小湊鉄道ローカル線と黒湯源泉かけ流し湯の旅(その1)
投稿日 : 2010年01月26日
1
今回幕張メッセのイベントに家族を連れてゆく用事があり、またとないこの機会を利用して初めて千葉方面の乗り鉄の旅をしてきました!
ところで、最近の千葉の鉄道は、車両の新旧交代がj進行中のため、とてもバラエティに富んだ状況です!
たくさんの電車が登場しますのでお楽しみに!
まずは、JR京葉線海浜幕張駅にて、やって来たのは当駅どまりの武蔵野線205系!
すでに、折り返しの行き先「府中本町」を表示しています!
千葉の幕張で府中の文字を見るのがなんだか不思議な感じがします!
2
で、次にやってきた京葉線東京発蘇我行きの電車
205系に乗車!
さきほどの武蔵野線も205系!
同じ205系にもかかわらず、こんなにも顔が違うんです!
なので、両者を識別するため、こちら京葉線の205系は通称メルヘンと呼ばれています!
3
電車は千葉みなと駅に到着!
車窓からはほんとにみなとが見えます!
ちなみに、遠くににょきっと建っているのはポートタワー!
4
蘇我駅に着きました!
ここ蘇我駅は東京から来る京葉線、千葉から来る外房線、館山から来る内房線、大網から来る外房線と4方面の鉄道が交差する大きな駅です!
ちょうど横須賀線から総武本線経由で内房線に乗り入れてきた君津行きのE217系がやって来ました!
このE217系も最近青帯の色が明るい青に変更されるという変化が!
5
再び京葉線205系メルヘンがやって来ました!
6
しばらくすると、登場したのは京葉線201系!
こちらも既に折り返しの行き先である東京を表示しています!
ところで、この201系!実はつい最近まで黄色で総武鈍行線で走っていたものです!
色を青に塗りなおして京葉線に転属してきました!
7
次は、外房線を一駅乗車!
こちらは鎌取駅まで乗った211系です!
こちらは3年ほど前に高崎線・宇都宮線から転属してきました!
黄色と青色の総武線カラーが特徴!
8
鎌取から蘇我までの戻りで乗ったのは、209系2100番台!
こちらはつい最近まで京浜東北線で活躍していたもの!
やはり211系同様に総武線カラー化し、新鮮な感じがします!
この続きは次回* ̄0 ̄)ノ
タグ
関連コンテンツ( 小湊鉄道ローカル線と黒湯源泉かけ流し湯の旅 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング