分の車やバイクは自分で整備したいタイプです。 整備記録も質問コメント頂ければ細かく書きます。 メッセージで作業を依頼される方へ 業界人でも整備士でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

上下ボールジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 15:37:50
後輪ショックアブソーバ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 01:35:47
前輪ショックアブソーバ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 01:24:07

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
バブル時代に親が新車で購入した赤いパジェロ そしてバブル崩壊後に産まれた私が赤いパジェロ ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
嫁さんの買い物カー 安全機能モリモリで安心 冷間始動がウルサいのがちょっと心配 20 ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
2007年式の2.7 TDV6 HSE 6MTのディスカバリー3です。ディーゼルモデルは ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
SCV6のディスコに乗り換えました。 (ジャガーXEは良い車でしたが、車高が低すぎて腰を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation